Editor : Ino
DATE : 2016.03.13



푸르다(プルだ)[形容詞]
1. 晴れた秋の空や深い海、草の色のように明るくて鮮明だ。(韓国語辞典の訳)

ところでこの「プルだ」はどこから由来したんだろう?

1) 파란색パランセク(blue, 青い)

 -. 파란색 자동차パランセク・チャドンチャ = blue car = 青い車



2) 녹색ロクセク(green, 緑)

 
 -. 녹색 풀ロクセク・プル = green grass = 緑色の草



3)푸른색プルンセク(blue & green, 青い&緑)

  -. 푸른 바다プルン・バダ =?= blue sea = 青い海


 

   -. 푸른 산プルン・サン =?= green mountain = 緑色の山)


 -. 푸른 하늘プルン・ハヌル =?= blue sky = 青い空


ところでちょっとおかしいじゃないか。
プルだは「プル(草)」から由来した純粋な韓国語だとか、「パラタ(青い)」から由来したとかいうがここからちょっとおかしい。


  -. 청사과チョンサグァ = 青リンゴ =/= green apple


  -. 청포도チョンポド = 青葡萄 =/= green grape


  -. 파란불パランブル = 青信号 =/= green light


信号は日本も昔は「緑信号」と呼んでいたそうだ。
ところが世間で「青信号」と言われるようになり、それが定着して「青信号」となったらしい。

こんなのを見ると、韓国人と日本人の色感覚は似たところが多いらしい。


*写真:https://pixabay.com/ko/

Editor : Ino
Data : 2016. 03. 08.


 
  

朝、出勤の途中、信号待ちでふっと横を見ると、いつの間にか花が植えられている。

春を迎えに咲いた花なのかな…w

Editor : Ino
Date : 2015.12.17.

最近弾いているベースの音がぼんやりとして、弦を換えようと思った。以前使ったものはロトサウンド(ROTO SOUND)社のRS66LDを使っていたが久しぶりの弦の交換だったので最近は何がいいかネットで調べてみた。たぶん今のロトサウンドの弦は結構長く使っていると思うが、それでも以前と違ってロトサウンドよりいいものがあるらしい反応の掲示物が結構見えた。


何しろエリクサー(ELIXIR)は今でも高価で人気のあるらしいがコーティングのせいか批判の意見も多い。

DRはやはり高価の弦で人気のあるらしいが、プロでもない私にはあまりにも高い。


ダダリオ(DADDARIO)は安くて貧乏な学生バンドでは人気のあるらしいが、私は演奏中に弦が2回も切れた経験があってパス。


フォデラ(Fodera)は私の記憶には高価で結構いいものだと思っているが、今ネットでは進めていないね。


リチャードココ(R.Cocco)は興味はあるけど在庫なし。


EBS(韓国の教育放送社と同じイニシャル…汗)はあまり掲示物がなくてよくわからなかった。


今回の候補は既存のロトサウンドとアーニーボール(ERNIEBALL)とBlueSteelになった。BlueSteelはディーンマークレーの製品だが、なんとなくネットでは別扱いされてて興味があり、今回はBlueSteelに購入した。




*ネットで注文したBlueSteelの弦とついでにきた「わいろ」www

わいろはのりだ。QRコードはクーポンが提供される。





*わいろの横面には面白い文句もある。

「金払っても買えない!ギターリストたちが隠してきた秘密のおかず!20年を演奏してもまねできない味。大勢の演奏者たちを挫折してきたその味!スクールミュージックのわいろの海苔!」

韓国には「スクールミュージック」というサイトがあり、ネット講座や品の販売などをしている。私も愛用するサイトだが、今回は楽天みたいな通販サイトで買ったが販売者があいにくスクールミュージックだった。wwwww面白い。


結果は大失敗。何というか、ロトサウンドのは軟らかい張力(テンション)が魅力で風雅な感じがしたが、BlueSteelの手答えや音が安い。何かものを新しく換えるときは同じものにするか、よりいいものにしたほうがいいという極単純な事実を無視した失敗だな。一応金出して買ったものだから使うが、今度は何にすればいいかな。www


post script.

