本ブログ、たまに熱く語り始めることもありますが、
本線は買い物した成果をご紹介することですので、
今回はひたすらそれを。
まずはこれ。
種も仕掛けもないただのカトラリーです。
写真で完全把握は難しいのですが、
何といっても持ち手に厚みがありいい感じにカーブしているんです。
たかだかこれだけであっても安定感があって、なんだかとても満足するんです。
日本にいた時にもこんなの家にありませんでした
そういうわけで、些細な所に幸せ感は宿るなー、と。
もちろん、値段が手ごろなのも
はい、次。
生活に潤いをということで、流行りの多肉植物を買ってみました。
何より重要なのが、容器。
探せばあるもんですね。しっかりガラス張りですよ。
で、奇跡的にも写真の通り完全無傷で到着。
(※中国の宅配利用者では常識の「運送会社はモノの扱い方が・・・」)
見事なフォルムに見入ってしまいます。これって癒しの一種か!?
最後!
エントリー№3、「GOMIBAKO」。
え?どう綴っても「ごみの箱」だろって?
もちろんそうなんですが、幸せを身近に感じるには身近なものをちょっと変えたらいいかなって。
しっかりビンテージ加工がなされているのもよいです。
ただの無地の箱よりずっといいと思います。
これならゴミ捨てもルンルン!(⌒▽⌒) ってとこまではいかないですけどね。