Logoholic Murmurs -11ページ目

アイスクリーム専用。

このスプーン、お値段なんと3150円です。

Logoholic Murmurs-spoon

前から欲しいと思ってて、遂にネット通販で買っちゃいました!



熱伝導率の高いアルミニウム製のこのスプーンは、カチカチに凍ったのハーゲンダッツでも、手の体温で溶かしながらすくえちゃうという話、早く使ってみたいなあ。



商品のホームページには、

「もう、アイスがとけるまで待つ必要はありません!!」

と、書かれています。



ただ、昨年のグッドデザインアワードを受賞してテレビでも紹介されたこのスプーンは、予約が殺到していて届くまで2ヶ月以上かかるみたいなの。



夏までには届いておくれ。



でも私は、ハーゲンダッツよりもレディーボーデンが好きなんだ。

テンションも空高く!

今日は仕事が5時に終わったあと会社のパソコンでネットしてから帰ってきたので、いつもの帰宅時間を1時間以上過ぎても帰らない私に、母親から夕飯は要るのかとメールがありました。

今日は少し到着時間が遅いけど、もうすぐ家に着くと返信メールを書いてたら、電車を乗り過ごして1つ先の駅まで行ってしまいました。

その駅で降りてハンバーグでも食べて帰ろうかという誘惑に駆られましたが、継続中のダイエットのため、意志の固い私は真っ直ぐ家に帰ったのでした。



ところで。

私の会社は墨田区の押上にありましてね。

建設が始まった時から東京スカイツリーを見守ってきたのです。



まだ土台作りをしてた頃の様子↓

Logoholic Murmurs-skytree1



ちょっと伸び始めた↓

Logoholic Murmurs-skytree2



結構タワーっぽくなってきた↓

Logoholic Murmurs-skytree3



完成間近のスカイツリー↓

Logoholic Murmurs-skytree4



そして今月の22日、一般の入場予約受付が開始されました。



せっかくなので申し込んでみましたら、



第一希望(オープン当日)が当選!

Logoholic Murmurs-tousen1



すごい競争率だよ!

絶対ネットで売らないよ!

Logoholic Murmurs-tousen2



わだーいどくーせんー♪

にんーきどくーせんー♪

大正時代のチャーミングレディー♪

(歌:「はいからさんが通る」より)



さーて、どちらのレディーをお誘いしようかしら♪

同一人物?

今夜はTBSで「名作ドラマ大辞典」という番組があったので、「とんぼ」や「親子ジグ・ザグ」のワンシーンでも映ればと録画して観ましたが、特集されたのは西武警察と金八先生、スクール☆ウォーズの3つだけ、とりあえず残すべきCMが無いかどうかをチェックしたらHDDから削除しちゃいます。



ところで金八先生のドラマに出てくる校長先生ですが、



Logoholic Murmurs-kindo



きんどーちゃんに似てませんか?



「マカロニほうれん荘」の実写版でしょ、この人。

お気に入り装備。

毎日遊んでいるモンスターハンターフロンティアオンライン。



弓のスキルランクが300を突破して、いよいよ秘伝防具を作れるレベルになりましたが、各部位を最終強化するためにはHC(ハードコア)モードで下位クエストを425回、上位クエストを975回、凄腕クエストは1800回(うち剛種クエスト425回含む)をこなさないと完成しないという、気の遠くなりそうなプロジェクトです。

このゲームを始めて1年8ヶ月、ほぼ毎日プレイしていても剛種クエストの達成回数はせいぜい200回。弓の最高峰防具を完成させるだけであと何年かかるかという話なので、大剣やランス、ボウガンなど、全11武器種の防具まで作ってたら、おそらく一生遊べそうな感じです。



しばらくゲームの話をブログに書いていなかったので、今日は私がいつも使っている装備を紹介します。クエストに一緒に連れて行くプーギー(ブタ)に装着するカフという装飾品でスキルを発動させることができるのですが、自分の装備を変更するたびにブタの着替えを手伝うのが面倒なので、全てプーギー用のカフ無しで組んでます。その割には結構いい感じのスキルが発動しているのでは?という自己満足装備↓



① 弓連射用装備(最終強化完了)

Logoholic Murmurs-mhf1

武器:水竜弓【猛】 水鬼珠 回復珠 空きスロ
頭:超絶のピアスⅥ LV7 剛力珠 剛力珠
胴:シャランFスーツ・白 LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
腕:レイジFガード LV7 音無珠G 音無珠G 空きスロ
腰:シャランFポーチ・白 LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
脚:シャランFブーツ・白 LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
スキルカフ:無し

