Logoholic Murmurs -7ページ目

録画マニアなところ。

[長渕] ブログ村キーワード

2ヶ月ぶりのまーまーず、相変わらキューブとゲームとギターな毎日を過ごしておりますが、10日ほど前にWOWOWで放送されたKISSのライブを録画して、久しぶりにラベル職人(の見習い)活動をしてみました。

テレビで特番が放送される場合、大抵は番組ホームページが用意されるので、今回も掲載された文章や公式ファンクラブのコンテンツを参考に製作開始です。

集めた画像のサイズを変更して、既存の市販DVDパッケージを参考にレイアウトする作業がとても楽しいのです。タイトル文字なども数十種類あるフォントの中からアーティストのイメージに合ったものを選んだり、レイヤーを2つ重ねて立体的に見えるように工夫します。

今回のKISSパッケージ&ディスクは作業時間は5時間ほど。

kiss1

何度も試行錯誤を繰り返して色やデザインを決めました。

kiss2

ようやく終わったところで(KISSファンの人がいたらプレゼントしよう!)と思いついたのですが、特に大ファンでもない人にまで自腹でプレゼントする必要はありません。これまでミクシィなどで何度か、某邦楽アーティストのTV放送などを録画してパッケージ付DVDを作り、欲しい人に呼びかけてプレゼントしたこともありましたが、わざわざ送っても届いた連絡が来なかったり、ケースの中にサプライズを入れても反応無し、開けてもいないのがよくわかります。


半数近くの人が残念な反応でガッカリした経験があるので、みんなに作ってあげるのはやめちゃいました。おかげで喜んでくれる人にだけ渡すのが嬉しくなりました。

dvd

さて今回のKISSは、家にあったプラケースの在庫が7枚だけだったので、限定7枚に決めました(笑)。フェイスブックにはハードロックカフェ繋がりのスタッフさんやコレクターの友だちがたくさんいますが、先にDVDの写真を載せて「欲しい人いますか?」と書いてしまうと忙しくなりそうだったので、「KISSが好きな人ってどれくらいいるかな?」というアンケートを実施。書き込みをしてくれた人だけにプレゼントする作戦にしました。


その結果、コメントを残してくれた友だちが5人、自分用とフェイスブック外の友だちの分を確保して、7枚のディスクは全て送付先が決まりました(ヨカッタ)。

キレイに完成したので、大事にしてくださいー。

↑のディスクは全て、追加生産の予定はありません。

(年末は忙しいので)

安心しました。

今日は朝から日本中が大騒ぎでしたね。

私も結局、昨夜から今朝5時20分の発表まで、ずーっと観てました。

medal

開催地に決まるってスゴイことなんだね。

決定した瞬間、ちょっと感動してウルッときましたよ。

日本のHRCからも、オリンピック関連のピンが出るのかなあ。

オリンピックも、ピンバッジも、両方楽しみです!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポチッと押してね↓ (^o^)/


にほんブログ村

かみなりさまよ。

今夜は9時過ぎから約2時間、上位ドラギュロスの副尾破壊報酬10%「冥雷竜の鉛玉」をGETするべく、知らないハンター様たちに協力してもらいながら延々と雪山で狩り続けていました。

なかなか手に入らないことで有名な(?)この素材、昨日も一昨日も連戦したのに、全く出る気配がありません。


dg

そして15戦ほど消化したところで遂に出現! \(^o^)/

ロゴホリックが大喜びしたその瞬間、窓の外から激しい光が差し込みました。





え?





目の前が真っ暗になりました。



いや、ロゴハウスが真っ暗になりました。



蛍光灯が消えました。

テレビが消えました。

XBOXが消えました。



絶望感に打ちひしがれたまま明かりが復旧するのを待ち、5分後にゲーム機を再起動してメゼポルタ広場に戻った私は、アイテムBOXの中に「冥雷竜の鉛玉」が1個保存されているのを確認、思わず雄たけびをあげたのです。

よかった、本当によかった。

そんな夜でした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポチッと押してね↓ (^o^)/


にほんブログ村

スーパーマンの前に。

8月30日に公開される、新しいスーパーマン映画「マン・オブ・スティール」を観に行きたいと思ってます。
http://wwws.warnerbros.co.jp/manofsteel/index.html

