LOW SCORE -7ページ目

LOW SCORE

Lode Runner好きな「hidemix - Games」管理人のつぶやき。

$LOW SCORE-R-TYPE BOSS1


DotEmuさんが iOS 向けに R-TYPE をリリース。



あれ?



R-TYPE って既にリリースされていなかったっけ???


$LOW SCORE-R-TYPE


気になって自分の iPhone をチェックしてみたらやはりありました(一番左のアイコン)。
Electronic Arts さんからリリースされたもの。
ただ、現在はすでに引き上げられている様子。
iTunes Store で検索しても出てきませんね。
正直、操作性の問題であまりプレイはしなかった現実...。

さて、今回のバージョンではどうでしょうか?


プレイの感想はまた後日?


操作方法についてですが、説明ではいろいろ選択肢がありそうに書いてあるのですが、正直なところ DotEmu さんの他のゲームで操作性が良いと思えるゲームが無いのが気にかかります...w



ちなみに一番右のアイコンは Toon Shooters って無料のシューティングゲーム。
以前紹介しようと思って下書き中のページもあるのだけれど、もういいかw
R-TYPE みたいな面もあったりでなかなか楽しめます。
オススメです。


$LOW SCORE-R-TYPE icon
R-TYPE
開発: DotEmu
価格: 170円
リリース: 2013年7月18日
バージョン: 2.0
サイズ : 23.4 MB
言語: 英語
販売元: DotEmu
https://itunes.apple.com/jp/app/r-type/id657336473?mt=8

iOS の Newsstand で購読するタイプの電子書籍で Retro Gamer って雑誌があるんです。
何か紙媒体でも販売されているみたいですけどね(詳しくは知りませんw)。
久しぶりにチェックしてみたら、issue 111 にて Lode Runner が30周年て事で特集されていました。
最新刊が issue 116 ですから5号も前になりますねあせる

LOW SCORE-Retro Gamer Issue 111


まだ、中身読んでいないんですけどねにひひ

英語だしショック!

何か中途半端な年表載ってましたけど、もうちょっと何とかならなかったのかな。

べつにいいけどさw

興味のある人は読んでみてください。

iPhone用アプリ自体は無料ですが、アドオンで各号を購入する形。
でも450円てのは少し微妙かもしれないですね...。
定期購読とかもできますけどね。

とりあえずご紹介と言うことでパー

$LOW SCORE-Retro Gamer Issue 116
Retro Gamer: The Classic Videogames Magazine
カテゴリ: ブック
更新: 2012年10月27日
バージョン: 2.5.8
サイズ : 6.7 MB
言語: 英語
販売元: Imagine Publishing
© Imagine Publishing & PixelMags Inc
https://itunes.apple.com/jp/app/retro-gamer-classic-videogames/id471305650?mt=8

以前から少し気になっているというか、心残りと言うか、

ちょっと心に引っ掛かったままな事があるわけです...。



$LOW SCORE-Lode Runner (XBLA)


XBOXのロードランナーのことです。



やってみたいなと思いつつも近所に持っている人は無く

自分で買おうにも、

ロードランナーの為だけに...

か、買えん。

ゲームはともかく、本体は、、、。

しかし本体を買わない事にはダウンロード出来ない...。



と、思い続けておりました。

以前の自分であれば何も考えずに購入していたと思うのですが、これが家庭を持つって事なのですね...しょぼん



で、ある日「そう言えばAndroid用のやつあったよね?」と思い出したのですひらめき電球


そんで探してみたらありました。

しかも無料提供されてる???

