新名所な予感。
運転中に室内灯が点いてしまうという車の不具合を点検をしてもらうため、昨日の金曜日はマツダの佐倉営業所へ行きました。
結局は後部の扉が半ドアになっていたのに気付かず、当たり前のようにバッテリーが上がり、ソニー損保のロードサービスで助けに来てもらう→エンジンが動いたその足で営業所へ→「バッテリー交換したほうがいいですよ」と言われる→予定外の出費、という流れです(涙)。
いつも成田のハードロックカフェに通っていた国道296号線。
なかなかこっちに来ること、なくなっちゃったなー。
3ヶ月ぶりに佐倉駅方面に来たついでに、来年春にオープン予定らしい「酒々井プレミアムアウトレット」の建設現場を見に行ってきました。

http://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/
まだ何もなかったけど、すごーく広い!
こんな大きいショッピングセンターが近くにできるなんて!
私の家から30分で行かれるので、来年が楽しみです♪
知ってるお店が入ったら通っちゃいます。
業務連絡です、駅から結構遠いですよ♪>アマゾンさん
佐倉市民になってください(笑)。
結局は後部の扉が半ドアになっていたのに気付かず、当たり前のようにバッテリーが上がり、ソニー損保のロードサービスで助けに来てもらう→エンジンが動いたその足で営業所へ→「バッテリー交換したほうがいいですよ」と言われる→予定外の出費、という流れです(涙)。
いつも成田のハードロックカフェに通っていた国道296号線。
なかなかこっちに来ること、なくなっちゃったなー。
3ヶ月ぶりに佐倉駅方面に来たついでに、来年春にオープン予定らしい「酒々井プレミアムアウトレット」の建設現場を見に行ってきました。

http://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/
まだ何もなかったけど、すごーく広い!
こんな大きいショッピングセンターが近くにできるなんて!
私の家から30分で行かれるので、来年が楽しみです♪
知ってるお店が入ったら通っちゃいます。
業務連絡です、駅から結構遠いですよ♪>アマゾンさん
佐倉市民になってください(笑)。
帰りたい、帰れない。
8月に始めたばかりのフェイスブックで、ビックリすることがありました。
20年以上前、メキシコで一人暮らしをしていた時に知り合った女の子から、突然の友だち申請が届いたのです。
すごいね、フェイスブックって。
懐かしくて、押入れから当時の写真を引っ張り出しました。
メキシコのみんなは元気かなあ。
今から12年前に書いた、↓の女性とは別人です。
長渕繋がり。
先週の土曜日、長渕ライブに行ってきました (^o^)/
武道館に到着すると、いきなりツアートラックを発見!
みんなトラックの写真を撮りたいのに、どうしてもジャマが入るのです。上の写真は「空気を読まず、トラックの横に立って記念撮影するバカ女」というタイトル(笑)。
ライブの様子は撮っちゃいけないの、見せられなくて残念!
一緒に行った友だちは、普通の長渕ファンではありません。
私と同じ長渕マニアな人(笑)。
詳しいファン仲間と話しているとすごく楽しいのだ♪
開場の前、武道館周辺はファンによるライブが恒例行事です。上手い人たちの周りには大勢の人が集まります↓
仲のいい友だちも、いい場所を確保して本格的なライブを演ってました。↓の写真、左側で歌ってる長渕っぽい彼(ヒョウゴ君)は、何度もテレビ出演している有名人!
最近になって、ライブ会場周辺には女性長渕ファンの弾き語りも登場しました。彼女(がんチャン)も先日の9月20日に日テレ系の「TOKYOヒットガール」という番組に出演しています。がんチャンの弾き語りもスバラシイのに、この日は写真を撮り損ないました(すまん)。
上の2人は今週土曜日の深夜24時15分から、テレ朝系の番組「激論!どっちマニア!!」にも出演します。
この日の番組テーマは「桑田VS長渕」(笑)
知り合いがテレビに出ると嬉しいもんだね。
収録の数日前、私たちファン仲間へ番組出演の呼びかけがあったんだけど、MCが劇団ひとりだとわかっていたら、参加表明してテレビ局に行き、キューブの勝負を挑んだんだけどな(勝つ自信あるよ)。
録画して観よう♪
ちなみに今夜の夕飯は、がんチャンに貰った美味しいお米と、ヒョウゴ君の結婚式で貰ったカタログギフトのハンバーグ(笑)!
タルタルソース風に作ってもらって大満足でした♪
ちゃんちー。
2年前の8月、当時のトップキュービストたち御用達の人気モデルを教えてもらい、これまでずーっと使い続けてきましたが、10日前に行われた日本大会2012で現在のキューブ事情を調査したところ、あれから3世代も4世代も進化した「回しやすくてポップしない」という最新キューブの存在を知り、早速注文して取り寄せました!
2年前の日記↓
このキューブ、商品名は「DaYan ZhanChi」
通称「ちゃんちー」
コチラのページで購入しました↓
この通販パズル専門店には、キューブ大会の常連スタッフさんたちが丁寧にメンテナンスしたキューブを発送してくれるので、届いたその日からビックリするほど回しやすいのです。
大会に出場すると、自分の出番の直前に使用キューブを預けなくてはならないので、本番までの間にも練習できるよう、同じモデルのキューブを複数購入しました。
現在、日本の大会で活躍する達人たちの間で大人気の逸品!
すごく回しやすくてモチベーション上がっております!
これからキューブを始めてみたい人、
自分のキューブが固くて回しにくい人、
この回し心地を試してみてはいかがでしょう (^o^)/
貴族趣味といっておくれ。
1年ちょっと前にアイポッドで観ようと変換しておいた全40話、最近になって毎日の通勤中に観始めたこのタイミングで、タイムリーに「ベルサイユのばら展」の招待券をいただいたので、仕事の帰りに早速行って来ました(今日は初日)!
久しぶりの銀座、平日なのにすごい人の数です。
「きょうも ベルサイユは たいへんな人ですこと」
私が貰ったのはペアチケット。これ1枚で2人まで入場できるのですが、特に決まったレディをお誘いする予定もありませんでした。

