LOW SCORE -3ページ目

LOW SCORE

Lode Runner好きな「hidemix - Games」管理人のつぶやき。

ラモーンズ初代ドラマー、トミー・ラモーン死去 | 音楽ニュース | MTV JAPAN

アメリカのパンクバンド、ラモーンズ(RAMONES)のオリジナルメンバーとして唯一の存命メンバーだったドラマーのトミー・ラモーン(Tommy Ramone)さんが死去されたそうです。

「ラモーンズ」とロードランナーの敵キャラクター「ラモーン」との関連性については存じ上げないのですが、もしかしたら開発メンバーのどなたかが好きだったのかもしれませんね。
などと考えてしまったニュースでした。

ラモーン

ちなみにこいつがラモーンです。

なかなか愛嬌のある動きを見せてくれるやつです。


申し訳ありません、絶賛ネタ切れ中です...ガーン
昔MURAさんが触ってたFLASHアプリのスマホ版がリリースされたのを知りました。

見ているだけでも結構楽しいのですが、試しにと暇を見つけてiPhoneで触っているところです。

しかーーーし、これが結構頭を使うのですね。

デフォルメされたキャラクターをさらにデフォルメする...。

そして3D。

これはなかなかセンスを問われる作業ですね。

今更ですが最近固くなっている頭の体操といった位置付けでトライしてみるのもありなのかなと。

なかなか思い通りに行かないのも、それはそれで楽しい作業なのかもしれません。

Q-BLOCK ICON
Q-BLOCK
開発: Cygames, Inc.
価格: 無料(記事執筆時の価格)
カテゴリ: エンターテインメント
リリース: 2014年6月25日
バージョン: 1.0.2
サイズ: 16.7 MB
言語: 日本語
販売元: Cygames, Inc.
© Cygames, Inc.


※android用のアプリもあります。
Cards


今更な感じですが、最近PFLを始めてみました。
以前、会社のオフィスグリコの箱の中にウエハースとカードがセットになっていたものを買ったことがあり、10枚ぐらいカードを持っていたのですが、ずっと引き出しの奥に眠っていたものを引っ張り出した次第。
あれですよ、PCでやるものだと思っていたら、最近スマホでもプレイ可能なんだと偶然知りまして、暇潰しにやってみようと。
基本放置してても問題ないゲームみたいですしw

少しずつ調べてみますと、ゲーム内でカードを引いてレンタルで選手を獲得する手段があるらしく、最近オフィスグリコのボックス内にPFL無いなあと感じていた自分にもまだまだチャンスはあるようです。

そんな感じで少しずつ選手を増やしていきリーグ戦に参加。
参加リーグは何かよくわかんないけど適当にシステムの方で見つけてくれましたが、どのような理由かわかりませんが所属リーグが開催されないとか何か出てきて出鼻を挫かれましたw
ちょっとルールの詳細を把握していないので詳しいところはわかりませんが、中止になったみたいです。

その後また別のリーグに参加することになり、一番下のディビジョンからリーグ戦デビュー。
初めてでしたが最初のシーズン、何と2位に食い込むことができました。
優勝チームは断トツの強さでしたね。
そしてシーズン2が本日終了し、何とか優勝することができました。
現在進行中のカップ戦ではグループステージでボコボコにされて終了でしたが...。

実際のところ10枚しかない実カードでは微妙なレギュラーカードが多く、戦力の大半をレンタル選手に頼っている状況です。
何でもゲーム内のレンタル選手は同一の実カード選手よりも若干能力が劣っているとどこかで見た気がしますが、それでも頼らざるを得ない状況。
実カードのデータは何人分でも登録できるようなのですが、レンタル選手は登録人数の上限が決まっているため、怪我人が出た場合や、調子が悪い選手の入れ替えに頭を悩ます感じです。

現在結構頭打ちな状況でして、この先だんだん勝てなくなるんだろうなと。
実際すでにPFL TOURではワールドクラス1部まで来ましたが、まったく勝てる気がしない感じです。

これはカード買わないとダメかな~???とか思い始めたらきっとやばい状況なんでしょうねw
懐具合と相談してカードも買ってみようかな??
でも普通の買い物と違って何かわからないものを買うわけですからね。
ほどほどに楽しみましょう。

それではまた!!


