同じ内容なのに効果は10倍!立ち直りが早い!挑戦ができる!子どもの自立を促す親子の(英)会話 | 「うちの子なんで英語がでてこないの?」を卒業!わが子が1ヶ月で英語を話し、何歳になっても親子が良好なカンケイを築ける英会話

「うちの子なんで英語がでてこないの?」を卒業!わが子が1ヶ月で英語を話し、何歳になっても親子が良好なカンケイを築ける英会話

これまで240回、のべ6000人の子ども&保護者に
自立と親子カンケイ構築登壇実績。
英語を話したくなる声かけと目標値140%達成の営業実績で培ったアプローチ力で子供から望む行動を導き出す専門家

 

流れ星こちらのブログにいらしていただき、

誠にありがとうございます流れ星

 

 

「うちの子なんで英語がでてこないの?」

から1ヶ月

「英語で会話ができた!」を実現!

 

英語力UPにプラスして、英語を通して

良好な親子カンケイを築けるメソッドリボン

 

目標値140%達成の営業実績で培った

アプローチ力で子どもの行動を導く専門家

高松えりですクローバー

 

プロフィールはこちら

  

 

 

お子さまのこんなところ

気になることってないですかはてなマーク

 

✅すぐに「できない」といったり、初めてのことを怖がる

✅上手くできないと、癇癪を起こしたり泣いたりする

✅慎重すぎて将来が心配になってくる

 

 

私の息子はHSC(繊細ちゃん)

の傾向があるため

すぐに不安になったり

失敗を怖がったりします。

 

でも、大人になってまで

ずーっと一緒にいるわけにもいかない。

何かあっても

自分の力で立ち直れる

『自立した子』

になってほしい!

 

と思って意識し始めた

親子の愛ある(英)会話

 

 

 

色々試して一番効果のあった会話の流れと

具体例をご紹介していきますね音譜

 

「LOVE」から自立につながる会話とは?

私自身がいろんな内容を

いろんな順番で試した結果

見えてきたベストな流れはコレですニヤリ合格

 

 

 

 

    

①無条件の愛を伝える

 

②事実の振り返り

 

③できたことを言語化して褒めて、認めて、

自信をつけさせる

 

④気づいた変化やママの気持ちを伝える

 

⑤今後の対応策を事前に伝える

 

⑥言葉とスキンシップで愛のサンドイッチ

 

 

 

 

順番めっちゃ大事なので

意識してみてくださいねキョロキョロ

 

 

 

なんでこの順番がいいのかというと

癇癪を起こしてたり

やりたいけど怖くてできなかった時

子どもはどんな感情でいるかというと

 

 

 

自分が悪いんだ

自分に問題があるんだ、とか

なんでできないんだー!と

フラストレーションが溜まってたり

 

 

つまりは

「ネガティブな感情」が

思考の殆どを占めています。

 

 

 

そんなお子さまに対して

何ができて何ができなかった?

なんて、

いきなり振り返りなんか始めたら

 

 

 

この後怒られるのでは滝汗

ヤダ〜尋問!?逃げたいゲロー

って愛情を受け取る状態で

いられなくなっちゃうの。

 

 

 

だから一旦

あなたの全てを受け入れてるよ

という姿勢を見せて

子どもをリラックスした状態

してあげるんですハート

 

この順番で具体的に何を話す?

 

で、何を話しているのかなんですけど

例えば

 

【①無条件の愛を伝える】

 

ママの大事な〇〇くん、おいで〜

ママの大好きな〇〇ちゃん、おいで〜

Come hereラブラブ

 

ハグしよっか^^

Give me a hug音譜

 

お膝に座る?

Do you want to sit on my lap?


 

 

【②事実の振り返り】

 

〇〇ちゃん、さっきいっぱい泣いてたねー。

You cried a lot.

 

どうして泣いてたんだっけ?

Why? Can you tell me the reason?

 

覚えてる?

Do you remember?