LOW SCORE-Lode Runner X アイコンLode Runner X - Android Apps on Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.southend.loderunner



しかし、しかしですよこれを快適に楽しむためのハードの知識がありません。

何を買えばいいのか...。

ゲーム専用機であれば選択肢は基本的に一つだから悩まないんですけどね(カラバリの問題はあるかもしれんが)。

買えるかどうかわかりませんが、どなたかアドバイスを...。



すみません、すっかり放置してました。
そう言えば、ShiftyLookさんて知ってます?
昔のnamcoさんのゲームの漫画描かれてるんですよ。
自分も時々思い出したときにチェックしてますw
日本語版も少し遅れて公開されるので安心です。

で、そのShiftyLookさんがベラボーマンのアニメ公開されてるんすよ。



をー、

思ってて、タイミング悪く先延ばしにしてたら、先日、第2話が公開されました。



YouTubeで公開されているんですけど、ビデオの方にも日本語字幕があって安心です。

iPhoneのYouTubeアプリだと字幕表示されなくて残念な感じです。

なので英語が堪能でない人はPCから見てください。

そういえばベラボーマン(基板)持ってたなー。
友達に売ったけど。

「2009年の世界最速スパコン」が引退、粉砕処理へ « WIRED.jp



久しぶりに名前を聞いたなと思ったら、引退のニュースでした。

スパコン。

綴りが違うのは知ってますが、書くネタがなかったのでつい...。

もちろんこちらでメインに扱っている「ロードランナー」さんはなかなか引退しませんね。

むしろ進化していってる感じすらあります。
と、言ってもほんの少しずつかもしれませんが。

みなさん、末永く愛してあげてください。
とうとう日本の iTunes Store で有料日本語書籍の販売が始まったとか。


せっかく環境だけは先行していたのに、
後続サービスにどんどん追い越され、
今頃スタートかよって感じは否めないですよね。


他者サービスでも iOS 用の無料のリーダーがあるわけで、

そしてパソコン、Android 端末等でも読むことが可能。

もちろん登録数に制限はあるのだろうけど iTunes Store で購入したものは iOS 端末でしか読む事ができないのも残念。

せめて iTunes にリーダー機能があればね。

同じ書籍でも値段が微妙に違うものがあったりと、なかなか悩ませてくれますね(もちろん同じものもあります)。


ユーザ管理が面倒なんですが、各社頑張って欲しいものです。


$LOW SCORE-華麗なる食卓 1
華麗なる食卓 1
作者名:ふなつ一輝 / 森枝卓士
価格:368円(税込)
ジャンル:青年マンガ / 週刊ヤングジャンプ
出版社:集英社
ページ数:222ページ
販売開始日:2012年12月14日
http://booklive.jp/product/index/title_id/193476/vol_no/001


$LOW SCORE-華麗なる食卓 01
華麗なる食卓 01
ふなつ一輝 & 森枝卓士 著
価格: 370円
カテゴリ: マンガ
公開:2001年7月19日
発行者: 集英社
販売元: Shueisha Inc
長さ: 222ページ
言語: 日本語
https://itunes.apple.com/jp/book/hua-linaru-shi-zhuo-01/id606538307?mt=11
LOW SCORE-エンディング(1)


ひっそりと続けていた「Wizardry 囚われし魂の迷宮」ですが、ようやくエンディング(?)を見ることが出来ました。

LOW SCORE-エンディング(2)


LOW SCORE-エンディング(3)


LOW SCORE-エンディング(4)


でも、まだイベントが残っています。

ゲームもお終いではなくて、まだ続けられます。

主人公を変えてまたやるかはさすがに微妙ですが、
とりあえずは空いた時間で残りのイベントをクリアしてみようと思います。

あまり時間は使えないと思うので、少しずつ進めていきます。

いま途中なのは「世を乱す不埒者に鉄槌を」です。

また新しいイベント発生したりすんのかな。

今のところ13のイベントをクリアしているようですね。
と思ったけどキャンプ時のイベントには表示されていないものがありますね。

イベントが残っているってことは、まだエンディングではないってことですかね。
まあ、Wizって終わりのないゲームのイメージもありますし、すべてのイベントをクリアしても継続して遊べるようになっている気もします。

