ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -26ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

今までに貯まったドットマネーをAmazonギフトやiTunesギフトや現金に換えてきたが、その合計を計算してみると


11661円となった。


クソブログにしてはこれだけ稼げれば十分か。

前は広告1回クリックで10円発生していたはずだが、今は1円にしかならないらしい。


アメーバの致命的な欠点はGoogleアドセンスの申請ができないことだと思う。


ま、金が稼ぎたくて始めたわけではないので文句は言えないが、少しでも小遣い稼ぎの手段や選択肢が増えると嬉しいですね🤗

やっぱりガチンコファイトクラブが個人的に最高だと思う。

博多弁で喋る2期生の藤野が笑える。

何がヘボいパンチかお前!?

俺のパンチ食らってみるかお前!?

俺殴らんと思っとーとかお前!?

カメラ止めんか!!

メチャクチャ粋がってはいるが、この場面だけは一応正論を言っている(この動画だけを見ても分からないだろうが…)。

しかもTOKIOの国分に掴み掛かるという荒技もやってのけている。実際に殴りはしないが、

おまえもしかしてまだ

相手がTOKIOだから・カメラの前だから

殴らないとでも思ってるんじゃないかね?

 

というある意味メタ発言を博多弁でしているのが笑える。

 

毎回のように乱闘騒ぎになり、その度にやたらマイナーなヘビーメタルの曲が流れるのも笑えるポイントだ。

今はブレイキングダウンが令和のガチンコファイトクラブなのかもしれないが、やはりこちらの方が面白い🤣

信じられない光景が!

は今でも使う表現だ。

 

またこんな番組が出ればテレビ観るのになぁ〜

 

今までで1番面白かったテレビ番組は何ですか?

⑧パーフェクトダークが起動できたのでプレイしてみると、64のコントローラーでないとかなり操作が難しいのでそれが手に入るまでは一時中断することにする。


⑨トルネコ2アドバンスが届いたのでやってみると意外に難しい。ボタンが足りないので操作もよくミスる。子供の頃このゲームを全部はクリアできなかったので今回で全てのダンジョンを制覇したい。


⑩ポケモンアクアブルーをダウンロードしていたことを思い出してやってみたら結構面白くて始めることにした。


さらに他の鬼畜難易度のポケモンも10個近く見つけたのでいつでもダウンロードできるようにしてある。


マスターデュエルもレイドラプターズの新規が実装されたので改良したい。


やりたいゲームが多すぎて辛い。

盆休みもこれで全部潰れそうな気がする。

色んなラーメン屋開拓の旅もしたいのだが、熱中症でぶっ倒れたら元も子もないか…。

一つずつ潰していくとするか。

①ゼンレスゾーンゼロ

色んなキャラを育てたい。

敵の体力がやたら増えた。

 

②ドラクエ32

スーファミ版の3で2の世界を作った改造ゲーだ。

戦闘曲は1~11の中からランダムで選ばれる。

呪文だけでなく特技も色々使えるが、当然敵も強化されている。

 

 

③アメイジンググレイス

エロゲー久しぶりに買った

なにやら叙述トリック(どんでん返し)がすごいらしいので全てを疑いながらプレイしたい。

さくらの雲 スカアレットの恋がなかなか面白かったので期待したい。

 

④スーパーメトロイドサブバージョン

未知の惑星に行くハックロム

 

⑤ポケモンゴールデンサン

ファイアレッドで金バージョンを再現したヤツ

 

⑥ドラクエすいーつ

バカゲー要素の多いドラクエ3

戦士が大幅に強化されている。

 

⑦ベラジョンカジノ

ゲームというよりギャンブルかもしれないが、ゲーム感覚で遊んでいる。

オートプレイで目押しも不要なので他のゲームをプレイ中にもブン回せるのが利点だ。

 

 

 

さらにトルネコ2アドバンスもアマゾソでポチってしまった。

私の積みゲーを消化する前に届いてしまうだろう。

龍が如く8もやりたいなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



8/2の13:00から正々堂々エクストリームデュエルですね。

さてどうするか…

どうせまたレッドデーモンで出ることになるんだろうな〜

1番使いやすいし、手札がバレたところで問題ない。パワーでねじ伏せるだけだからな。

しかしいつもそれだけでは芸がないんだよな〜

手札を公開することを利用して何かテクニカルなデッキが作れたら良いなとも思うが、結局3勝すれば終わりなので面倒な気持ちもある。


正々堂々のテキストを見ると、ターンプレイヤーが自身の手札を公開するのが正確な効果なんだな。

互いにずっと公開し続けるのかと思い込んでいた。


しかしこうなると先攻を取っても相手の手札が分からないので、異次元の指名者などのカード名を指定する効果が最初のターンに使えない。マインドクラッシュならば伏せて相手のターンに使えるが…。


