読了。

名取佐和子氏の作品。初めて読んだ。

 

文庫旅館で待つ本は  (著)名取佐和子

 

こちらの図書は、表紙が大変魅力的。

Naffy氏が装画を担当。

Naffy氏は、楊双子氏の「台湾漫遊鉄道のふたり」も手掛けられていて、やはり素敵だった。

 

舞台は、海の近くにある小さな旅館「凧屋」。

この旅館には、「海老澤文庫」という図書スペースがある。

この文庫には旧仮名遣いで書かれている古い図書しかない。

 

「凧屋」の若女将は独特の嗅覚を持ち、客と同じ匂いのする図書を客に勧めるのである。

5つの短編が収録されており、それぞれ完結はしているものの、最後には別の短編の「その後」が語られており、最後の物語では、主要登場人物の謎も解ける。

 

*************************

 

ランチで、月に1度くらいで訪れている割烹。

6月も上旬に訪れている

なんと、なんと、店舗移転のため、8月下旬でこのお店はクローズとのこと。

ひええええ。

昨年1月にオープンして、その後1カ月に1回のペースで訪れ、

「老後の楽しみ」の一つとしてリストアップしていたのに…。

 

移転については、随分前から聞いていたが、こんなに早く実現となるとは思っていなかったので、かなりショックではあるが、移転先にも出かけることを楽しみの一つにしたい。


という訳で、6月2回目の割烹ランチである。

その中で、覚えておきたいものを記録。

 

前回はイチジクだったが、今回はモモの白和え。

 

 

やはりミントの千切りがのせられており、これがまた合うのである。

 

吸い物。この汁茶碗、大好きなのだ。

 

 

記念写真、記念写真。

 

 

鱧!今回もアスパラソバージュがのっている。

 

そして、今回、私が一番、グッと来たのがこれ。

 

 

うざく。

焼きたてのウナギは、皮が香ばしく、身がジューシーで、しっかりとタレが絡めてある。そしてキュウリの酢の物の酸っぱさ!あああ!

これ、もう一度食べたいなあ。

 

トウモロコシとサツマイモの天ぷら

 

 

「土佐紅」という高知県のサツマイモ。初物だそう。

割烹の大将によると、サツマイモは切らないのが良いそうだ。皮はつけたまま。

トウモロコシも甘かった。

 

この他、鯛のお刺身やら、白烏賊の煮物など色々美味しかった。

 

あと何回訪れることができるだろう。