防御力:411
火耐性4 水耐性4 雷耐性4 龍耐性4 氷耐性4

発動スキル:
攻撃力UP【大】
超高級耳栓
見切り+3
回避性能+2
龍風圧無効
ダメージ回復速度+2
火事場力+2
連射
通常弾・連射矢威力UP
ランナー

ロゴホリックのメイン武器は弓、ほぼ毎日この装備で仲間と狩りをしています。ちなみに写真の「水竜弓【猛】」という弓はHC素材という入手困難なアイテムを大量に使用して生産できる逸品、ものスゴイ時間をかけて最終強化まで完了したお気に入りの1本。



② 近接火大用装備(最終強化完了)

Logoholic Murmurs-mhf2

武器:炎妃剣【渇愛】 怪力珠 怪力珠
頭:超絶のピアスⅥ LV7 剛力珠 剛力珠
ブレイズFメイル LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
ブレイズFアーム LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
ブレイズFコイル LV7 怪力珠 怪力珠 怪力珠
ブレイズFフット LV7 怪力珠 怪力珠 絆珠
スキルカフ:無し

防御力:559
火耐性4 水耐性4 雷耐性4 龍耐性4 氷耐性4

発動スキル:
攻撃力UP【特大】
龍風圧無効
見切り+3
火炎剣+3
火属性攻撃強化【大】
回避性能+2
火事場力+2
高級耳栓
切れ味レベル+1

ハンターランクが800、900を突破するため、そして999になるためには、それぞれミラボレアス、ミラバルカン、ミラルーツという屈強なモンスターをソロで討伐しなければなりません。火属性攻撃が効くこの3体に立ち向かうため、剛種武器の中でも特に火属性値の高い「炎妃剣【渇愛】」を作ろうと、毎日心が折れそうになりながら「ナナ・テスカトリ」というモンスターを狩り続けて、1ヵ月後にようやく完成しました(嬉)。そしてこの片手剣専用の防具として組んだのがこの装備、攻撃力は210しかないのに火属性が2520というブッ壊れ性能で、800と900の突破試験をなんとかクリアしました。ランクが900以上になったら、いよいよミラルーツ単独討伐に挑みます。



③ 採取クエスト全般用装備(最終強化完了)

Logoholic Murmurs-mhf3

武器:特に指定無し (写真はキャンディスパイラル)
頭:レグラバンダーF LV7 空きスロ
胴:ヒーラーベストSP白 LV7 快足珠SP
腕:ヒーラーカフスSP白 LV7 釣力珠SP
腰:イーリスベルトSP LV7 抗毒珠SP
脚:ヒーラーソックスSP白 LV7 強腰珠SP
スキルカフ:無し

防御力:408
火耐性0 水耐性0 雷耐性0 龍耐性0 氷耐性0

発動スキル:
高速剥ぎ取り&採取
毒無効
採取+2
自動マーキング
ランナー
状態異常攻撃強化
釣り名人
地図常備
女神の癒し
運搬の達人

この組み合わせで、採取、釣り、運搬などの納品クエストを全てカバーできる装備。アイドルグループみたいなファッションになったので、髪の毛を黒に変更しようかと考え中。ちなみに赤い髪のモデルになったのは、ガブリエラ・イバーラ・ラミレスちゃんというメキシコ人の女の子。あの頃18才だった彼女も、今は双子のお母さんになりました。



④ ライトボウガン貫通超速射用装備(現在強化中)

Logoholic Murmurs-mhf4

武器:ニゲル=フルグル 抑反珠
頭:超絶のピアスⅥ LV7 剛力珠 剛力珠
胴:ランページFスーツ LV7 剛力珠 剛力珠 剛力珠
腕:アークFガード LV1 剛力珠 剛力珠 剛力珠
腰:ストレガFコート LV7 剛力珠 針穴珠G 針穴珠
脚:エクエスFXレギンス LV3 剛力珠 反動珠G 反動珠G
スキルカフ:無し

