ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -14ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

ブルームバロウのクイックドラフトは2回やって2-3とか3-3で散ってしまった。

今回はドラフト参加券があったので新パックのプレミアドラフトをやることにした。

無謀にも、今回もほとんどカードの効果を知らずに参加した。

赤緑が良いなーといつも思うが、決め打ちはせずになるべく強そうなカードをピックしていくと…

 

 

緑白になった。

緑の戦闘力なかなか高いな😳

で、今6戦して

5勝1敗です。

まあなかなか調子いいですな。

というか全体的にモンスターが強い。

レアはいふべきにもあらず、

構築レベルで強い

パワー4でサーチ効果は強い

タフネス5で護法②は硬い

しかもカラドーラでサーチできるし、効果が通れば3マナのパーマネントを特殊召喚

不利な状況でなければ強い

 

アンコモン以下も十分強い。

1マナでこれはかなり便利

汎用性が高い

これも悪くない

1マナで撃てると超強い

優秀なブロッカー

微妙に見えるが、土地事故を軽減し4マナに繋げることができる。

さらにあのカードとシナジーがある。

飛行持ちで、邪魔な機体も破壊できる便利な機械だ

シンプルに強い

終盤戦にも強い

手札事故軽減になり、大型フライヤーにもなれる。

個人的MVPがコイツだ。

大体6/6か7/7ぐらいにはなるので相手はコイツを処理できないことが多い。

モグラの切削はこのための布石よニヤリ

さらにこれも最強だ。

やはり効果のないモンスターはこれぐらい強くていい。

リミテッドでこれだけデカいモンスターをポンポン出せるのは超エキサイティウン!だぜ

少なくとも6マナ8/8なのでこのマンモスも強い。

騎乗して攻撃し続けるのは難しいが、サイズがデカいだけで十分プレッシャーになる。

 

やはりこうして見ると今回のデッキは単純に強力なカードが多い。

特に緑のカードメチャ強くねー?

ほぼほぼ無駄なカードがない。

しかも3マナ域に土地加速のカードがあるので4マナ以降のアクセスがしやすく、安定性と戦闘力が共に飛躍的に高まった。

このおかげで初手に土地が2~3枚あって4枚目が全く来ないという状況が少なくなった。

このデッキで7勝目指せたら良いのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近RE4のmod出過ぎじゃねーか?

・EVOL(このmod)

・CHAOS(どこでダウンロードできるんだ?)

・セパレートウェイズのmod

・中国のmod

他にやりたいゲームたくさんあるのにもうこれ以上出るんじゃねーぞ!困るよこんな難しいmod何作も出されたら…

 

今日はEVOLの城編です。相変わらず敵の体力がクソ高いし数も異常に多い。特に苦戦した場所だけ写真に撮っているが、どの場所も苦労する。

水の間ではガラドールが4体出るしザコ敵は本編の3倍ぐらい出る。しかも赤邪教徒もメチャクチャ出てくるので行動不能にさせられることが多くストレスが溜まる。バカすぎる。

ハンドル回す所は敵は当然多かったが、一度も死なずにクリアできた。

なんだ意外と余裕だったな…

と思って先へ進むと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭のドアが勝手に開き…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右腕4体に襲われる。

いい加減にしろよ!

右腕はこの場所に引っ掛けてハメられることが分かったのでライフルで頭を貫通させて殺す。

もうあまり弾がないんだが…

カンテラを取る場所でもアホみたいに敵が湧いてくる。村人もメチャいる。ガラドールの入れない場所を利用して敵を全滅させたが、キーアイテムがどうしても見つからない。2回やって両方ともなかったのでバグか?仕方ないので通常の本編に戻してからゲットした。

しかしほとんどの武器の改造が初期化されたせいでかなり金が無駄になった🥲

敵を倒してもほとんどが金しか落とさない(しかも敵が硬すぎる)ので弾が枯渇しそうだ。今後はなるべく不要な戦闘は避けるようにしたい。

今回気になったのはこれだ。

動画元は↓にある

何切る超会議【番外編】その16@日本プロ麻雀協会 #mリーガー #何切る

なかなか難しいな~

 

まあ切るならあれかあれだな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の選択は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3mだ!