エスカレーターでイベント会場の8階まで上がって行く途中、3階を過ぎたあたりからキレイなお姉さん(と言っても確実に年下)と一緒になりました。会場の前に到着してチケット売場で入場券を買っていた彼女に、何故あの時、勇気を出して声をかけてあげなかったのか。
「お嬢さん、よろしかったら私のペア券で一緒に入りませんか。」
まあ、言わないよね。
20年前、メキシコから帰ってきたばかりの私だったら言ってたかな。

会場に入ってビックリしました!
展示されている内容の素晴らしいこと!マーガレットに連載されていた当時の原画はもちろん、セル画、ポスター、ビデオ上映、宝塚の舞台衣装、インタビュー動画、グッズコーナーと、ファンなら大満足のボリュームです。展示会場も広くて、おそらく1時間以上は観ていたと思います。
順路の最後にある関連グッズコーナーも大盛況で、つい買いたくなるような欲しいものがたくさんありました(オススメ)。
会場に100人のお客さんがいたとしたら、99%が女性客。
つまり男はロゴさま1人(笑)。

「池田理代子(作者)の世界」という、ベルばら40周年記念の本を買って、帰りの電車の中でずーっと読んでました。

そしたら、こんな記事を発見↓

この3作品がベスト3に選ばれていたとは!
私のテンションも上がります \(^o^)/
松屋銀座の正面には、話題のスポットがありました。

ご機嫌のまま、美味しいハンバーグを食べて帰りました。
ハードロックの上野駅店で、ピンクトーバーのピンを買いました♪
1年ちょっと前の日記↓
http://ameblo.jp/logoholic/entry-10967076063.html
久しぶりの銀座、平日なのにすごい人の数です。
「きょうも ベルサイユは たいへんな人ですこと」
私が貰ったのはペアチケット。これ1枚で2人まで入場できるのですが、特に決まったレディをお誘いする予定もありませんでした。

エスカレーターでイベント会場の8階まで上がって行く途中、3階を過ぎたあたりからキレイなお姉さん(と言っても確実に年下)と一緒になりました。会場の前に到着してチケット売場で入場券を買っていた彼女に、何故あの時、勇気を出して声をかけてあげなかったのか。
「お嬢さん、よろしかったら私のペア券で一緒に入りませんか。」
まあ、言わないよね。
20年前、メキシコから帰ってきたばかりの私だったら言ってたかな。

会場に入ってビックリしました!
展示されている内容の素晴らしいこと!マーガレットに連載されていた当時の原画はもちろん、セル画、ポスター、ビデオ上映、宝塚の舞台衣装、インタビュー動画、グッズコーナーと、ファンなら大満足のボリュームです。展示会場も広くて、おそらく1時間以上は観ていたと思います。
順路の最後にある関連グッズコーナーも大盛況で、つい買いたくなるような欲しいものがたくさんありました(オススメ)。
会場に100人のお客さんがいたとしたら、99%が女性客。
つまり男はロゴさま1人(笑)。

