箸墓での不思議な出来事・倭国大乱 | Muleのちょっとだけファンキーな世界

Muleのちょっとだけファンキーな世界

神社仏閣参拝の不思議な出来事

箸墓で起こったことについては、

 

しばらく封印してきた話ですが、後に公開しました。

 

私たちが箸墓にいったのは、2018年夏です。

 

車を停めて箸墓に向かうと、

 

炎天下の中、大汗をかきながら祝詞を上げている青年がいました。

 

私たちに気が付くと、やめて、はじによけてくれました。

 

東京に戻ってきてから、私は偶然?この青年をTwitterでみつけます。

 

そして箸墓にいましたか?と聞いてみたら、

 

僕です~って言ってました。

 

こちらが箸墓古墳。

 

箸墓がどういうところなのかなんですが、

 

第七代孝霊天皇の皇女倭迹迹日百襲姫命がおまつりされています。

 

そしてここが卑弥呼の古墳なのではないか、倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼なのではないかと

 

言われています。

 

倭迹迹日百襲姫命については、大神神社の大物主の神の奥さんだということが、

 

日本書紀に書いてあります。

 

下記が私が訳した現代語訳です。

 

倭迹々日百襲姫命は大物主の妻となりました。

ところが大物主は夜の暗がりにしか現れず、昼間は姿を見せてくれないのです。

怪しいよね、なんでー、どんなお姿なんだろう。見たい!

倭迹々日百襲姫は

「夜の暗がりでは、あなたさまの麗しいお姿を見ることができません。

どうか昼間にお姿をお見せください。」

と言います。

すると大物主は

「それではわたしは明日、あなたの櫛をしまう箱の中に入っているからね。

あけてみてね。ですがわたしの姿を見ても決して驚かないでくださいね。約束だよ。」

と申されました。

夜が明けて倭迹々日百襲姫はどきどきしながら、

櫛の箱の中を覗いてみました。

そうすると今までみたこともないような、美しい小さな蛇がいました。

まさかの小さな蛇。

倭迹々日百襲姫は驚いて叫んでしまいました。

大物主は、

「驚かないでと言ったのに」と恥ずかしがりました。

その途端、小さな蛇は気絶するほどイケメンの麗しい青年のお姿になり、

恥ずかしさとショックで悲しげになされ、御諸山に登って行ってしまいました。

それを見て姫の胸は張り裂けました。

愛する人との約束に背き、恥をかかせてしまったのです。

あまりにも絶望が深く、倭迹々日百襲姫は女性器を箸でついて亡くなってしまいました。

倭迹々日百襲姫は大市(オオチ=大和国城上郡大市=奈良県桜井市北部)に葬られ、その墓は箸墓と呼ばれました。

箸墓には不思議な謂れがあります。

昼は人が作り、夜は神が作ったそうです。

大阪山の石を運んで作られており、山からお墓まで、人が列をなして石を手渡しして運んだと言われています。。

 

 

私はこの日本書紀の記述を見たときに、

 

なんでそんなことぐらいでって思いました。

 

あと亡くなり方も変だなと。

 

しかも箸墓というお墓の名前にもなっちゃってて。

 

もっと違う方法があるだろうと。

 

やはりこの記述は本当のことが隠されていて、何か意味があるのかなと思いました。

 

不可解なお話に思えてしまうのですね。

 

やはりそう思っている人も多いようで、

 

様々な説がありました。

 

そしてこの亡くなり方の謎は、なんと、桜井識子さんが解き明かしてくれていました。

 

神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました、という本です。

 

本の内容になってしまうので、書けませんが、

 

なるほどと思いました。

 

あと日本書紀に記述されている、大阪山と言われている奈良県北葛城郡二上山の北側の山の石は、

 

箸墓からは発見されていないそうです。

 

これはきちんと場所まで指定しているのに、嘘なんかい!と思ってしまうわけですが。

 

まあ、もっときちんと調査すれば、あるのかもしれないですよね。

 

御陵なので発掘とか調査とか宮内庁がほとんどさせないんですね。

 

2013年に研究者が何人か入りましたが、2時間程度だったそうで。

 

倭迹迹日百襲姫命は神がかりをする巫女、シャーマンであったと伝えられています。

 

伊勢神宮や大神神社ができた由来となる、崇神天皇のお話にも登場します。

 

我々は箸墓には、考古学的な興味で行ったのですが、

 

手を合わせたら、なんと女神様とコンタクトがとれてしまったのです。

 

続きます。

 

瞑想会