去年の春に買ったスーパーマンの日記↓
http://ameblo.jp/logoholic/entry-11218680731.html

これまでに、マトリックス、スーパーマン、スターウォーズ、ハリーポッター、バックトゥザフューチャー、007と、人気シリーズのブルーレイBOXを少しずつ買い、コレクションが増えていくのが楽しくて、月に1度はアマゾンのブルーレイ新作ページをチェックしていました。

私はスーパーマン以外、スパイダーマンやX-メンと言ったアメコミにも特に思い入れは無かったけど、2ヶ月前にアマゾンで「ダークナイト・トリロジー」というBOXセットを発見、この3作品(第5作~第7作)のBOXと、近日中に発売予定のスペシャルバリューパック(第1作~第4作)を買い揃えると、全7部作がコンプリートできると知り、思わず両方ともポチッてしまいました。

ダークナイト トリロジー ブルーレイBOX(初回数量限定生産) [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥7,980 → ¥5,713 (8月6日現在)
Amazon.co.jp

そして今日、明日発売予定の4枚セットが早々に届きました!

バットマン スペシャル・バリューパック (初回限定生産) [Blu-ray]/マイケル・キートン,ジャック・ニコルソン,キム・ベイシンガー
¥4,800 → 3,436 (8月6日現在)
Amazon.co.jp

お盆休みに1作目から順番に観て行くよ!

にほんブログ村

ロゴホリックな週末に。

先日のピンコレクターイベント@ハードロックカフェ東京で、持ってなかったロゴピンを30個以上GETしたので、時間のある時に少しずつホームページを更新しようと思ってたんだけど。

ワシントンDCのコレクターから、今週末のピンイベントまでに私の探してるロゴピンリストを送ってくれと言われまして、コレクションのホームページを更新するため、今度の土曜日は朝からずーっとロゴピンの写真を撮影してるかもしれません。

Logo Gallery

http://www.logoholic.com/logo/logo.htm

昔から知ってる海外のコレクターたちは、いつも私のホームページでウォントリストをチェックしてくれてて、新しい店舗がオープンすると親切にオファーの呼びかけをしてくれます。

newlogos

海外のコレクターとのやり取りに、フェイスブックのチャット機能が便利過ぎです。

みんな、いい人たちだ!



プール行きたいなあ。


にほんブログ村

PIN COLLECTORS' MEET!

今日はハードロックカフェ東京で行われた30周年記念イベント「ピンコレクターズミート」に参加してきました!

pe1

もう10年以上、国内で行われたピンイベントは全て参加してきましたが、今回はトレードもたくさんできたし特に楽しかったです。

pe2

テーブルを1つお借りして、私のコレクションを展示させていただきました。

pe3

最近コレクションを始めた人は、昔のピンを見てもわからなかったかも。

なかなか見やすい展示を作るのも難しいです。

協力してくださったスタッフの皆さま、大変お世話になりました!

帰りは六本木の「渕」でラーメンを食べてきましたが、店内のBGMは長渕じゃない曲が流れてました。

いかんよ、そんなことじゃいかん。


にほんブログ村

間違い探し。

[長渕] ブログ村キーワード

20年前の懐かしい映像です。

よくこんなの録画してあったよね。

どこが違うか、わかりますか???

run1

よーく見比べてくださいね。

run2

(キイテナイヨー!)とか言ってます(ウソ)。

run3

実は、片方がニセモノなんです(そうだろうね)。



昨日は、6月1日のルービックキューブ日本大会に備えて、メインのキューブを分解して内部研磨、新しいステッカーに貼り替えました。

sticker

今日は夜まで練習します。

待っていたんだ。

私の母親が、あまり野菜を食べないのです。

私が夕飯にサラダをリクエストするようになり、用意したサラダを毎晩2人で分けて食べるのですが、私が食べ終わったあと、まるで給食を食べきれない子供が居残りをさせられているかのように、いつまでも食べ終わらない小さなサラダを見つめています。



