今日は、千葉市美術館に行ってきた。

 

 

板橋区美×千葉市美 日本美術コレクション展 - 夢のCHITABASHI美術館!?

 

現在改修工事で休館中の板橋区立美術館と、千葉市美術館とのコラボレーション企画で、

もし、この2つの美術館が合体したら?という展覧会である。

なので、「夢のCHITABASHI(ちたばし)美術館」。

 

 

これは写真撮影コーナー。

 

 

酒井抱一がこんなゆるい絵を描いているとは・・・

ふと「へそ展(へそまがり日本美術展)」を連想する私であった。

 

確か、この2館は日本画が「お得意」だったと思う。

かなりの見応え。

解説パネルも大変ユニーク。

 

とりあえず気になった作品。

 

扇面貼交屏風」 立林何帠 

元文-宝暦(1736-64)期頃 紙本金地二曲一双のうち一隻 千葉市美術館蔵

※ 「欲しい」のメモあり。いや、大きいだろう・・・。

 

光琳画譜」 中村 芳中

享和2年(1802)刊木版多色摺(一部手彩色)二帖 千葉市美術館ラヴィッツコレクション

 

※解説パネルに「光琳画譜」というより「芳中画譜」、と書いてあったがそのとおり!

光琳とは風味の違う、まさに芳中ならではの「ゆるい」世界。

人物の表情が何とも言えない。

 

※ 「へそ展」で「十二ヶ月花卉図押絵貼屏風」を見て、「要チェック。注目したい」と思った。

こんなに早く巡り会えるとは!

 

光琳画譜 光琳画譜
1,728円
Amazon

 

豆本として芸艸堂から発売されているようだ。

欲しい・・・かも・・・。

 

白梅鶯・紅葉鹿図」 酒井抱一

江戸時代(19世紀)  絹本着色 双幅 板橋区立美術館

※確か解説パネルに、「手元に置いて眺めたい」と書いてあったような。

 

芒野図屏風」 鈴木其一

天保(1830-44)後期-嘉永期(1848-54)  紙本銀地墨画 二曲一隻 千葉市美術館

 

 

本展覧会のチラシの矢印で示したところの作品。

これは、銀と墨で描かれているので、印刷では全く作品の素晴らしさが伝えられない。

実物は本当に素晴らしい。

とても幻想的で、ずっと眺めていたい気持ちになる。

 

井手の玉川」 葛飾北斎

寛政(1789-1801)末頃紙本着色 一幅 千葉市美術館

 

幕末・明治の技巧派」として、柴田是真の作品も多く展示されていた。

 

貝尽図屏風」 明治時代(19世紀) 紙本金地漆絵 二曲一隻 板橋区立美術館

※漆絵は、漆に顔料を混ぜたもので、朱、茶、黒、緑、黄の5色で描くそうだ。

ふむ。この5色ゆえにとてもシックな感じ。素敵。

 

猫鼠を覗う図」 明治17年(1884) 絹本着色 一幅 板橋区立美術館

※この猫ちゃん。

 

 

十二ヶ月短冊帖」 明治時代(19世紀) 絹本着色 十二枚 板橋区立美術館

※これは欲しい!(複製が)毎月この短冊を掛け替えたら素敵だろうなあ。

 

 

本展覧会、大変見応えがあるが入館料はなんと200円!

しかもJAF会員だと100円引き!で私は100円で鑑賞してしまった・・・。

 

コスパよすぎ