ロトサウンドの弦は赤いステッチだったが、BlueSteelは青いステッチだった。私のベースは白なので赤のほうがもっと似合うのも残念。(泣)

Editor : Ino
Date : 2015. 12. 20.
[書評] 金持ちには彼らの金に対する哲学がある。 <トップ0.1%の超富裕層だけが知っている お金の哲学>

トップ0.1%の超富裕層だけが知っている お金の哲学
掛越 直樹 著/ Kadokawa, 2014.7.29 / ISBN 9784046006189
*이서연(イ・ソヨン)氏の訳書を読んで作成されたレビューです。


経済に関する本やお金に関する本は興味深いジャンルである。図書館にいくたびに最初に探す本棚が経済やお金に関するいわば300代(韓国の図書分類番号)の本棚だ。最近は歴史や小説の本を何冊か読んだので、何だか久しぶりに金の本を読む気分だ。
最初に本のタイトルを見たとき「ファ-ストクラスに乘る人のシンプルな習慣/美月あきこ 著」と内容は似ていると思ったが、予想外に接近方法が違うというか、読んだ後の感動が違う種類のものだった。美月さんの本は著者がキャビンアテンダントの時期の経験を、今回の掛越さんの本はバンカーとしての経験から、互いに上級社会の人々を観察してそこから学んだ、もしくは学ぶべきものを語っているが、美月さんのほうは「習慣が真の金持ちを作り上げた」逆に言うと「一日になった金持ちは習慣が悪いかも」と言っている気持ちで読んだが、掛越さんのほうは「金持ちになったのは元の習慣もあるが金持ちだからこのような習慣が身につく」という金持ちとしての望ましい行動を書いている気分がした。




何よりお金持ちの金に対する哲学を学ぼうという趣旨だから、私がいくつのものが当てはまるか数えてみた。一応本では「普通の人」「小金持ち」「大金持ち」に分けているから比べやすい。

普通の人の習慣:8コ
小金持ちの習慣:4コ
大金持ちの習慣:17コ
あいまいな習慣:5コ

単に数で見ると大金持ちの習慣が私には確かに多い。しかし、私は普通の人。悲しい。(泣)
しかし、あいまいなことを含めほとんどは、私が実際に大金持ちになったら、そうやって生きていきたいといつも思っていること。例えば、普通の会社員は平日にショッピングなんかできない。しかし、大金持ちは平日にゆっくりとショッピングしながらものの価値を判断する。仕事で平日に百貨店などに行くたびに思うんだけど、私もそうゆっくりと自分のものを買いたいと思う。






結論は美月さんも掛越さんも一つ同じことを言っている。大金持ちは人のことを大切にするということだ。それだけは両方とも一致している。しかし、美月さんの本を読んだ鑑賞は私もこう頑張ってお金持ちになろうという気持ちになったが、掛越さんのこの本は「ああ、大金持ちはこうだった。」という記憶の思い出しなのが惜しい。
確かに、大金持ちにはその人々なりの金に対する哲学がある。」その観点を身につくための知識としてこの本はいいだろう。


*本書評は「글로 먹고 살기」の書評イベントとして本を受けて読んでから作成されました。

Editor : Ino
Date : 2008.09.17.
Place : Japan - Tokyo


2008.09.17 歩いて山手線巡りその1

なぜ「その1」なのかというと、日帰りで一回りは歩き素人の私には無理だと思って2回に分けてまわることにしたから。w


過去のことを記憶を遡って書くとは…たしかに難しい。
まず、一応書いてみよう。
以前、ホームページを作るときに何とかしようと思ったが、
ホームページを作るのがブログより難しいからダメダメ(泣)


山の手線巡りは
散歩が好きな私+歩き回ることが好きな私
この二人の傑作品なのだ。w

意味は、まあ、日本に住んだとき夏休みに暇つぶしつうか、散歩なしようと思って巡り回ったのだ。
一番の問題は写真を撮るのが苦手で(泣)








ルートはこのとおり。(赤い線をそって歩いたと思えばいい。)