4m切りと悩んだが、やはりここは3m切りが最も破壊力とバランスに秀でている。

4m切れば一応チートイのイーシャンテンには取れるが、メリットはそこだけしかない。

3mだとチートイはなりにくいが、三暗刻・四暗刻・一盃口など狙える手役が多い。

さらに裏目は2m・3m引きのみであり、5mの受け入れは消えない。

3sが重なれば4mを1枚切ってチートイと四暗刻の両方に対応できる。

1s引いた時が1番嫌だが、それは何を切っても同じことか。その場合は渋々2sを切ることになりそうだが、個人的には4m切りたいな〜(しかし実戦では2s切りそうだ)。ただそこから四暗刻に持っていくには2sを重ねるしかないので厳しいか。

ちなみにこのチャンス手を3900点にするような5-8pチーはまずしない。

赤牌なら鳴く選択もあるが、それですら鉄鳴きではなく少し悩んでスルーすると思う。ドラ2枚含む両面チーなら相手にもプレッシャーを与えやすいし、実際満貫あるので鳴いても良いとは思うが、この手は出来るだけタテに持って行きたいんだよな〜💧


で、エセデジタルの「お前ら」は何を切るんだ?

まさか7p切りとか言わないだろうな?

7p切りはかなり点数が下がる可能性が高い上にタンヤオも確定しないのでオススメしない。

そもそも四暗刻が見える手で自らその可能性を放棄するのは相当に損だ。

Mリーグの舞台だとしたら役満が出た方が盛り上がるし、フリー雀荘なら多分役満祝儀もあるだろう。キングの麻雀は常にエンターテインメントでなければならない!

役満が成就する確率は低いからその可能性を自分の手で0にするというのは期待値的に見ても損だ。

しかもわざわざリャンシャンテンに戻すことになる。だから7p切りは絶対にやめておけ!いいな!

7p切るくらいなら6mの方がいい。ま、オレはどちらも切らないが…。

 

じゃあプロの答えを見てみるか。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








 

 

 

 

 

 

堀「7p」

本当か?本当にいいのかそれで…

他のメンバーは6m切りが多いな。

しかし3mの方がどう見ても優秀だと思うが…?6m切りはさっきも言ったように四暗刻を否定し、2mの受け入れが増えるメリットしかないんじゃないか?まあ7p切りよりはマシではあるが…。結局この動画は3m切りに触れずに終わってしまった🥲

3900を高い点数だと思うヤツはチーするだろうなきっと

ザンクマンがこの世には多いからな。

やはりさっき言った通りエセデジタルは7p一択とか言いそうだ。

確かにその通りだ

しかしそれを言うなら7pは3900以下の点数になる場合があるのでもっと切るべきではないと思うが…。それに打点的魅力を追求するなら3m切りしかないぞニヤリ

松本も堀に対して「それ、2600です」と言っていて笑った🤣


うーん、個人的には3mが正解だと思うが、この動画では6m切りが正解っぽい雰囲気で終わった。

何切りがいいんでしょうね〜?

ちょっと気になった。

エルヒガンテ戦は金の鎧4体に邪教徒ボウガン2体が一緒に出てきて何度も死んだ。

ザコは殺せるがボスが超強化されていて、ほとんどの攻撃が即死か体力が0まで減るかのどちらかだ。

しかも体力もバカ高く、威力7あるライフルの弾が50発ぐらいあったのにほとんど使い果たしてしまった。

左奥の屋根に赤邪教徒がいるが、特に何もして来なかった。

このボス戦はかなり苦戦した。危うく詰むところだった。

気分を変えてキャラを変更した。

完全に別のゲームだ。

 

