【ジャイアンツ退団】桑田真澄【LIFE IS ART】
9月24日。
大のジャイアンツファンである僕。
そんな僕の野球人生においても大きな影響を与えてくださった
桑田投手がジャイアンツのユニフォームを
この日限りで脱ぐことを決意されました。
そんな桑田真澄に敬意を表し、2軍の球場であるジャイアンツ球場へ行ってまいりました。
13時の試合で、12時に最寄り駅に着きましたがすでに入場規制。
ご覧のとおりの超満員。2軍戦です。
『ドームでやればいいのに』
どなたかがそうつぶやきましたが同感でした。
結局ものすごく並びましたが入れず。
しかし
フェンスを乗り越えて見えるところへ向かいました。
そしてそこから見える景色は
栄光のエースナンバー18。
その最後の試合です。
感無量ですよね。
大エースの一球一球に対する歓声。
ひとつアウトを取るたびに起こる拍手。
球場の外にこれだけの人がいて
毎回イニングが変わるたびに
『もう1イニング!』
全てのお客さんがそう思いながら
そして出てくるたびに大歓声。
21年間のジャイアンツ球場での思い出を噛み締めるように
マウンドを均す大エース。
最後のスコアボード。
ここにエースと名前を共に連ねることができた若手は
本当に幸せなことだと思ってプレーして欲しいですね。
躍動感あふれる投球。
まだまだやれるのではないかと思いました。
本当に一球一球に気持ちがこもっていて
さすがだなと思いました。
これだけ多くのファンに集まってもらえる桑田投手は幸せですし
逆にこれだけのファンを集められる桑田投手は本当に偉大。
これで
桑田、斉藤、槇原の3本柱が全てジャイアンツのユニフォームを脱ぐことになりましたね。
一時代が終わったな、と感傷に浸っております。
以下引用です。
―背番号18について。
「巨人の18を汚さないように自分を鼓舞してやってきた。
ベストを尽くして18を守れたのではないかと思う。精いっぱいやってきたので後悔はない」
間違いなく汚れていません。
むしろ桑田真澄がつけたことで
ジャイアンツの背番号に於いて
王、長嶋の永久欠番と同じようなレベルにあると思います。
次にどこでどんなことをするのかは分かりませんが
僕の中ではずっとジャイアンツのエースです。
ひとまずお疲れ様でした。
【3冠へ】メイショウサムソン【いざ始動】
久しぶりに更新します。
今週は忙しくなかなか更新できませんでした。
ちゃんと振り返りはやれていたのでいいかなとは思いますが。
さて、今週は神戸新聞杯とオールカマーです。
2冠馬メイショウサムソンがいよいよ始動。
いい弾みとなるか、はたまた阻止する馬が出てくるのか。
非常に楽しみですね。
神戸新聞杯
◎メイショウサムソン
○アドマイヤメイン
▲フサイチリシャール
△ドリームパスポート
目ぼしい上がり馬もおらず、基本的に春の構図は変わらないかと。
2冠馬は中京コースの経験もあり、先行できる脚質も魅力的。
アドマイヤ、フサイチは逆転まであり。
オールカマー
◎スウィフトカレント
○エアシェイディ
▲バランスオブゲーム
△ヴィータローザ
×コスモバルク
横山騎手に乗り変わるスウィフト。小回りで一瞬の脚を活かせるか。
堅実エアシェイディに中山&G2巧者バランスオブゲーム。
好調ヴィータ、コスモまで。堅目ですが他にいないので。
以上、馬連100円ボックスで。
【月曜の】いい循環にいます。【回顧】
エルムSの馬券です。
このレースの組み合わせが
フェブラリーS3着、重賞2勝で5番人気のヒシアトラスが1着。
重賞勝ちこそないもののジャパンカップダート3着、
昨年のこのレースでタイム差なしの2着で
ここ数戦非常に良い結果を残しながら使われている
7番人気ジンクライシスが2着。
馬連で5,110円。
これは大きいですね。
もちろん他にも強い馬がいたのですが
その辺は優先順位付けで。
個人的にはサカラートがあまり走らなかったので
良い予想とは言えませんでしたが
その辺りはボックス買いということで。
もう少し◎が堅実に予想できるようにしたいですね。
的中率も5割を超えておりますので、
これを維持していけばマイナスになることはなさそうですね。
とにかくポイントは、
その馬がそのレースで上位に来る理由を
どれだけ集めることができるか。
そして人気になっている馬の中で
なぜ?
をどれだけ考えてそれを消せるか。
当てずっぽうにならないように今後も精進してまいります。
P.S
これはおまけに買った阪神ジャンプSの馬券です。
600円程度しかついていませんが。
来週は神戸新聞杯、オールかマーです。
楽しみですね!