「池田理代子(作者)の世界」という、ベルばら40周年記念の本を買って、帰りの電車の中でずーっと読んでました。

そしたら、こんな記事を発見↓

この3作品がベスト3に選ばれていたとは!
私のテンションも上がります \(^o^)/
松屋銀座の正面には、話題のスポットがありました。

ご機嫌のまま、美味しいハンバーグを食べて帰りました。
ハードロックの上野駅店で、ピンクトーバーのピンを買いました♪
1年ちょっと前の日記↓
http://ameblo.jp/logoholic/entry-10967076063.html
あーいたいた、こんな人。
今日は仕事の帰りに地元の床屋さんで散髪してきたのですが、隣の席に座っていたおじさんと理容師さんの会話を何気なく聞いていてビックリ!
なんとそのおじさん、私の小学校の時の同級生だったのです!
私には気づいていない様子、35年以上経っても同じ喋り方だ(笑)。
私も最後まで、気づかないフリをしてました♪
正面の鏡に写る自分の顔と彼の横顔を見比べてみる。
どう見ても同い年には見えないよ。
ロゴホリックが若々し過ぎるから仕方ないんだけど。
ご報告。
6月の中旬から体調を崩していた父親が、8月2日、鶴になりました。
年齢は79歳でしたが体力には自信のあった人で、入院する直前まで毎週地元の仲間とソフトボールを楽しみ、5月には仕事を休んで4回もゴルフコンペに行き、その時に優勝して笑顔でカップを受け取っている写真が、祭壇に飾られる遺影になりました。
それまで父親がやっていた経理や資金繰り、会社の経営など、たくさんの責任がいっぺんに押し寄せてきました。今は公認会計士の先生や親戚のアドバイスなどに助けられ、必死で仕事を頑張っています。
父の友人や仕事関係など、数百人の方々にご会葬いただいた葬儀では、安心して見守ってもらおうと、誰にも恥ずかしくないよう、堂々と喪主を務めてまいりました。
この10日間で、お礼状の送付、保険や会員カードなどの解約、親戚会議、お墓の購入など、ビックリするほどたくさんの用件をこなしてきましたが、これから会社の引継ぎに関する様々な手続きが待っています。
私がムリをして体調を崩してしまうと母親が心配してしまうので、しっかり気分転換をして潰れないよう心がけています。
あれからもう3回、ハードロックカフェに行きました。
寅さんDVDマガジンの最新号も買いました。
毎年デザインを任せていただいてる、某立体パズルの日本大会参加記念ピンバッジも、先週末にメーカーへ画像ファイルを提出できました(締切ギリギリで)。
今日は長渕ライブツアーの最終日、仙台で行われるファイナル公演が全国の映画館で生中継される!というイベントに参加してきます(千葉市内)。
8月19日は仲のいい友だちの結婚式に出席します。
その日の夜は、ハードロックカフェ成田店の閉店パーティーに参加!
私はいつも忙しくしてるほうがいいみたい。
今回のことで、いろいろ考えることがありました。
今までよりちょっとだけ、母親を大切にしようと思いました。
私は元気なので、ご心配なく!
ご会葬いただきましたルービックキューブ協会の事務局長様、ハードロックカフェ各店のマネージャー様ならびにスタッフの皆さま、付き合いの長いピンコレクターのメンバー、大切な長渕ファンの仲間たち、学生時代の友だち、地元の幼なじみ(もあいけ)も、本当にありがとうございました!
お買い得な、お買い物。
8月19日に成田のハードロックカフェが閉店しちゃうんですよ。
ロゴたん、コミュニティまで作って応援してたんだけどな↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1303126
もともと成田店では、国内全店舗のセール品を販売してましたが、先週末にお店に行ったら定価4万3千円の本革ジャケットが1万円で売られていたので思わず即買いしてしまいました!
過去の日記を確認したら、丁度2年前にも革のジャケット買ってましたね↓
http://ameblo.jp/logoholic/entry-10598030243.html
この時は、女性用ラム革ジャケットのボタンを左右付け替えて改造したんだっけ。軽くて柔らかく、とても気に入ったので今でも着てますが、今度のはズッシリとした男性用。
この冬、カッコよく着こなしたいところ。