PFL icon
パニーニフットボールリーグ (Panini Football League)
開発: BANDAI Co., Ltd.
価格: 無料(記事執筆時の価格)
カテゴリ: ゲーム
更新: 2014年5月22日
バージョン: 1.0.1
サイズ: 82.8 MB
言語: 英語(←ってなってるけど日本語で遊べます)
販売元: BANDAI Co., Ltd.
©BANDAI CO., LTD. 2014 ALL RIGHTS RESERVED



PANINI FOOTBALL LEAGUE 2014 ストレージBOX付きスターターセット/バンダイ

¥2,700
Amazon.co.jp

前回Lightningケーブル購入の報告をしましたが、その後に上海問屋さんから799円と安いながらもMFi認証品のLightningケーブル(1m)が販売されていたので購入してみました。

上海問屋Lightningケーブル1m


MFi認証品


ケーブルはLogitecさんのものよりも少し固めな印象。
コネクタ部はさらに大きくなった印象です。

コネクタ部比較


心配されたケースとの干渉については今回も問題なく接続可能でした。
今回は職場用にと購入したのでPCとの接続はしていない(コンセントから変換アダプタ経由)のですが、何の問題もなく使用できています。

改めてサイトを確認したら売り切れていましたm(_ _)m
すぐに書かないと役に立ちませんね...。
iPhone4Sと5s


ここんとこのWiz戦乱エントリーからお分かりいただけるかと思いますが、iPhone 4SからiPhone 5sに機種変更いたしました。
いやぁ、ちょっとしか画面大きくなってないと思っていたけど、同じ調子で操作していて指届かなかったり、無理して落っことしそうになったり。
案外気付きにくいけど変わっているものですね。

で、変わったといえば接続ケーブル。
Lightningケーブルっていうんですか?
付属のあの長いケーブルを持ち歩いていたのですが、さすがに少し面倒になってきまして、職場用と持ち運び用で2本購入しようと会社帰りにヨドバシに寄ってみたのですが結構いい値段するんですね。
ここは一度退却してから作戦を練ろうと、帰宅してからネットで物色。

LHC-UALO01WHパッケージ


なんか仕掛けがしてあるみたいな話を前々から聞いていたので、数百円のものは買うつもりはなかったんですけど、やっぱり結構するんだなと。
そんな中からLogitecさんの「LHC-UALO01WH」を2つ購入。
持ち運び用はこれで良かったんですけど、職場用にはもう少し長いやつを買おうと思っていたんですよね(Amazonでは50cmの方が10cmのより安かったし)。
注文の時に間違えてたみたいです(^^;
まあ職場にはUSB延長ケーブルもあるし大丈夫かなと。

コネクタ部比較


少しだけ心配だったコネクタ周りのサイズですが、こんな感じ(左が今回購入したもので、右が付属のケーブル)。
幅も厚みも付属のケーブルより一回り大きな感じです。
ケースとの干渉が気になるところ。

ケースコネクタ部


接続


結構でかいけど大丈夫かなー???とおもってケース付けたままトライしてみたら、何の問題もなく接続完了。
ちなみに自分が使っているケースは(株)パワーサポートさんの「AIR JACKET®」のクリアです。
他のケースは持っていないので干渉については確認できませんが、ケーブルのコネクタ周り部分はカッター等で簡単にカットできそうです(オススメはしません)。

iPhone5sと携帯バッテリーを接続


携帯バッテリーと接続するとこんな感じです。
これであの長いケーブルの持ち運びから解放されました。
抜き差し・持ち運びが減るということは、ケーブルが長持ちすることに繋がりますしね。

Lightningコネクタ、裏表関係なく差し込めるのはいいですね。

それではまたパー
結論から言うとログインできました!!

