ここんとこのWiz戦乱エントリーからお分かりいただけるかと思いますが、iPhone 4SからiPhone 5sに機種変更いたしました。
いやぁ、ちょっとしか画面大きくなってないと思っていたけど、同じ調子で操作していて指届かなかったり、無理して落っことしそうになったり。
案外気付きにくいけど変わっているものですね。
で、変わったといえば接続ケーブル。
Lightningケーブルっていうんですか?
付属のあの長いケーブルを持ち歩いていたのですが、さすがに少し面倒になってきまして、職場用と持ち運び用で2本購入しようと会社帰りにヨドバシに寄ってみたのですが結構いい値段するんですね。
ここは一度退却してから作戦を練ろうと、帰宅してからネットで物色。
なんか仕掛けがしてあるみたいな話を前々から聞いていたので、数百円のものは買うつもりはなかったんですけど、やっぱり結構するんだなと。
そんな中からLogitecさんの「LHC-UALO01WH」を2つ購入。
持ち運び用はこれで良かったんですけど、職場用にはもう少し長いやつを買おうと思っていたんですよね(Amazonでは50cmの方が10cmのより安かったし)。
注文の時に間違えてたみたいです(^^;
まあ職場にはUSB延長ケーブルもあるし大丈夫かなと。
少しだけ心配だったコネクタ周りのサイズですが、こんな感じ(左が今回購入したもので、右が付属のケーブル)。
幅も厚みも付属のケーブルより一回り大きな感じです。
ケースとの干渉が気になるところ。
結構でかいけど大丈夫かなー???とおもってケース付けたままトライしてみたら、何の問題もなく接続完了。
ちなみに自分が使っているケースは(株)パワーサポートさんの「AIR JACKET®」のクリアです。
他のケースは持っていないので干渉については確認できませんが、ケーブルのコネクタ周り部分はカッター等で簡単にカットできそうです(オススメはしません)。
携帯バッテリーと接続するとこんな感じです。
これであの長いケーブルの持ち運びから解放されました。
抜き差し・持ち運びが減るということは、ケーブルが長持ちすることに繋がりますしね。
Lightningコネクタ、裏表関係なく差し込めるのはいいですね。
それではまた