言葉通り散歩だったので歩き回るうちに一日が経った。

日帰り旅行のつもりだったからなんの意味のない散歩そのもの^^








東京にいたとき、新宿を起点に歩きまわった散歩が多かったのは面白い。

この日も出発は新宿のエストの前で。笑





あの左に見えるスタジオアルタ。新宿の待合場所として有名なところの一つ。

しかし、朝や深夜以外はいつも人が大勢いるので、私は普通向こう側で人を待合するか、

もしくは隣のアコムの前や伊勢丹の前で待ち合わせをする。(あちらで右の方面に歩くと伊勢丹百貨店がある。)

たった一回の、私の悲しい恋愛話もアルタの前でwww





ここは新大久保駅前。大久保には韓国人町というか、とりあえず韓国人が多い。

それで、店も韓国語できる店も多いし、まあ、日本語が分からなくても住みやすいところになるかもしれないと思った。

ただし、日本語を学ぶために日本に行ったら大久保には行かないように。ww

個人的にはここで一回だけ蒸し鶏を食べたこのがあるが、高いわりには美味しくなかった。







高田馬場駅。

得な特徴はなかった。最初はここの反対側にいたが、駅の看板がなくて戸惑ったな。w

地下通路の向こうに来てみたらここだった。www

しかし、目白に向かっていくところ!!!! (下の写真を見て)






ドン!!!

な…なんだ?先のあの犬くぐりのような道は(汗)

ここに来るところに本屋があったが、漫画「ナナ」の新刊がでたと紙に手書きで書いて

ショーウインドー全面に張り付けてて結構笑ったな。wwwあれを写真にとるべきだったのにおしい。




目白~~

学習院大学がある目白~~~

私の恋する彼女が住んだ町目白~~~

彼女の最後にあって、別れた目白~~~(泣)

今はどこで何をしてますか。

ちょ、ちょっと待ちな。考えてみると付き合ったことでもなかったと思うが、恋する?!とはなんで?

なんでなんで?!?!一緒に食事をしたりお茶をしたりそれが全部ではないか?!ん?????

とりあえずその目白~~ww





ここは池袋。

アキバがオタクの聖地なら、ここはもう一つの聖地とか…

池袋は何回も来たことがある。

トヨタ自動車のショールームがあり、週末に散歩に来たり。

あるときラーメン屋でチャーシューラーメンを食べたことがあるが結構おいしかった。しかし、とこだったのかあまり記憶にない。

そしてこの日は「やよい軒」でお昼を食べた。wwww

週末に歩きまわると妙に池袋でお昼を食べるようになる。おかしいな。ww

そういえば、新宿では1回しかないのに。ww




ここは大塚。オツカ?おおつか!!wwとりあえず、大塚あい(歌手)の苗字がここの地名とは思わなかった。(同じ漢字だという意味。実際にここの地名が苗字になったのかはわからない。)



おおつかwww






大塚駅前にはあの小さい電車が行き来していた。

可愛いから写真を撮ってみたが、別に興味ない。




巣鴨駅、ところが、巣鴨駅は…

この日は歩いている途中に向こうに見えたが道を渡るのがめんどくて遠いところでぱちり!

巣鴨は個人用務で来たことがあり、遠いところでとっておしまい。ww(なんだそれ!)





駒込。

日本のビジネスマンは真夏日にもスーツ姿の人がたまたまいる。

9月だけど、結構暑かった日だったのに。あのおじさん暑く見える。ww

本当に蒸し暑い日だったのに、どうか説明できないな。(汗)





なんとなく裏道に行って見たGT-R!!!!!!!!!!!!

オォォォォ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!

新型のGT-Rをはじめて見た日。(08年モデルだよな?!)

日本の車の中で一番好きなやつ。まあ、それだけ。

現実的に日本製の車を買うとしたら、IS250かな。(でも価格が…。)

でも、IS250はレクサスだから日製といいにくいかな。作りは日本だから…

日産自動車ということがちょっと…(ニッサンは漢字で日産だから、なんとなく日本生産という一般名詞の気がして…)





田端駅.