それではまた。


LOW SCORE-Wizardry 囚われし魂の迷宮
Wizardry 囚われし魂の迷宮
開発: ACQUIRE Corp.
価格: 無料 (アプリ内課金でフルバージョン購入)
関連サイト: https://itunes.apple.com/jp/app/wizardry-qiuwareshi-hunno/id426346988?mt=8


あ、あのクソカードゲームの方もまだやっています。
とりあえず1ヶ月はやってみます(無課金で)。
また感想を書きます。
LOW SCORE-Iron Frost 2.0 タイトル画面



Lode Runner ライクなゲーム「Iron Frost」が 2.0 にバージョンアップしていました。

バージョン 2.0 の新機能は以下の通り。

- iPad retina display support.
- gameplay video recorder (5 min. max, enabled by default) with sending video by e-mail, on YouTube and social networks.
- game mode without enemies (10 levels for free).
- level editor for 80 levels (first level is editable for free).
- ability to copy levels of the clipboard
- when you save level after editing it is also copied to the clipboard as text, which can be sent to other players, so when you start edit level you can press UNDO button at first to load level data from the clipboard.
- in-App purchase will remove banner.

プレイした1レベル分の動画を Facebook, Twitter, YouTube 等にアップロードできるみたいです(試してみましたが自分は成功していませんw)。
まだそんなに触っていないので後であれこれ試してみます。

LOW SCORE-Iron Frost 2.0 Level Editor


画面エディット機能があります。
1面分だけ無料で編集できるみたいです。
こちらも表示してみただけなので、後で適当に編集してみる予定です。

それにしてもプレイ中に広告バナーをでかでかと表示するのは、いくらなんでもやめてくれないですかね(広告表示中もゲームは進行)。
アプリ内課金により表示されなくなるみたいですが、未確認です。

期間限定で無料となっているみたいですが、いつまでかわかりません。
もしかして無料にしてアプリ内課金に変更されたのでしょうか?(ちなみにバージョン1.0は170円でした)。


LOW SCORE-Iron Frost 2.0 Icon
Iron Frost
開発: YOMEN, Inc.
価格: 無料(期間限定?)
更新: 2013年2月10日
バージョン: 2.0
サイズ : 16.7 MB
https://itunes.apple.com/jp/app/iron-frost/id578139929?mt=8


$LOW SCORE-拠点 ウィザードリィ ~戦乱の魔塔~


ご無沙汰してました。

いろいろな思いで悶々としながら戦乱の魔塔、何とかプレイ継続中です。

えーと、2週間弱ですかね、期間として。

やり続けてみて、やる前に感じていた嫌な感じは結局プレイしてもそのまま。
どうにもこのアイテム盗ったり盗られたりってシステムが好きになれないのですむっ

今回他のプレイヤーと繋がる要素の一つとして「注目」であったり「ユニオン」とかが存在するのですが、そういったメンバーに対しても容赦無しです叫び
余計に気分が悪くなりますプンプン
それもこれもアイテムを奪うことが可能なプレイヤーリストで仲間(?)が判別できないからです(多分)。
※よく見たら同じユニオンの人にはバトル出来ないみたい。


えーと、一応塔の内部をうろうろする設定なんですが、そのフロアの中に坑道があったり平原があったり、遺跡、城、森、山もう訳わかりません。
で、さらに突如出てくる扉。
別に塔じゃなくて良くなかったですか?

あと何とも言いようがなく面倒なのが戦闘時のタップ。
これ必要なくないですか?
扉に鍵がかかってるところもどうでもいいわ。
面倒なだけですよ。
ボス戦はとりあえずアレで良いのかな?AUTOでしか戦っていないけどにひひ

同じ冒険者(モンスター)を使った覚醒って要素は、なるほどと思いましたが(この手のゲームは怪盗ロワイヤルしかプレイしたことがないので他のゲームで既に存在したシステムなのかはわかりません)、少し説明足りない感じが。
覚醒リストに出てくるのに覚醒できない場合は、2名ともパーティに参加している可能性が。
パーティから外した後に覚醒するとできるような気がします。

