【ゲーム】DMC5体験版 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

昨日体験版をダウンロードしたが8、8Gもかかった。

おかげですでに今月通信料を半分以上使ってしまった。

しかも来週はバイオ2のコンテンツまで出るので容量が足りなくなる可能性が高い。

こりゃ参った。そろそろWi-Fiを導入した方が良いのか?それかドコモのプランを30Gに変更するべきか・・・。

 

 

 

DMC5体験版は秋にプレイしてはいるが、この体験版も同じミッションである。

その代わりセーブ可能でスキルもいくつか購入できる。

 

前も言ったが操作感はDmCに近くなっていて、コマンドなどはDMC4とほぼ同じ。

しかしデビルブレイカーの使い方が分からず戸惑うことが多い。この義手は体験版では3種類(オーバーチュアガーベラパンチライン)使えるが、切り替えができないので使いたい腕を使えない場合がある。

 

 

せめてR2ボタンで腕を変更できるようにしてほしかった。しかしそれが無いということはネロにも近接武器が追加される可能性はあるかもしれない。5でもR2ボタンを使わないなんてもったいない。まあこの時期になって何も発表されないということは武器はやはりレッドクイーンしかないんだろうが・・・。

 

 

スナッチ(敵を引き寄せる技)もDmCのデーモンプルのようになっていて若干テンポが悪い。4のスナッチなら一瞬で敵を引き寄せられた。

 

スプリット(兜割りのこと)は空中でロックオンしてスティック背面方向を押しながら攻撃に変更されているのでかなり出しづらい。以前は敵の方向にスティックを倒していればよかった。その代わりそのコマンドに新技が追加されるんだろう。

 

一番悪い点はロードが長いことだ。ミッションを開始するのに2~3回ロードがある。

さらにショップへ行く時も若干長いロードを挟む。義手は使い捨てなのでショップで補充する必要も出て来るだろうから面倒。腕は壊れないようにして切り替えもできるようにすれば理想的だったように思うが、わざわざ壊れやすいという設定にしたのは製作者のこだわりか、またはストーリー中にデビルブリンガー(悪魔の右腕)を取り戻すことになるということだろうか・・・?

 

良かった点は空中で挑発できること。ランクも上がり、滞空時間も伸びる。攻撃後に挑発で上昇し続けることができる。回避にも使える。

 

あと銃のチャージショットはストック性になり、3発まで溜められるようになった。その代わりノーマルショットの連射性は下がった。このチャージショットもDmCのショットに似ている。

 

 

 

DmCでもそうだったが、エネミーステップはあまり使わなかった。

 

レインボー(ドロップキック)は走り中に挑発ボタンで即発動できるようになった。4では戦闘中にダッシュするのに4秒ぐらいかかるので使えなかった。

 

あと、道に迷った場合はL3ボタンを長押しするとカメラが自動的に進むべき方向に向いてくれる。

しかし立ち止まった状態である必要があるので走りながらガイドはできない。

 

 

 

体験版で言うべきことはこれぐらいか。

とりあえず早くダンテでプレイさせてくれ~!

10年以上発売を待ち続けたゲームだからな!

あとやたらこのゲームはVという字を強調しているが、追加コンテンツでもいいから兄貴出してくれ~!

このゲームに全ての期待を込めるぞ!!

 

 

イエーーア!!

 

ハッハー!!