防御力:416
火耐性6 水耐性5 雷耐性6 龍耐性5 氷耐性4

発動スキル:
攻撃力UP【大】
超高級耳栓
見切り+3
狙い撃ち
龍風圧無効
火事場力+2
反動軽減+2
装填数UP
装填速度+1
貫通弾・貫通矢威力UP

狩人祭で猟団のメンバーと剛種シェンガオレンのクエストに挑まなければならなくなった時、貫通速射のボウガンも無く、専用の防具も作っていなかったので、週末に1日かけて完成させたお気に入り装備。ライトボウガンの「ニゲル=フルグル」は生産難易度が高く、作るには「飛竜種の稀玉」という希少アイテムが2個必要でしたが、たまたま運よく既に入手済みだったので一気に揃えちゃいました。腕装備の「アークFガード」をLV7の最終強化まで上げ、脚装備の「エクエスFXレギンス」もLV7まで上げると、今より防御力が39上がります。そして腰防具を先日実装されたばかりの「ストレガFXコート」まで強化できれば防御力は更に+17、「反動」のスキル値が1増えて武器スロの抑反珠が不要になるので、他のボウガンに持ち替えやすくなりますね。



⑤ ガンランス用砲術性能UP装備(現在強化中)

Logoholic Murmurs-mhf5

ハルバダーFYシリーズ

この装備は、今までほとんど使ったことのないガンランスを始めてみようと、ゲーム内のイベントをこなして作り始めた、すごーく強いガンス用防具。まだ強化途中のため、スキルの装飾品は装着していません。現在のFYシリーズを最終的にHCシリーズまで強化できれば無敵な性能になるでしょう (^o^)/

ただ、それをロゴホリックが使いこなせるかは別の話。

完成目指して頑張ります。

ハーモニカのお話。

今日は仕事で日暮里まで行ったので、近くのハーモニカ屋さんに行きました。

Logoholic Murmurs-tombo

(株)トンボ楽器製作所

トンボ楽器は日本で最初にハーモニカを作ったメーカーで、ロングセラーのハーモニカ「メジャーボーイ」は、長渕剛さんが愛用していることでも有名です。くりぃむしちゅーの上田さんが熊本ライブの観客席でキャッチしたハーモニカも、ロゴホリックがメキシコでテレビ出演して「巡恋歌」と「ろくなもんじゃねえ」を日本語で弾き語りした時(※)に使ったハーモニカも、全てこのメーカーのものなのです。

(※動画の公開予定はありません)



今日、わざわざこのお店まで行った理由は、2週間ほど前に某ライブ喫茶で弾き語りをした時に使っていたGのハーモニカの音が出なくなってしまったため、リードを買いに行ったのでした。

ちなみに「リード」というのは、ハーモニカに空気が通ることで振動して音が出るパーツのことで、こんな形をしています↓

Logoholic Murmurs-plate1

ハーモニカには、息を吸い込む時に上あごと舌を使ってビブラートをかけ、音を震わせる「ベンド」というワザがあるのですが、何度も使っていると特に「ラ」のリードに強い負荷がかかるようで、半音下がったように音が狂ってしまい、こうなるともう使えなくなってしまうのです。

普通の楽器屋さんでメジャーボーイを買うと3500円(税別)のところ、本社まで足を運んで交換用の金属プレートを直接売ってもらえば1500円(税込)と実にお得、あの頃はいっぱい通ったものです。

今回買ってきたリード↓

Logoholic Murmurs-plate2



20年近くぶりに行きました(笑)。

当時はリードも1セット500円、お店に入ると社長さんが直々にティッシュペーパーに包み、封筒に入れて渡してくれたという、いかにも駄菓子屋の町(日暮里)的でアットホームな感じでした。長渕さんとの知られざるエピソードをたくさん話してくれた、なんて懐かしい思い出もあります。

買い物を済ませたあと、久しぶりに来たのでショールームをゆっくり見学させてもらいたいと申し出たところ、若い男性の店員さんが快くショーケースの中の商品を説明してくれました。あの時の社長さんは今も健在とのこと、ちょっと嬉しくなりました。

さすがに店内の写真は勝手に撮れないので紹介できませんが、ハーモニカの吹き方や教則本的なビデオ、DVDなどもたくさん売ってます。



ロゴハウスに、こんなのありました↓

Logoholic Murmurs-casette1

なんとも時代を感じさせる、カセットテープです(笑)!

しかも「長淵」、字が間違ってるよ↓(レア?)