通り過ぎたかもしれなかった駅。www

そのせいか別に記憶に残っていない町。

まじ、通る途中にちょっと休もうと思って振り返ったらそこにあった。(笑)なんだこれ!!




ここは西日暮里。まあ、ここも大きな特徴はなかった。




せっかくだから緑(山手線の色)の看板にwww





ここは日暮里。

先の西日暮里は西の日暮里。韓国にすると大邱(テグ)と東大邱(ドンテグ)の違いかな。ww






日暮里は看板が地味な感じで掛けられてる。なぜなら、

行ったとき、駅の工事中だった。

リモデリングで看板が適当に固定されてた。(残念)





恐怖の鶯谷。www

鶯谷は行くまでは分からなかったが、色町があった!!!!!!!!!

あそこが駅の出口であの正面に小道があって、私は出口の左側から上り道を上って写真を撮ってから散歩の途中だったので前にそのまま進んだが、商店がどんどん減って…

セクシーなおばさん達がうろうろしているのでは。ではでは!!!

なんだ??なんだ?という気持ちでうろうろしてたらタバコ吸っていたおばさんからエロい声をかけられて

そのとき分かったのだ。wwwwwwwww道、間違えたとwww

あと、韓国に帰ってから誰かさんに話すと

「普通そのためにあそこにいくんじゃない?」と逆に変なやつに扱いされた。(なんだ!!!!)





上野~ 上野~~ あの有名な(?)上野~~ 上野動物園がある上野~~~

パンダがいる上野~~~ パンダ橋口前である。wwwwww

上野~~~~~韓国と同じく、日本の産業革命のとき工場で働くために都市のある駅で一斉に降りて名のわからない会社に行ったというじきがあったらしいが、東京は上野だったと聞いたことがあるその上野。





それで上野駅の駅ベールは昔のままに使っているらしい。

(昔のつらい時期を忘れないためだとか)

2008年か2009年にパンダが死んだかして、それで中国からパンダをまた受けて友好を深めるとか、マスコミで騒ぎになったことが思い出す。




上野駅は看板もいくつの種類があったが、写真はこの2つで適当に。www

(夜間写真だし、手が震えてT_T)






通り過ぎる途中に減った腹を満足してくれたアメ横市場。

ここにはケバブ売ってるおじさんがいる。

こちらのおじさんは何カ国の言葉ができて面白かった。wwww

わたしも歩きながらチラッと見たがすべてなのに急に韓国語(たぶん中国語、日本語全部しゃべった。)で" 와서 케밥 먹어!!(来てケバブ食べてみ!!)"と言われて、

びっくりして何かにほれたままいっちゃったな。+ㅁ+!!!

いきなり「어디살어?(どこに住んでいるの)」というから「国分寺の方」といったが、「どこか知らん。食え。」

と返事が。wwwwところで、ケバブ食べながら商売を見てると、中国人も誘い、東南アジア系も誘い、

とりあえず、ランゲージ・マスター。wwwwwww

韓国の釜山のサジック野球場もそうだけど、どこに行ってもケバブさんたちは多言語ができるらしい。wwwwww





御徒町駅..




また、御徒町。

秋葉原に近いところのせいか、通り過ぎる道にゲームショップや漫画書店などの大きな店がある。

いくつかわたずねて見た。





秋葉原駅。wwww

オタクの聖地、アキバ!!wwwwww

私の記憶ではアキバにいく数日前に通り魔事件があり、

そのせいかあまり人がいなかった。

この日もアキバで2冊の本をかったらしいが、別に覚えてない。

ゲームマニュアルを買ったらしいが…や、ちがう、そう、グランツーリスモの攻略本を買った。1冊だけ。

別に内容はなかったが何で買ったんだろう。






神田駅。

なぜかは分からないが、何となく重苦しい気がした。

ビジネスマン達の聖地だから?!?!(汗)






最後に東京駅。

どうせ、家までは中央線に乗らないと。東京駅から帰り。

そういえば、東京駅の場合は乗り換えなどで数回利用した。

そうだね…






1次山の手巡りコレクション~~~~


散歩大好きwwwwwwwwwwwwww


Editor : Ino
Date : 2012.07.22.
Place : 韓国 - 麗水(ヨス)


今日、麗水(ヨス)の博覧会に行ってきた。

ん...

