2016年10月、お互いに仕事の休みを調整して、彼女の引っ越しの準備を進めていました。
引っ越し業者にお願いする荷物を減らしたかったので、事前に運べる荷物は車で運びました。
彼女の荷物の量は尋常では無かったので、車で何往復もしました^^;
ニトリやIKEAで家具を見たり、家電量販店で電化製品を見たり、本や不用品をブックオフやオフハウスに売りに行ったり、そんな忙しくも楽しい二人の時間でした。
生活雑貨の買い物については、彼女の独壇場と言うか、私が口を挟む余地が無いというか、無印や百均、マツキヨ等にオプションのように付いていくだけでしたけどね^^;
そんな中、彼女の不安は日増しに強まっていました。そして、私自身も迷い始めていました。(彼女と私の迷い ⇒ こちら)
このまま引っ越しを進めて、彼女は大丈夫だろうか?
彼女が悩んでいることは何だろう?
彼女が望んでいることは何だろう?
そもそも何で一緒に暮らすことを決めたんだ?
その時、私は6月に彼女から相談を受けていたことを思い出してみました。(彼女からの相談 ⇒ こちら)
彼女には借金がありました。
もし、彼女と暮らすことが少し延びたとしても、借金だけは何とかしてあげたい。
でも、彼女は何で不安になっているんだろう?
なんで彼女はこんなに好きと嫌いが極端なんだろう?(好きと嫌いと普通と ⇒ こちら)
なぜ、私を試すようなことをするんだろう?
(彼女と喧嘩 ⇒ こちら)
今まで、何となく触れようとしなかった彼女の状態をネットで検索しました。
見捨てられ不安、二曲思考、ボーダーライン、愛着障害。
そんなキーワードが引っ掛かり読みふけりました。正直なところ、見なければ良かったと思いました。
「私は人を好きになってはいけない」
「生半可な気持ちなら…」
彼女の言葉がよぎります。
彼女をまた一人にしていいのか?
彼女への気持ちは生半可か?
それを自分に問うてみました。
次に彼女に会った時に、今の自分の気持ちやこれからのことを真剣に話してみよう。
そう決めていました。