 

 

 

 

【③できたことを言語化して

褒めて、認めて、自信をつけさせる】

 

でも、最後には自分で泣き止んだね!

You stopped crying by yourself!

 

ママと一緒に~もできたね!

We did 〜 together!

 

すごいじゃん!

You are great!

Good job!

 

 

 

 

【④気づいた変化やママの気持ちを伝える】

 

前はもっと泣いてたのに、

お兄ちゃんになったねぇ。

I’m so proud of you!

 

ママは〇〇ちゃんが~できて

とっても嬉しいよ。

Mommy is very happy!

 

ここでママがニコニコで伝えることで

気まずい雰囲気も解消できますウインク

 

 

 

【⑤今後の対応策を事前に伝える】

 

次また

・~な気持ちになったら

・~が起きたら

今日にみたいにできるかな?

What do you think?

 

(子:できる!)

Good boy / girl!

 

 

ママは〇〇ちゃんが

~したり

お話してくれたら

嬉しいよハート

 

 

(〇〇ちゃんが思ってることを話してくれたら嬉しい)

I would be happy if you could tell me what you think.

 

 

なんでかっていうとね・・・

Because...

 

 

ここでは

「ママ」を主語にして

どうしてくれたら嬉しいのかを伝えます。

 

 

 

【⑥言葉とスキンシップで愛のサンドイッチ】

 

もう一回ギューッってハグしよ!

Give me a big hug again!

 

 

なでなでしたり

(ヨシヨシ)

There, there.

 

 

ママのお膝の上においで

Come and sit on my lap.

 

 

ママは〇〇ちゃんのぜーんぶが好きだよ!

I love all of you!

 

こんな風に

スキンシップをしながらやっていくと

子どももすんなり受け入れます照れ

 

イメージ湧きましたでしょうか。

 

 

最初は泣いていても

話しているうちに

どんどん落ち着いてくれますし

ママへの信頼感も増していきますよスター

 

どうして英語なの?英語マジックの効果

 

褒めたり愛情を注ぐ言葉って

とーっても大事なんですが

 

 

 

日本語だとなんか気恥ずかしくて

なかなか口に出して言えない。

 

褒めることがそもそも苦手。

 

すごーい!偉い!とか

マンネリ化してて子どもに

響かなくなってきてる。

 

なんていうママも結構いるんです。

 

 

 

それが英語だと、あら不思議乙女のトキメキ

あなたを誇りに思うよ!

I'm proud of you!なんて

 

 

 

「日本語では恥ずかしと思うような表現も

すんなり言えるんです〜合格」って

ママ達が報告してくれるんですよ照れ

これは私も大共感!!

なぜか英語では言えちゃうのお願い

 

 

 

それに英語は褒め言葉も

たーくさんあるので

ママ達がどんどん

褒め上手になっていくんですスター

 

 

これによって

子どもたちも自信がついて

自己肯定感や

チャレンジ精神のある子になったりと

 

 

 

大人になってからも必要な

自立のためのマインドが

整っていくんですよ音符

私はこれを英語マジックと読んでますチュー

 

まとめ

 

癇癪っ子が自分で感情を抑えて

冷静に判断して行動できるようになるには

親子でやってほしい会話があります。

 

 

それが

①無条件の愛を伝える

②事実の振り返り

③できたことを言語化して褒めて、認めて、

自信をつけさせる

④気づいた変化やママの気持ちを伝える

⑤今後の対応策を事前に伝える

⑥言葉とスキンシップで愛のサンドイッチ

 

この流れで会話していくことです。

 

 

 

あなたのお家でもやってみて

ここが上手くいった、ここが難しかったなど

教えてくださいねニコニコ

 

 

See you soon花

 

 

 

    

 

2月の開催日は調整中!!

もうすぐUPします💓

 

【場所】

オンライン(ZOOM)開催

 

【費用】

コロナ禍ママ支援!

5,500円(税込)無料

 

夜の時間は人気枠です星空星

 

 

こんなこと話してます♪