籠城戦は苛烈すぎて写真を撮る余裕がなかったがここも死にまくった。

ザコ敵が多すぎる上に男チェーンソーが3体出て、終盤に女チェーンソーが4体追加される鬼畜ステージだ。

マッドチェーンソーが出ないだけマシではあるが・・・。

ショットガンの弾が60発ぐらいあるのに全部使い果たしてチェーンソーにやられまくり、仕方ないのでハンドキャノンを解禁した。

言い忘れたがこのmodでは銃を構えた時レティクルが最初から絞られた状態なのでかなり狙いやすい。

これを使って籠城戦を何とか突破した。余裕ではなくギリギリだ。

関所の双子チェーンソーはガラドール2体だった。

当然ザコ敵が多すぎるのでそっちの方が苦戦した。

ここは一発クリアできたので良かった。

 

で、問題の村長戦である。

えー、この製作者、マジでバカです。

ガラドールが上にも下にもいる。

地上に2体

2階に1体

まあこの程度なら他のmodでもよくあることだな

・・・

が、しかし・・・

よく見ると奥に第2形態もいる。

コイツのせいで他の敵の攻撃がまともに避けられず相当に苦労する。

何度か挑んだがやはり勝てない。

うーん、どうするか・・・。

ここで詰みか・・・?

もう少しやってみてダメなら他のゲームするか。

せめて村は抜けたいですね。

やりたいことがメチャクチャあるが、睡眠時間が短すぎて夕方にすぐ眠ってしまう😴

休みの日は朝に掃除や料理して疲れて昼間に寝て、ゲームし出すのが夕方になるというパターンだ。

やはり睡眠時間が足りなさすぎる。かと言って夜は寝ようと思っても眠れないので早く寝ようとしても寝付けない。

 

今やりたいことをまとめると

①龍が如く8のクリア

もうサブストーリーは自然と発生したもの以外はやらず、メインストーリークリアだけを目指したい。裏面ややり込み要素があっても多分やらないだろう。

 

②MTGの新パックで遊ぶ

そろそろ新しいパックがプレリリースされますね。

MTGアリーナでも遊びたいし、紙のカードも統率者デッキは買ってみたいなと思うようになった。

 

③料理

チャーハンと麻婆豆腐を作ってみたいですね

あとカツ丼

 

④改造ドラクエを遊び倒す

ドラクエ4の世界を再現した改造ゲーのクリアが目標だ。

ドラクエ6のハードモードもやりたいし、3の他の改造ゲーもやりたい。

 

⑤バイオRE4の新たなmod

EVOLをやってはいるが、CHAOSというmodも最近出たらしい。探してもダウンロードサイトが見つからなかったが・・・。

 

⑥アニメ・ドラマ視聴

見たいのは

・超速スピナー

・デスノート

・侵略!イカニィロウ

・空色ユーティリティ

・検事佐方シリーズ

・仮面ライダークウガ

だ。飯食いながらちょっとずつ見たい。

 

⑦エロゲーもやりたい

ミステリー系かデスゲーム系のヤツが良い。

 

土日寒いし外出たくないなー

家でゲームしまくるしかないですね🎮

また新しいmodを見つけた。

正式名称は分からないが、とりあえずエヴォリューションと呼ぶことにする。

 