昨日、サポートの方から「データを移行された端末にてアクセスを行って...」とのメールが。

仕事が終わってから、少し緊張しながらアプリを起動するとTOPページに「ログイン」ボタンはなく「またダメなのかなー」と思いつつ「GAME START」をタップすると...

入れた!!

結局のところ1週間以上あれこれやりましたが、こちらで出来ることは何もなかったって事なんですよね。
きっとホスト側で何かしらいじってくれたのでしょう。

今のところ詳細については教えてくれませんが。

不正アクセスの対策も大変だとは思いますが、利用者側からするとかなり迷惑な作りになってますね。
結局のところ1度でもプレイした端末では自力で再開出来ないってことですよね。
やり直すことも出来ないし。
これは何とかして欲しいところです。

最近のこんな感じのゲームってみんなこうなの?
やってないからわからないけど。


何はともあれ復活しました。

めでたし、めでたし??
ログインできません(Wiz戦乱)#1


ログインできません(Wiz戦乱)#2


ログインできません(Wiz戦乱)#3


結局だらだらと継続中であった「Wizardry ~戦乱の魔塔~」でありましたが、iPhone 4SからiPhone 5sに機種変更した際の手順がよろしくなかったためか現在ログインできない状態です。

ユーザ名とパスワードはちゃんと控えてあって、一度引き継ぎは成功したのですが、4Sから5sへ復元した際のバックアップデータにキーチェインの内容が含まれていなかったために、そのあとキーチェインを含むデータで復元し直したのが良くなかったようです。

1. iPhone 4SをiTunesでバックアップ
2. iPhone 5sを1のバックアップデータでiTunesから復元
3. iPhone 5sでWiz戦乱引き継ぎ操作でログイン成功
4. キーチェインが含まれていなかったためiPhone 4SをiTunesでバックアップし直し
5. iPhone 5sを4のバックアップデータでiTunesから復元
6. iPhone 5sでWiz戦乱にログインしようとするもアクセスエラーでログインできず

その後、バンナムさんに問い合わせていろいろ試行錯誤している最中です。
5s何回初期化したかわかりませんw
しかし、既に1週間以上もやり取りを続けていますが再開することが出来ていない状況です。
やりとりしている人も悪い人ではないと思うのですが(ずっと同じ人を相手にしているのかは不明です)、何かいまいち状況を理解しているのかいないのか...。

奇跡的にこのエントリーをユニオン「WIZ部」のどなたかがご覧になったら、そのような状況になっていることをご理解ください。

ログインできない、引き継ぎ操作もできない、新規に始めることもできない状況なのですが、何なんですかねこれ。
不正ログイン防止とかなんとかいろいろやっているみたいですけどその影響が飛び火しているとしか思えないんですけど。
もうしばらくやり取りを続け粘ってみようと思っています。

続報はまた。
カセットビジョン


かなり記憶があいまいではありますが、我が家に初めてやってきたTVゲームがカセットビジョンだったと思います。
お気に入りは「きこりの与作」。
これはもう兄弟の中でも断トツの人気だったと思います。

そして内容は憶えていないのですが、光線銃のゲーム。
これもよく遊んでいた、と言うか銃を構えていただけかもしれませんw


■本当に動く!野球盤&思い出のアクションゲームとカセットビジョン


最初何か簡単なゲームが遊べるのかと期待していましたが、そんな訳ないですよね...。
残念。

ちなみにカセットは↓コレ↓

カセット
今回は少し古いゲームなのですが、自分的にチョイハマりな感じで好感触のゲームを紹介したいと思います。
なかなか時間が取れなくて紹介しようと思ってからずいぶん時間が経ってしまいました...。

Space is Key TITLE


Space is Key Play 1


ルールは画面の端から移動していくキューブを操作して障害物にぶつからないように画面の反対側まで移動させればクリア、次々と新しい面がスタートします。
画面をタップするとキューブがジャンプしますのでタイミングよくジャンプして障害物を避けてください。

