想いの道 ~会長の独り言~ -230ページ目

『暑中お見舞い』

晴れ梅雨が空けると猛暑。それも記録的な暑さ。所によっては40度を超えて『熱中症』で死者が出るほど。『熱中症』?そんな言葉あったかな?我々には『日射病』と言う言葉しかなかった。『ビートルズ』に熱中して気を失う若者はいたが…・・。

 さて、今年の夏はどうしてこんなに暑いのだろう。気象庁の説明は「今年は、太平洋側から夏の日本を覆う太平洋高気圧が例年になく優勢で、その中心部が関東に近い場所に来ているからです」ということです。その為関東から九州にかけての地域で猛暑が起こっています。

 モータープール、倉庫、工場、色々な場所で皆さんは暑さと闘わなくてはなりません。夜は夜で寝苦しい。3,40年前まではクーラーのある家庭なんか殆どなかった。扇風機があれば十分過ごせました。このまま温暖化が進むとどうなるのだろう?福岡が沖縄のような亜熱帯地域になるのも真近だそうです。

きらきらこのような猛暑の中、7月28日にいよいよ『牛角』2号店が華々しくデビューいたしました。所は大阪府茨木市。JR京都線の『茨木駅』前。木下恵太店長以下20名のパートナーが準備万端整えてのオープン。5時のオープン前に既に長蛇の列。6時過ぎにご来店のお客さまにはお引取り願うほど。結局閉店の12時までに197名のお客さまがお越しいただきました。因みにお店の席数は64席。3回転したことになります。そして2日目の29日(日曜)、更に活況を呈し206名のご来店がありました。オープンフエアーということを差し引いてもここまでの結果が出るとは予想していなかったので、心から嬉しく、感謝、感謝で一杯。このように新店準備に精を出している最中に1号店の『香椎』店でもビッグニュース。『牛角』のお店では、モニターチェックといって外部のお客様にお店の評価をしていただく制度があり、6月からそのコンテストが実施されています。6月は『香椎店』は180点で全国63店舗中の7位。それが7月は63店中23店と全店出揃ってはいませんが2位を大きく引き離して187点のダントツ。小山店長の熱心な店作りの結果がこのような評価を頂いています。小山店長、パートナーの皆さん有難う!『香椎店』『茨木店』ともお互いに負けないような立派な店作りをしていきましょう。今『立派な店』と言う表現をしましたが、『立派な』とは何でしょう?何かをしようとする時、儲けてやろうとか、一山当てようとか、有名になろうとかいうような我欲で取組むと、それがどんなに素晴らしいものであっても、人を害したりトラブルが起きたりします。『牛角』のお店では『感動共有』といって、お店で働く仲間同士、お客様とパートナー、ひいてはお客様同士の中で『感動』の場を築いて行こうという理念があります。最初の心がそのように『皆さんを幸せに、ハッピーにしよう』という思いでスタートしています。結果は良くなって当然です。

 猛暑はまだまだ続きます。たまには『牛角』にでも行ってこの暑さを乗り切りましょう。