そんな母親も、ユーカリが丘のカプリチョーザに連れて行った時だけはサラダを注文します。

「ここのドレッシングは美味しい。」

去年のこと、母親がそう呟いたのを聞いて、お店の人に販売用のドレッシングは無いのかと聞いてみたのですが、残念ながらオリジナルのドレッシングは売っていないとのことでした。

今日は仕事の帰りにドレッシングのことを思い出し、大きなスーパーでイタリアンのドレッシングを1本買って帰りました。

「どう、美味しいかな?」

私がそう聞くと、首を縦に振りながらも、

「でも、カプリチョーザとは味が違うね。」



(どこかに、似たような味のドレッシングは売ってないかなあ。)

そしたら、見つけました!

capri

http://www.capricciosa.co.jp/2013/03/04/1481/

2ヶ月前にニュースリリースで発表されたばかりみたいです。

東京近郊にある数店舗の店頭のみで販売しているみたいなので、近いうちに買ってきて喜ばせようと思ってます。

またまた、しばまた。

[寅さん] ブログ村キーワード

寅さんの映画を何度も観ていると、映画の中の場面を実際に確認したくなるところが幾つもあって、土曜日にまた柴又へ行ってまいりました。

sanpo

桜が満開の河川敷。

矢切の渡しのすぐ近くで、野球の練習をしている人たち。

目の前に映画の風景そのものが再現されています。

kawa

いかにもテレビのドラマに出てきそうなロケーションですが、チンピラみたいなラーメン屋さんがバイクで走り抜けたり、髪の長い中学校教師が歩いて通勤していたのは荒川の土手、江戸川の寅さんと出会うことは1度もありませんでした。

今回の目的の1つ、昨年12月にリニューアルされた寅さん記念館!

↓の写真は6年前と昨日のパンフレット&入場券。

ticket

柴又の駅前で観光案内所のおじさんに写真を撮ってもらいました。寅さん記念館に行くと伝えたら、オリジナルのボールペンが貰える引換券をくれました(嬉)!

pen

参道で美味しい鰻重を食べてから、帝釈天(題経寺)では初めて有料の庭園や彫刻ギャラリーまで見学。ゆっくりしてたら時間が足りなくなっちゃって、記念館を出たのは閉館ぎりぎりの午後5時(汗)。オリジナルのお土産屋さんはゆっくり見られなかったけど、懐かしグッズのお店で柴又のベーゴマを発見、お土産に買って帰りました。

begoma

夜は浅草の隅田公園で満開の花見をしながら桜色のスカイツリー点灯の瞬間を目撃。浅草公会堂の前では渥美さんほか、リリーに歌子ちゃん、山田洋次監督の手形もあったので、たくさん写真を撮ってきました。

hands

染太郎の本店でお好み焼きを食べて、

sometaro

神谷バーで電気ブランを飲む。

denki

下町満喫コースな土曜日でした。

レモンは要りませんか。

[長渕] ブログ村キーワード

寒い日にティーバッグで作る時はミルクティー派です。

夏の暑い時に冷たいのをゴクゴク飲むならレモンティー!

来週の月曜(18日)夜9時放送の「しゃべくり007」2時間SPに長渕さんが登場すると聞いて、今週月曜日の同じ時間に「来週のこの時間は!」という予告編を捕獲するため、4時間ほど録画してチェックしました。

今週末の日曜日と当日の18日は、午前4時から深夜3時過ぎまで全ての番組と番組の間に録画の網を張り、「明日夜9時!」バージョンと「今夜9時!」バージョン、そして「このあとすぐ!」の予告編を捕獲するべく、私のブルーレイはフル稼働する予定です。

20年前に発売された長渕さんが表紙の「ザテレビジョン」↓

television

1982年の創刊から3年半後より今日に至るまで、表紙を飾る芸能人は必ずレモンを持つというのが恒例になっている中で、たった1人だけ拒否した男がいたというのは有名な話ですね。


番組の中では表紙撮影の裏側についても語られるようです。



でも、レモンを持たなかった人はもう1人いたみたいですよ。

Mr.マリックはレモンを持たず、ハンドパワーで宙に浮かせていたのです。