ぎっくり腰
ロジザード 営業部の 亀田です。
(相変わらず ブログのきれいな書き出しがよくわかりません。)
ぎっくり腰 になりました。今朝 くしゃみしたら突然です。
すごく痛い!。 つらい。、、、。
でもうちの広報担当者は
『 すごい! いいブログネタできましたね!』 って喜んでました。
お電話で 色々な人に状況を説明すると、必ず 笑われます。
イメージがコミカルですよね、 ぎっくり腰 って。
なかには
「でも、すごい痛いんですよね」
と笑いをこらえて 同情していただける 人も いました。
経験のアル方ほど、状況が分かるのです。きっと。
実はぎっくり腰は2回目です。
1度目は中学2年生のとき、野球部の練習中でした。
ボールを拾おうとしたら突然です。
練習をサボっているように見えたようで、 えらい怒られました。
そのあと ぎっくり腰 ということがわかって
みんな 笑いながら 「ごめんな。疑って。」 と、。
ええ、 人生はきっとそんなもんです。
今も、 痛みでうなりながらふと思います。
そういや 在庫管理も一緒です 。
システムできちんと管理した経験のない方は 重要性がいまいち わからない。
経験のある方は 重要性がわかる。
( どんなに面倒でも 在庫管理をしっかりやらないと
経営が不安定になることを知っています。)
長い人生ですから、 ぎっくり腰も 在庫管理も 一回経験してみるとよいのです。
人生の深み が増します。
それにしても つらい、、、。(涙)
倉庫担当者が 腰を痛めたら もっともっと大変だろうな、。
亀田
都庁記者クラブ訪問 [ 第一庁舎6F記者クラブ編 ]
訪問の機会をうかがっていたところ、急な電話が。
「じつはー。本格的に都庁勤務になりました・・・。」
それじゃあ激励がてら訪問しようと、広報仲間3人と向かうことに。。
まず、駅から都庁内の記者クラブ入り口までは割と気軽に入れます。
これには少々びっくりでした。間口が広いのです。
入り口には各新聞社宛のプレスリリース受付棚があり、無造作に
書類が投げ込まれて山になっています。
なる程、ここにリリースを持ってくれば良いわけですね。
担当記者さんが定期的に回収して目を通すのですが、
一瞬で「読む」「捨てる」と判別されるので、見た目の工夫が大切!
おや。超一流新聞各社が集まっている一角です。
「さーっと通り過ぎるだけなら行っても大丈夫ですよ。」
と、お許しを得てチラ見しつつ通り過ぎる3人。
小さな縦長の部屋で皆さん真剣に何か書いています。
「うわーっ何か刑事ドラマで見た!」「写真撮りたいー。」
ちょっと浮かれそうになる3人にすかさず記者さんが
「僕、新参者なんですから、睨まれちゃいますよ~。」
そりゃそうだ。落ち着こう。
「まあ、ご案内はこんなもので、上の食堂でちょっと飲みましょう。」
と、体よく追い出される3人。
「え!飲めるの!?」
一行は32Fにある食堂に向かいます。エレベータが高速!!
続く (多分) [ マーケティングPR 吉田 ]
帰ってきてくれた!
ロジザード 営業の亀田です。
(毎回迷うのですが、ブログでこの書き出しおかしいのだろうか?。。)
うれしいことがありました。!
1年前に ロジザードプラス のご利用をやめられた ネットショップさんが
また利用いただくことになりました。!
■ネットショップも強い!物流在庫管理ASPロジザードプラス
http://www.logizard.co.jp/lzp/index.html
そのときは倉庫へ 出荷作業 をアウトソースしてましたが、
今回は自社物流だそうです。
なんでも 値上げにつぐ値上げで大変だったそうです。
それにしてもうれしいです、
前回 解約のときも、ロジザードプラス についてはすごく褒めていただけたので
うれしかったのですが、それにも増して今回久しぶりにお声をかけていただき、
「ネットショップの物流にはロジザードプラス が必要です。」
といっていただけたのは感激です。
決断くださった N社の皆さん! 本当にありがとう!!
(ちなみに この会社さん すっごい勢いで 売上伸びてます。
不況なのにすごい。 少しうらやましい。)
亀田
HPリニューアルしました ♪
おはようございます。
つい先程、ロジザードの新しいHPを公開しました。
まだ細かい修正はありますし、
今回は企業サイトと製品サービスサイトを分ける
リニューアル第一部なので、まだまだこれからです。
更にASPらしく「役立つ」「使える」サイトを目指したいです。
ご意見ご希望、クレームなどお待ちしております。
引き続きよろしくお願いします。
[ マーケティングPR 吉田 ]
SAAS クラウドコンピューティング
ロジザード 営業担当の 亀田です。
個人的にも今までブログってやったことなく、初めてです、。
何を書いたらよいのやら。
営業なので、たくさんの方とお会いします。
小さな会社ですが商談数はすごい数。
商談が多いだけなんですが 「 うらやましい 」 といわれますので、
数々の商談で面白かったこと。、思うことを書き連ねていきます。
弊社は ロジザードプラス という ネットショップと営業倉庫向けの
在庫管理システムをASP(SAAS?)でやっています。
はい、もう8年間もやってます。
それこそブロードバンドとかなかった時代から。。
最初のころは ASPってなに? みたいな状態だったのが、いつのまにか
SAASやら、クラウド とかいう言葉まで出始めました。
先日の日経新聞では
「プライベートクラウド」 という言葉まで出てきてしまいました。
なんでも社内システムで拠点が分散しているのをWEBでまとめると
「プライベートクラウド」 に昇格するのだそうです。
社内システムをWEBで提供してます というのと何が違うんだろう。
ってまぁいいか。
そんな感じで、システム屋さんのキャッチコピーから商売を生み出す
力には脱帽します。
こんな時代ですから ありがたいことに こういった システム会社さんからの
お引き合いが多発するようになりました。
残念なことに、 どうもキャッチコピーが先行しすぎていて、
「御社はクラウドなので、 ~ 」 とか
「御社はSAASの実績が長いので、 ~」 とか。
私自身、 前職がガチガチのシステム屋さんだったので、よくわかるのですが、
「 お客さんのことを みんな考えているのかな?」
とちょっと疑問に思うことも多くあります。
(システム屋の皆さん ごめんなさい。!)
ソフトウェア を すごく安く、 投資せず、 難しいことを意識することなく利用できる
というのはASP SAAS クラウド の名前を変えた本質なんだと思います。
それができるバックグラウンドは WEBがすごくマッチする。
(システム運営側に絶対コストがかかるので
パッケージのように現地にサーバを置いて、インストールして、
という形は難しいと思います。)
どうも これらのお客様の根底のメリット を跳び越して、
数千万円の予算が とか 追加開発をこれだけ入れて、。とか
やっぱり サーバは自分のところにおきたい とか。
お客様のメリットがなくなる 案がどんどん出てきます。
そんなにお金持っているのであれば
『今までみたいに作ればいいのに。』
と思ってしまいます。
ロジザードは すくなくとも 今までとは違う方向に行く会社です。
(の筈!?)
がんばります!