あと、Wikiを見ると、すでに公開状態の手札を見せることはできないらしいのでコアキメイルなどの手札を見せなければならないカードは維持コストを支払えないようだ。手札を見せて発動するカードも発動できないらしい。自分ターンの守護神官マハードやRUM−七皇の剣も使えないということか。


普段使わないカードを使うとなると新たな発見があったりしてそこは興味と奥が深いなと思えますね。


先攻は相手の手札が見えないのでやることは特に変わらず

後攻は相手の手札が分かるのでニビルやエフェクトヴェーラーなどの有無が分かるのは少し助かる。いや、分かったところでどうしようもない状況の方が多そうだが…。


ま、とりあえずいつものデッキで対戦してみるとするか。

マルチダンパー 24800

ポケモンファイアレッド 3480

パーフェクトダーク 2000

ゼンレスゾーンゼロ 1220


合計31500円


マルチダンパーを買ってポケモンの改造ゲーに手を出したが、やはり海外版ソフト専用の改造が多く、国内版ではできないものが多いようだ。ポケモンベガは難易度がメチャ高いが面白かった。

パーフェクトダークは何故か起動しなかった。

一応家にあった時のオカリナを入れてみると動作したのでダンパーの故障というわけではなさそうだが…。

最近はゼンレスゾーンゼロをメインでプレイしているが、寝不足なのか、突然電池が切れたように寝ることが多くなった気がする。

原神もやりたいのだが、やる気力と時間がない。

ニィロウコスチュームだけでも買っておくべきか?




















これをずっと待っていたぞ!

コイツがあればスカーレッドレインも使いやすくなる

それだけではなく、ダイノルフィアなどに思わぬ致命傷を与えたり、相手からのダイレクトアタックを防いだりと、意外な活躍を見せてくれるかもしれない。いや、ダイノルフィアは無理か?よく見たらバーンダメージは場で発動する効果だった。

今までは相手ターンに出せるカードとしてジュラゲドを入れることもあったが、それもこのカードである程度代用できそうだ。


あとはやはりこの目玉カードだな。

これを切り札にしたブルーアイズデッキも組んでみたい。

いつも思うがうるさいし邪魔だ。

服装からして遠足かハイキングか登山か何かなのだろうが、ラッシュの時間帯に乗ってくるな

乗るなら黙って乗れ!

いつまで仲間内でペチャクチャ喋ってんだよ

ノイズキャンセリングイヤホンを付けてもまだ耳障りだ。

一応マスクは着けてはいるものの、うるさいなら迷惑以外の何者でもない。周りに不快感を与えているのが分からないのか?

よくその年まで生きてこられたなと思う。

 

その上、乗客が乗り降りする時も出入り口の付近に固まっていてほとんど動こうとしない。会話に夢中なのか、単に気付いていないのか、わざとなのか分からないが、いずれのパターンもタチが悪い。

ちなみに座席が空いていれば椅子取りゲームのように真っ先に座りに行く。そこまでして座りたいなら外を歩くな!

 

多分だがこういうババア共は車の運転をしたことがないタイプだと思う。自分の立ち位置が邪魔になることが分かっておらず、周りの動きや流れも把握できないに違いない。

 

耳も遠い可能性が高い。だからこそあれだけ声がデカいのだろうが、満員電車で会話を延々とし続ける理由にも言い訳にもなりはしない。

 

物静かな熟女は好きだが、口うるさい・図々しい・馴れ馴れしいババアは殺意が湧いてくる。

 

うるさいババアどもはせめて乗客の少ない9:00以降に電車に乗れ!分かったな!

まあその歳でこれが分からないなら一生理解できないだろうが・・・。

n年経とうがk年経とうが(k+1)年経とうが絶対に無理だろう。

エアコン+扇風機を使っているが、ちょうどいい涼しさにするのが難しい。

服装

エアコンの温度

扇風機の強さ

これらをどう組み合わせても最適温度は作りにくい。少し寒いか少し暑いかのどちらかになってしまう。それが悩みですな。