Logoholic Murmurs-casette2



ところでトンボ楽器ではメジャーボーイの他にも、ほぼ同じ規格の「リーオスカー」というハーモニカも販売しています。「ほぼ同じ」というより、私が見た限りでは「全く同じ」っぽいんだけど、リーオスカーは次の写真の右側のように複数のケースをジョイントさせることができるので、ロゴホリックはよく使っています。

(リーオスカーの販売代理店は島村楽器です)

Logoholic Murmurs-case

メジャーボーイも昔はジョイント式だったんだけどね(写真左上)。



すごーく懐かしい販促チラシが出てきたので紹介しておきます↓

ハーモニカホルダーの形状が現在とは違いますね(携帯待受画像にどうぞ)。

Logoholic Murmurs-bill1

「ナウい」という言葉が衝撃的です↓

Logoholic Murmurs-bill2

ついでにユイ音楽工房のファンクラブ入会案内も↓

Logoholic Murmurs-bill3

裏にはやっぱりトンボ楽器の広告が♪

Logoholic Murmurs-bill4



来月は都内の「A’s」というお店で弾き語りのライブに出演させてもらうことになったので、最近は1人で地元のカラオケ屋さんに通い、珍しくギターの練習をしています。

遅くなりましたが。

先週のバレンタインにステキなプレゼントを送ってくださったレディーの皆様、

どうもありがとうございました!



メッセージカードのチョコには優しい言葉、とても嬉しく思ってます。

毎年ブランドチョコを送ってくれる元ハードロックのスタッフさん、

もう何年も会ってませんが元気かなあ。

今年は近江牛の特選霜降りハンバーグ詰め合わせも(ビックリ)!

成田のハードロックカフェでも、チョコもらっちゃいました♪

Logoholic Murmurs-stvd

愛を感じる美味しいチョコレート、全部食べました!

冷凍で届いたハンバーグ、あと3つ残ってるので大事に食べます (^o^)/

別にいいですけど。

一昨日の金曜日、仕事で大崎に本社がある某ファンシー系会社の展示会に行ってきたのですが、その帰りの東京駅でこんなことがありました。



誰が決めたのか、関東のエスカレーターは左側、関西では右側に立ち止まり、その反対側を急いでいる人が歩いて行きますよね。

私は長いエスカレーターで地下から上がってきていたところでした。

夕方の人が多くなってきた時間帯、ロゴホリックは左側に立ち、右側をたくさんの人が通り過ぎて行くはずだったのですが、私の1つ下のステップで右側に立ち止まるおばさんがいました。

平和主義者の私は、いきなり上から口調で「左に寄れよ!」みたいなことは決して言いませんが、そのおばさんの後ろには、歩いて上がろうと右側に並んだ人たちで、既に長い列ができていました。

左側にいた私は、前の人との間にステップ1つ分の余裕があったので、前方に寄り、右斜め後ろで動かないおばさんに声をかけました。

ロゴ:「よかったら私の後ろに入りませんか?」

どうやら自分が右側に立っていることで後ろに行列ができていることも、全部わかっていたみたいです。だから私が話しかけた時、こちらを見ることもなく正面を見つめたまま、既に用意していたかのような調子でこう言いました。

おばさん:「左に立たなくてはいけないなんて誰が決めたんですか!?日本にそんな決まりはありませんし、みんなが左側に立ったら重さでエスカレーターが故障してしまいます!」

私はちょっとビックリしましたが、優しい口調でこう返してみました。

ロゴ:「そうですね、でも右側に並べば早く進めると思って乗ってきた急いでる人たちが、おばさんの後ろで並んじゃってるみたいですよ。」

おばさん:「関係ありません!駅員さんに聞いてごらんなさい、左側に乗ってくださいなんて言う人は誰もいませんよ!必ず真ん中に乗ってくださいと言うはずです!間違っているのは貴方たちのほうです!」



なんか悲しい。

オレ、親切で声をかけたつもりだったのに。



その時、ちょっとだけイジワルな気持ちになっちゃいました。

ロゴ:「なるほど、そのとおりですね。私は別に最初から左側にいたんで、おばさんが右側で立ち止まろうが別にどうでもいいですよ。確かに東京ではエスカレーターの左側に立たなきゃいけない、なんて法律はありませんけど、それが一般的な常識になってる社会で生きてきて、何十人もの急いでる人の前で右側に立ち塞がって迷惑をかけてまで自分の理屈を貫ぬいたところで、1人の体重じゃエスカレーターのバランスは変わらないと思いますよ。それでも自分が正しいと思うなら、これからも後ろで待ってる人がいても右側に立ち続ければいいんじゃないですか?モメ事が起きたとしても、エスカレーターの寿命を心配してくれたあなたを、きっと駅員さんだけは味方してくれるんでしょうね。」