Space is Key Play 2


時々ドットが配置してあり、回収すると画面に変化が...。

軽快なBGMでなかなか楽しく遊べます。
逆にそのBGMが邪魔をしてジャンプのタイミングを狂わされたりとかw
この辺りも狙いなのかもしれないですね。

失敗してのゲームオーバーは無く、失敗すればひたすら同じ面を繰り返すことになります。
全ての面をクリアするとゲームオーバー。
画面上にはクリアするまでに何回ミスしたのかが表示されています。
もちろんこの数値が小さい方がハイスコア。

Space is Key Play 3


タイトルの「Space is Key」ですが、元になったFlashゲームでは[Space]キーを押すとジャンプしていたみたいです。

まだやったことが無くて気になった方はチェックしてみてください。
Android版もあるみたいです。

それではまた(^^♪

Space is Key ICON
Space is Key
開発: ChrisJeff Games
価格: 100円(記事執筆時の価格)
カテゴリ: ゲーム
更新: 2013年7月21日
バージョン: 1.2
サイズ: 28.1 MB
言語: 日本語、イタリア語、オランダ語、スウェーデン語、スペイン語、チェコ語、トルコ語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ポーランド、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
販売元: Chris Jeffrey
© 2011 ChrisJeff Games.

少し遅くなりましたが、今回は掲示板でのMuraさんのコメントに対するエントリーです。

ライセンス関連は基本的に素人ですが、個人的にはNGなんじゃないかなと思います。
現在の状況はライセンス保有者の大らかな気持?って気はします。
現在であればTozai Gamesさんになるのでしょうか?
過去iTunes StoreにはいくつかのLode Runnerクローンが存在しましたが、この大部分は現在ダウンロードできません。
それがいかなる理由で公開停止となったのか、少し興味はありますが、どうしても知りたい程ではありません。
実際プレイする側としてもやってみないと判断できない部分が大きいです。無料版が用意されていればいいのですが、そうでない場合はとりあえず購入して試すしか手段がないわけですから。
結果やってみてLode Runnerに似ている場合もあれば、全然違う場合もありますねショック!

10面


で、今回のTreasure Runnerですが、操作性は反応の調整具合がまずまず、バーチャルパッドが大きめなのと、そして画面に重なっていないので比較的ましな方かと思います。
が、基本的に自分はバーチャルパッドが苦手なので好きにはなれないですけどね。
敵との追っかけっこが発生した場合ちょっと苦しいかなと。
多分最後までやらないと思われます(苦笑)。

そしてTOZAIさんのスマホ版LR,スペランカーの操作は共に自分にはNGですしょぼん
外部コントローラに対応してくれないと再プレイは無いかも(ってのは言い過ぎかな)。

Coming soon


個人的に操作しやすかったのはやっぱりLady Runnerがダントツですかねニコニコ
ただ、この辺りの印象は操作方法だけでなく敵との追っかけっこや、面構成の複雑さのバランスも影響してくると思います。
PC版のLRをそのままスマホに持ってきただけだと、その辺りのバランスが悪い面が多い気がしています。
Lady Runnerはちょっと簡単すぎるんじゃないか?って気もしますけどね。
長い間カミングスーンとなっている4ブロック目が公開されることはもうないのでしょうか...。

以前も書いたと思いますが、操作系に関してはやはり外部コントローラへの対応が待たれるところですね。

って感じで困った時のブログのネタにもなるんで、ぜひ掲示板の方もご利用くださいにひひ

Lady Runner Icon
Lady Runner Pro
開発: gamecentercompany
価格: 100円(記事執筆時の価格)
カテゴリ: ゲーム
リリース: 2012年8月24日
バージョン: 1.0
サイズ : 64.0 MB
言語: 日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、簡体字中国語、英語、韓国語
販売元: Sergey Ivanov
© Sergey Ivanov