見ものと楽しい行事がおおかったらしい。

ただ、一つだけおしいのがあったとしたら、
釜山から麗水までいく長距離移動に、それに万博を楽しみにいくくせになんの悩みもなく日帰りで行って来ようと思ったのだ。

ちゃんと計画たてて何日間見回ったら本当に楽しいのではないかと思う。(泣)

なんだか..少しでも人気のある展示館はほとんど1~2時間も並んで待たせるから、日帰りは悲しい。








Editor : Ino


Blog.
2015.12.08. rev. 3.0 Data transfer Start!
2015.12.07. Blog rev.3.0 Start!(NAVER - Korean / Ameba - Japanese)
2012.06.09. Blog rev.2.0 Start!(NAVER - Korean/Japanese 2015.12.07. repose)
2007.01.22. Blog ver.1.0 Start!(NAVER - Korean, 2012.06.09. close)


Home page.
2015.08.05. LM Proj.(rev 8.5) Start!
2007.01.22. NN Proj.(rev 6.0) Start! (2012.06.09. close)
2006.11.18. ASuka Proj.(rev. 3.0) Start! (2007.01.21. close)
2004.11.21. LS Proj.(rev. 2.0) Start! (2006.11.10. close)
2002.11.11. SH Proj.(ver. 1.0) Start! (2004.11.20. close)


Internet.
1997.11. NOWNURI Start! (2013.02.18. close)

Editor : Ino
Date : 2012.06.09
Thema : ちっと考える。

1. はじめに

私たちは生活の中で平等を何回も言いながらいきる。「法の下の平等」、「財貨の共同分配」、「公平の世の中」など… 平等という言葉はポジティブなニュアンスの言葉なのであるか生活のなかだけではなく経済的なそして政治的な目的でもよく使われる。

ところで、その「平等」が全部同じ意味の平等なのか。また、その「平等」がいつもポジティブで正しいといえるのか。まず「平等」について調べる必要があると思う。


2.平等の理想と現実のかい離(乖離)
平等(びょうどう):(名・形動)[文]ナリ(権利・義務・資格などが)①差別なく,みなひとしなみである・こと(さま)
―。ヤフーの事典 : http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E5%B9%B3%E7%AD%89

以上のことを考えてみると果たして平等とはあるのか。

2-1.権利が差別さくひとしなみであることができるか。
権利とは一定の利益を享受しようとする意思で法律が一定の資格をもった人に与えられたものだと事典にでている。これと平等を繋ぐともう平等とは矛盾してると言えるしかない。法律が一定の資格を持った人に与えられたものということから少なくとも二つの仮定ができる。

ケースA. 一定の資格の線を引いてその上と下に2等分して資格を分ける。
ケースB. 一定の資格は様々な等級で分けられる。

ケースAの場合、線の上を「ア」、線の下を「イ」とするとアとイに与えられたもの(力)は違うことになる。つまり、ものが違うということは権利が違うことで、その権利自体は平等ではないということになる。ケースBの場合ケースAの場合よりもっと細分化し、あらゆる差等権利が生じ、これが平等ではないということは当たり前の話になる。要すると、平等が「権利が差別なくひとしなみであること」を示すものなら平等とはそもそもあり得ないものになる。

2-2.義務が差別なくひとしなみであることができるか。
まあ、これは簡単だろう。韓国には国防の義務と言って、国民には国を守る義務があるのではないか。義務が差別なくひとしなみであることならば国民の皆が国を守るべきだが、周りをみても軍隊の事故などをみてもみんなが国を守ろうとはしていないらしい。日帝強占期にもねじけた奴らはいたのではないか。本人の生命追求権が国防の義務より前立ってそうなるのかもしれないから、悪いとかいうのは個人の問題だが、義務が平等ではないことは確かである。