今回はムアラニにキャラを変更した

装備はこれ

最初から50000円持っている

このmodもポーズ画面中に時間がストップしないので戦闘中に写真撮影するのは危険だ。一応フォトモードなら時間は止まる。

最初の家の左右に木箱やタルがあった。

こういうmodでは普段探索しないような場所にもアイテムがあったりする。

初敵は首折れ4体だ。

閃光手榴弾で一掃すると弾を結構落としてくれた。

難易度スタンダードで始めたが、ザコ敵はプロフェッショナル並みに怯まず、動きも速い。

家の窓から飛び降りると武器商人の店があったので改造を済ませる。

ハンドガンもナイフも原作より強化されている。ま、当然敵も強くて数が多いが…。

ここに商人がいるのはありがたい。

ランダマイザーでもお馴染みの場所の店だ。

本編はチャプター1に商人がいないのでナイフの修理とか困るんだよな〜

後ろを向いた敵が6体いた。

ここはステルスキルで全員処理できた。

その先のエリアに敵がメチャクチャいて弾がかなり無くなったが、ライフルを敵がドロップしたので助かった。これも威力がかなり高い。

村中央にも敵がわんさかいる。

ここは相当に苦労した。

多分50体ぐらいは敵を倒したと思う。どれだけ倒しても教会の鐘は鳴らないし気が遠くなりそうだった。

チェーンソーも3体出るし、ハンマー持ちも大勢いて油断ならない。囲まれると相当に厳しい。

ここで4回ぐらい死んだ。

村中央にも店があって、ショットガンも改造できた。なかなかの威力ですな。

マシンガンも威力は高めだ。

3つ目の項目は意味不明だが💦

ライフルも大分強化できた。

農場もかなり敵が多くて苦戦した。

そこを抜けると透明人間の敵が出た。

見えにくいが、大男の右隣に斧が浮かんでいるのが透明人間だ🪓初めて見た。

この先もバカみたいに敵がウジャウジャいて、眠くなったので戻ってセーブした。


このmodは工夫点がいくつかある。

・宝やキーアイテムをテンポ良く取れる

普通は宝を取るたびに取得画面が入りテンポが悪いが、このmodでは普通のアイテムと同じように取れる。そこが利点だと感じた。


・ゲームオーバーシーンも省略できる

このゲームで1番多い死因は間違いなくチェーンソーだろうが、こういった死亡演出も食らった瞬間ゲームオーバー画面が現れてすぐにリトライできるので助かる。


・宝の売却価格が高い

改造費も上がってはいるが、宝の価値が上がったことによって改造がかなりしやすい。

序盤で多くの改造が可能になるのは大きな利点だ。


このように、今までになかった改善点が加えられており、結構期待のできるmodだ。

龍が如く8を進めたかったが、こちらを先にやりたくなった。

今回はレアが黒青と黒と緑で、黒緑デッキにしようと思ってピックしていったが・・・。

やはり赤緑になってしまった。

除去を優先するなら赤黒でも良かったかな~?

このパックは混成カラーが多いので黒赤緑の3色デッキでもやれそうではあったが、大体土地事故で負けそうなイメージが強いんだよな~

ドラフトは難しいですね

とりあえずプレイしてみた結果・・・

 

 

 

 

 

 

1-3で負けました( ;∀;)

今までの運が良すぎたということか

負けた内の2回は

両方ともコイツにボコボコにされた。

ネズミうぜーーー

しかも護法②まである

ネズミトークンはタフネス1でいいだろうが!あまり調子に乗るなよ!

 

もう一回赤緑デッキで挑むことにするがそろそろ新パックが出るので、金と石はパック引く用に残しておきたい。

読み方は分からないが、6で4のストーリーを再現したハックロムをダウンロードしたのでプレイする。

ドラクエⅥに見えるがⅣです。

今回はこれをやる。ドラクエ64というハックロムがあったがあれとは別物だ。

故郷の村を探索すると、怪しげな詩人が・・・。

確かドラクエモンスターズ3にもこの展開ありましたね。

弁当を父に渡すように言われたが、自分に使ってみたらなくなった。

家に帰って休もうとするが、魔物が襲来する。

ま、4のままですな。

このセリフで笑うんだが、本当に原作でこんなこと言うのか?