よくこんな長いセリフを噛まずに言えたもんだ。

ゆっくり休みました。

この週末は、友だちが経営するお店で長渕ファン仲間の集まりなどもあったのですが、あまりに疲れが溜まっていたので休息の2日間にしていました。

土曜日はドイツ人に頼まれたピンを買いにハードロックカフェ成田店へ。

バーカウンターでシーバスリーガルのハイボールが飲めるようになっていたので、ブログ用に写真を撮りたいと、照明のスイッチを入れてもらって撮影しました。

キャンペーン案内↓

Logoholic Murmurs-chivas1

ライトアップ(すてき)↓

Logoholic Murmurs-chivas2

※ ハードロックカフェには、小雪さんも菅野美穂さんもいません。



昨日の日曜日は、お正月に録画してあった浜崎あゆみカウントダウンライブのDVDパッケージ製作。テレビ番組を録画してオリジナルのケースまで作ろうと思う時は、いつも公式ホームページなどに掲載される画像が消される前に保存して素材を集めておくのです。

Logoholic Murmurs-ayu-dvd

ちなみに今さら、2年前に放送されたドラマのDVDケースも製作開始↓

Logoholic Murmurs-kikoku-package

こちらも当時、TBSのホームページの画像を幾つも保存したり、赤坂ACTシアターまで観に行った舞台版のパンフレットなど、たくさん素材は用意してあるのですが、ロゴホリック的にはドラマに登場した志村伍長の「検閲済」印をパッケージのデザインに使いたいと、常用漢字には無い古い字体を描き起こすなど、膨大な時間と手間をかけて作っています(自己満足の世界)。

この文字を作るだけで1時間くらいかかった(汗)↓

Logoholic Murmurs-ken-etsu

まだまだ完成には時間かかりそうです。



でも、自分の好きなことをやっていると心が安らぎます。



ようやく3つ揃った「エースをねらえ!」のDVDボックス、ファーストシリーズの第13話まで観終わりました(お蝶夫人好き)。

Logoholic Murmurs-3aces

ハリーポッターのブルーレイ12枚は3作目が終わったところ。特典映像が盛りだくさんなので、全部観るにはすごく時間がかかります。私の去年の年賀状、ロゴホリックがホグワーツで魔法を学んでいるあのシーンは、いったい何作目で登場するのかな?



ちょっと楽しみなんだ (^-^)

休息が必要みたい。

15日(日)から18日(水)まで親子で来日してロゴハウスに宿泊し、私の部屋を荒らしまくり、生活のリズムを完全に狂わせていったメキシコ人。帰る前日(火曜日)、「残念なお知らせがあります。」と真面目な顔で言い放った一言、実は帰国は水曜日じゃなくて木曜日だったいう悲しい事実に、ロゴホリックの体調は一気に悪化したのです。



平日の夜、ゲーセンに連れて行けと言われ、夜遅くまでメダルゲーム↓

Logoholic Murmurs-mexicanos

火曜日の夜、無理やりコンチネンタル航空に電話をさせ、1時間の交渉の末、希望どおり水曜日のフライトに変更。やれやれと夜遅くなってから寝ましたが、翌朝から今度はアメリカの居住ビザが見つからないと大騒ぎになりました。

日本に来る前に宿泊してた香港のホテルや、メキシコの家族、アメリカ大使館など電話をかけまくり、結局スーツケースの二重ポケットの内側から見つかるという人騒がせ(もう来るな)で疲労もピーク、先週末は体調の悪いまま外出したりと、今の私はボロボロ状態です(涙)。

週末までに元気になりたいなあ。





1月20日発売の「エースをねらえ!」のDVD-BOXが届きました。

Logoholic Murmurs-ace

今週なら、ゆっくり観られるかなあ。

サラダ生活。

まだ続いております。

ご飯を食べたら腹筋運動もやってます。

半年ほど前から飲むようになった和漢箋という漢方薬↓

Logoholic Murmurs-wakansen

これってホントに効いてるのかな?

126錠入の1袋で2000円以上するんだけど(高いよ)。



ところで今週の日曜日にメキシコ人の知り合いが(親子で)来日、私の家に3泊することになったので、外食をすることが多くなりそうな3日間が心配です。

おかげで、久しぶりに行きたかった15日(日)のギター弾き語りオフも参加できなくなりました(涙)。

それがちょっと残念だったので、彼らがメキシコに帰ったあとの土曜日(21日)に、新宿までライブを観に行くことにしましたよ!(ヨロシク)

SLOWDOWN応援隊のブログ