2-3.資格が差別なくひとしなみであることはできるか。
これは「権利」を法律が一定の資格を持った人に与えられたものと区分して、一定に資格を持つものと持たないものを分けてるから、皆が持つか、皆が持たない「差別なく、みなひとしなみであること」には関係ないと思う。もう、これくらいならば、人が生きていくことに平等とはもう終わったはなしである。


3.理想を現実に当ててみよう。
現実では平等が理想だけの話に見えるが、それでも平等がなんとなくポジティブに見える。したがって、好きなものを手にしようとする人の欲気が出るはず。なので、むりやりに当てはまって平等と主張(考え)するようになる。この当てはまる過程でいろいろな平等が生じるが、今回ははじめが平等なことと、終わりが平等なことについて話したい。


3-1.みんながひとしなみでスタートしてみよう。
みんながスタートをひとしなみですることである。韓国で’おぎゃー’と私の子どもが生まれたと仮定してみよう。私の子どもだから、ほかの子より遅れることと、似たり寄ったりすることと、ほかの子より目立つほうどっちがすきか?他の例をあげると、私が結婚するとしよう。私の配偶者が他人より未熟であることと、似たり寄ったりすることと、優れること、どっちがすきか。人によって未熟であることが好きだと言えるかもしれないが、だいたいの人は似たり寄ったりか、優れる人が好きであろう。ここで、他人と自分の身の回りの人が似たり寄ったりする場合を考えてみよう。まず、私の配偶者の人が他人と同じ用に仕事をしながら愛しながら生きている。ところで、特定のたれかを見ると、私の配偶者の人より楽に仕事をしながら、給料が多いとしたら、自分の家族のことを心配する程度が、自分の配偶者よりもっと考える人がいるとしたら、自分の配偶者の人ももっとよくなることを望むのが人間なのではないのか。

いろいろなケースを見ても、結局、生まれたときから死ぬときまで似たり寄ったりの人はあっても、すべての人が平等であることはできないと思う。


3-2.初めはみんな違うが同じ人生の実を得てみよう。
学生時代、テストをやったのではないか。Aはいつも遊ぶばかりなのに、テストの成績が頑張った私とおなじだ。何か悔しくないのか。最近、就活が厳しいといっているが、私は頑張って履歴書を出して、面接も最善を尽くしてやっと就職したと思っているのに、私と一緒に面接を受けた鼻をふじくりばかりのやつが入社中間だったらその気持ちは?富の分配という言葉があるが、自分が苦労して儲けたお金を自分より貧乏な人のために、富の平等に合わせられるのか?お金の分配ではない。平等ってね。


4.おわりに
以上で、断片的で極端的な例を挙げてみたが、現実での平等とは人群れを刺激したり政治的な性質を持つときが多い。例え、私がとんでもない金持ちだと仮定してみよう。なると、私は「みんなが同じように小/中/高校を卒業する世を作ろう!」というだろう。すなわち、教育の平等ってわけだ。朝学校に行って同じ教育を受けて午後には家に帰る日程である。そして、貧乏なひとにこう言うだろう。「私も其方たちと同じく、小/中/高校を通った。私が金持ちになったのは、学生時代にもっと頑張ってよりいい成果を得た結果なのだ。」「貴方たちも金持ちになるにまだ遅くない。今でも貴方たちの子どもが頑張ってもっといい成果を得ればできる。そうしたらだれでも金持ちになれる。」とても平等な話だ。もっと頑張った人がより多い財貨を得ること。しかし私たちはもう知っている。同じく学生時代を過ごしたとして10から始まった人と100から始まった人は同じ努力して差が縮まらなことを。この事実を知っている人はこういうだろう。「今貴方が持っている金を配ってください。貴方の子どもも私の子供も50をもって頑張ってみましょう。」平等なスタートを言っているらしいが、じっと考えてみると、結果的な平等を叫んでいる。金持ちの立場ではうれしくないはずだ。自分が苦労して金持ちになったのに、なぜ自分の財産を配らなくてはならないのか。

「平等とは最初からなかった。ただし、状況により人は平等かどうかを考えるだけだと思う。」