フィールドも4の物になっている。

近くの小屋に行き、優しいおっさんに泊めてもらう。

東側に行くと敵がアホみたいに強いので南に下るとブランカの城に着く。

それぞれのキャラは最初から職業に就いているが、戦闘回数が桁違いに多い。

次はエンドールに来た。

何やら怪しげな占い師がいる。よく当たるそうだが、私はこういうオカルトは信じません。

序盤の店にしては品揃えが良いですね。

防具屋も良い商品が置いてあるな

このスロットに集中力は関係ない。引けるか引けないかだ・・・。

カジノの景品も悪くない。

クイックセーブ&ロードを繰り返してダブルアップチャンスを限界まで成功させる。

プラチナメイルとドラゴンシールドを交換して装備すると守備力が凄いことに・・・。

ま、これでも戦闘が楽勝というわけでもないので作者もこれは想定済みかもしれない。

城の中に入るとどう見てもレイドック城でした。

結婚式があるとかで奥へは進めない。翌日に来いと言われたので宿屋に泊まってみたが何も変わらない。

さっきの胡散臭い占い師に10ゴールド払って占ってもらうことに。

すると勝手に勇者だと判断されて仲間になった。

その姉も仲間になった。

性格悪そうだな~💦

男に責任やコストを押し付ける女は嫌いなんだ

どう見ても女尊男卑でしかない

1人では苦戦するが3人いればかなり楽になる

アモールの洞窟のような場所に入ると3人でしか壊せない岩が・・・。

壊すと何故か単独行動になり、出られなくなった。仲間とはぐれたということか?

仲間と合流して、ボスと戦った。

なんかすぐ倒せた。

関所に行くと商人が仲間になった。

ま、馬車だけもらえればそれでいいが・・・(;^ω^)

温泉町に来た・・・が、温泉はなかったし特にイベントもなかった。

一応貴重な鎧がすり替えられたという話はあったが、その鎧もないし、今はスルーでいいか。

さらに南に行くと港町があった。ここで船を入手することになりそうだ。

が、そう簡単に手に入るはずもなく、当然こなすべきイベントがある。

太った商人が出てきて、勝手に頼みごとをされる。

聞くところによると1人で勝手に灯台まで行ったらしいが、そこで怖気づいて図々しい頼みをしてきたわけか。そりゃそうか。ぬののふく1枚で切り抜けられるわけがないもんな(笑)

ここは6の鏡の塔と同じ構造だ。

2ターンで決着した。

コイツは痛恨を連発してくるので怖いが、そうでなければ余裕です。

で、奥まで進むと

ラーの鏡があるように見えるが灯台の灯です。

話しかけると戦闘に。

この塔はボス戦が2回ある。6も2回あってよかったのにな。

コイツも苦戦せずに倒した。

うーん、この作品は今のところボスが弱いな。道中の敵はそんなに弱くはないのにな~

このイベントはクリアだな。

さっきの太ったおっさんが仲間に。

お前ではなく船が欲しいので仕方なく仲間にする。

船で移動して着いたのはクリアベールのマップを引用したミントスの町だ。

ここは世界地図をもらえるだけで他にイベントはなかった。

ジョンという子供の墓があるがそれは6の話だ・・・。

近くにベストドレッサーコンテストがあったので参加したが、ランク1でも敗退した。

優勝者のカッコよさは192ぐらいでなかなかにレベルが高い。また今度来るか。ここはルーラ登録されないので忘れそうだが・・・。

なにやら貧しい国に来た。

南の洞窟にあるパデキアのたねを取ってきてほしいと王に言われる。

王は自ら農作業に精を出す働き者のようだ。そうせざるを得ないほど貧しい国だということなんだろうが・・・。

あやしげな4人組のパーティーがいるが、種をゲットするとどこかへ消えた。

ソレッタの国を復興させてここはクリアしたが、疲れたのでここまでにする。

船で西に進むとキングレオという国があるらしいので次はそこに行くとするか。

4ではキングレオが一番苦戦したイメージがある。弱体化しても強かったからなアイツ

そろそろボスを強くしてもらいたいがどうなることやら・・・。

 

DQ バイナリ アップローダー

ハックロムは↑からダウンロードした。

今作はDQ 0571.zip SFCDQ4^{-} 4.35

と書かれたヤツです。

スーファミで4を味わいたいなら是非プレイしてほしい。

言い忘れたがBGMは今のところ6のものだけです。

一応BGMを変更するパッチは↑のダウンロードサイトにあるようだが、導入の仕方は良く知らないので自己判断でどうぞ。

 

 

 

 

 

ジャグラーの打てるアプリをダウンロードして少しプレイした。

毎日3000コイン貰える(コインがない時限定?)ので150枚分だけなら打てる。

ログインボーナスで設定6を一定時間打てるアイテム等が手に入るのでそれらを駆使してコインを増やしていくのがベターか。

 

さて、今日打ったのは

オっぽ島にある店

ここだけこれは…!