後なんか重いと言うか遅いと言うか...。
無駄にダウンロードするデータが多い様な。
すべてをダウンロードして表示が終わるまで操作を受け付けないのも遅く感じる原因だろうけど。

暇つぶし程度にちょこちょこやる程度だとあっという間に他の人と差をつけられちゃう感じですね。
明日のメンテで実装されるようですが、WIZコインが売られるようになると、もっとすごいことになるんでしょう。

冒険者(モンスター)のレベル上げ辛いっすね。
ゴールド必要やし。
しかも地味に稼いでいたゴールドもバトルであっという間に持っていかれるイメージっすw
厳しすぎる...。

現在塔は10階までしかプレイできません。
11階以上は明日のメンテナンスで実装されるみたいですね。
しかし自分の気力をどこまで維持できるのか全くわかりません。
既にプレイするのが嫌になってきますしw

ま、みなさんお手柔らかにお願いします。

今後、ブログではこのゲームは取り上げないことにします。
やっていないのに書いてるだけでイライラするわw

こんなものが Wizardry を名乗っている...とは...。

LOW SCORE-icon ウィザードリィ ~戦乱の魔塔~
Wizardry ~戦乱の魔塔~
開発: NamcoBandai Games Inc.
価格: 無料 (アプリ内課金システム)
カテゴリ: ゲーム
リリース: 2013/01/24
バージョン: 1.0.0
サイズ : 25.0 MB
関連サイト: https://itunes.apple.com/jp/app/wizardry-zhan-luanno-mo-ta/id573477009?mt=8
少し間が空いてしまいました。


が、


ワタクシ元気でやっておりますよ。


で、到着しました。



LOW SCORE-fling mini パッケージ(表)

LOW SCORE-fling mini パッケージ(裏)


「fling mini」

何かよくわかんないけど、Amazon.co.jpさん(正確にはAmazonで出品している通販業者)で500円でした。
在庫処分でしょうか。

そのかわり送料が360円もしたけど...。


取り出してみると、こんな感じ。


LOW SCORE-fling mini (表)

LOW SCORE-fling mini (裏)


2個入りです。

と言っても左右用です。

まあ目的に合えば、どっちをどう付けても良いのですが。

それから写真は撮っていませんが、持ち運びするのに便利(?)なfling mini収納袋も入っていました。

↓↓とりあえず装着するとこんな感じ。


LOW SCORE-fling mini 装着

LOW SCORE-fling mini 装着(アップ1)

LOW SCORE-fling mini 装着(アップ2)


小さな吸盤2個で固定するタイプ。
傷防止保護シートとの相性か、自分撮り用レンズ部との干渉の為か、少し保護カバーと干渉していた為か、寒くて吸盤硬かったかわかりませんが、長時間利用した場合の持続力の面で若干心配な部分がありました。
コントロールに関して、最初はこのぐるぐるやつどうなのかな?って思いもあり、多少の違和感を感じましたが、数分操作しているうちに慣れました。
なかなか良い感じです。
ぐるぐる部分が一部画面に重なりますが、まあこれぐらいなら許容範囲かなといったところ。
透けてるしね。


そして、ここではじめて Lode Runner Classic の画面が固定されていることに気がつきました。
いやー、ひっくり返してみたらどうかなと思ったんですがね。
残念。


でもね、しっかり固定されている間は、なかなか良い感じで、操作に問題はありません。
保護シートや保護ケース、またパッド部分が画面の一部を覆うため、操作対象ゲームとの相性もありますが、基本的には合格点ではないかなと思います。

で、オススメ度はって言うと...正直微妙ッスべーっだ!

自分環境ではホンの少し物足りない感じもありますが。
操作部は同じ感じで、コンパクトにスマートフォン本体を挟む形で固定する商品ないですかね。
あったら欲しいかも~。


それではまた。


※結局、Lode Runner Classic はしばらくお休みすることにしました。