となっている。ちなみにアツいとゲキアツは見たことがない。他の店は大抵う〜ん…だ。

マイジャグの設定6が1番好きなのでマイジャグコーナーに行く。

ここで

・設定6 30分

・オート2倍速 30分

・ボーナススキップ 30分

・ボーナス確率1.5倍 20分

のアイテムを使って回した。

すると、

20分後にこれ

設定6でさらに確率1.5倍なのにこの程度だ

300回転ハマりなど当たり前のようにある

 

そして30分後の結果がこれだ

ボーナス9回だけか

しかもさっきより100枚減っている

弱すぎる

101回転で当たらず辞めて精算した

一応プラスではあるが、あれだけアイテムを使ってこの程度なら負けのようなものだ。

宣伝動画を見れば設定確認ができるようなので試してみた。この確率からして前任者はアイテムを使っている。しかし一応設定が見れるのはありがたいので見てみるか…。

注意点としては動画を見たからと言って必ず設定確認できるわけではない。

動画視聴後、確率33%で設定確認できると書いてあった。足元見やがって…!

宣伝動画見たんだから設定確実に見れるようにしろよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

で、結果的に宣伝は1回で済んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝心の設定は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この台の設定は1です

 

なんかちょっと笑ってしまった。

まあ想定の範囲ではある。

打つ台は全て設定1を前提に考慮するからな。

設定1だからと言って別にお前らと違ってキレたりすることはない。それが当たり前だからだ。

 

ちなみに月額550円課金すると常に設定3で打てるらしい。設定3なのか3以上なのかは忘れた。

ということは課金しなければ設定は基本1か2になると考えるのが自然だ。

 

どこもかしこもボッタクリの店ばかりだが、ま、アイテムが溜まったらまた打ちに行くとするか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タマムシシティから続きをやる

裏のマンション(ビル?)に入るとバシャーモをもらう

ありがたい

特性が加速になっている

ビルドアップもあるので毎ターン竜の舞ができる

カジノのスイッチはここにあった

アジトで幹部2連戦+ライバル戦

かなり苦戦した

自分が何者なのか知りたければセキチクシティへ行け!

お前を殺す!

と言って消えていった

5匹持っていて何匹かは進化したはずなのに3種類扱いされた

そもそも図鑑を渡されていない

セキチクの洞窟に行くとキクコ様が

この先は危険すぎるので止められるが、どうしても進みたいというとバトルに突入する

かなり強かった

封印の洞窟には凶暴なトレーナーがウヨウヨいるらしい

いつも殺すとか死ねとか言われます( ;∀;)

この辺の敵は平均レベルが40ぐらいで、こちらはその手前ぐらいの平均レベルだが、どの敵にも苦戦する

しかもこの洞窟の敵は伝説厨で、ホウオウとかラティアスとかエンテイみたいなモンスターばかり繰り出してくる

もう回復アイテムがほとんどないのだが・・・。

 

しかもその先のトレーナーとのバトルで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもないモンスターが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった

コイツの攻撃はゆびをふるだけだが、どのわざも強力だ

しかもHPを減らしてもモーモーミルクで回復してくる

ここで心が折れたので中断した。

回復アイテムが大量にないと詰むなここは

このゲーム難易度高いな~

野生のモンスターも出ないし、敵は常にこちらのレベルを上回ってくるし、1戦戦うたびにポケモンセンターに戻って回復しなければならないこともよくある

この洞窟ではそれもできない(あなぬけのヒモが使えるかどうかは試していないが)

うーむ、気が向いたらまたプレイするか