こんにちは!

 

 

本日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に繋がっております!

 

 

パソコンや携帯がいつもWi-Fi(ワイファイ)に繋がっている事は

ありがたいことなのですが、その電波は体に影響ないのでしょうか?

 

 

調べてみました。

 

 

身体への影響は?

 

胸に手を当てる少女

 

 

身体への影響については、世界保健機関WHOでも研究がされており、

総務省では50年以上の研究情報を基に安全の為の基準を定めています。

 

 

現在は、

刺激作用及び熱作用などの影響が確認されてますが、

健康に悪影響を及ぼすことはないと確認されています。

 

 

刺激作用

ビリビリやチクチク感じる作用で、

低い周波数(100kHz以下)で感じる作用ですが、

周波数が高くなると感じなくなります。

 

 

低刺激で危険なものではない。

 

 

熱作用

電波は人体にあたると反射しますが、一部は吸収され

体温を上げる作用があります。

⋆100kHz以上の周波数の場合

 

よっぽど大きな電波エネルギーを吸収しないと体温上昇はしないため、

日常生活ではそのような影響はほとんどないようです。

 

 

 

研究が現在も進められている内容

 

 

 

不眠症: 

Wi-Fiのシグナルにより眠りを妨げられる

 

子供の発達障害: 

Wi-Fiの電波で細胞発達に障害を起こす

 

生命維持細胞の影響: 

植物実験でWi-Fi電波がある中では育たず枯れた

 

脳への影響: 

4Gの電磁波は思考回路を減退させる

 

生殖機能への影響: 

男性は精子の減退が進み、女性は卵巣への影響がある

 

 

最後に

 

 

色んな説、うわさなど情報が飛び交ってますが、

総務省より電波防護指針という安全基準が保たれているため、

現在特に悪影響はないと言えます。

 

 

これから5Gという高速通信化が進んでいます。

こちらについても、現在色んな説が飛び交っておりまので、

改めて調べていきたいと思います。

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました照れ

 

 

こんにちは!

 

今日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に繋がっております!

 

 

Wi-Fiの通信速度って皆さんご存じでしょうか?

 

 

大抵の方は気にされていないのですが、

 

 

つながらない不具合が起きると、いったいどうなってるんだ?どうしたらいいんだ!

 

 

ってな感じで焦りますよね。

 

 

私もかなり焦ります。

「何じゃ~!一体何が起こっているんだ?」

って、いつも言ってます。

 

 

今回は Wi-Fiの速さについてです。

 

 

Wi-Fiの速さ「Mbps」って何?

 

 

また難しそうな単語でました!

 

 

 

Mbpsとは 

 

「Mega bit per second」の略で

 

メガ ビット パー セカンド

って言います。

 

 

Mbpsを略して読む場合は、

 

メガ ビー ピー エス 

です。

 

 

1秒間で

どのくらいの速さでデーター送ることが

出来るか分かる単位です。

 

 

通信速度の目安は?

 

 

通常パソコンで10Mbps〜30Mbps程度、

 

スマホなら5Mbps〜30Mbps程度が

 

ストレスなく通信可能です。

 

 

※よくネットやCMで聞く「最大通信速度は〇〇です!」は、

   あくまで理論上の数値で常にその速度を保証されているものではないのです。

 

 

実際のスピードは

最大速度の3〜6割程度と考えてください。

 

 

 

通信速度で使われる「上り、下り」って何?

 

 

この上り、下りの表現はデータ送信や受け取りのどの速度に使われています。

 

 

■上り

携帯やパソコンでメールを送ったり、

SNSへ動画をアップロード

(ネット上に掲載する時など)する速度

 

 

■下り

自身の携帯やパソコンでダウンロードする速度

 

 

 

皆さんが特に気になる速度は

この「下り」(受信・ダウンロード)では

ないでしょうか。

 

 

動画のダウンロードが

遅いとストレス感じますよね。

 

 

下りの速度の目安を教えて!(用途別に)

 

 

メールやLINE

 

約0.2Mbps

 (200Kbps:*キロ ビー ピー エス)

 

*1Mbps=1000Kbps

 

 

サイト閲覧

 

約10Mbps〜30Mbps

 

 

■YouTube

 

約30Mbps〜100Mbps

 

 

■オンラインゲーム

 

約100Mbps以上

 

 

 

どうやったら速度が分かるの?

 

 

簡単にご自宅で測れますよ。

 

 

fast.com ( Wi-Fi速度計測)

 

 

 Wi-Fiは目に見えない電波なので、数値で状況を把握できるのはありがたいですね!

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました照れ

 

 

こんにちは!

今日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に繋がっております。
 
 
先日、ダンスのオンラインレッスンをされている友達と話す機会がありました。
 
 
コロナの影響で急遽オンラインレッスンを
始められたのですが、Wi-Fiが無かったので
携帯の通信量が凄いことになったそうです。
 
 
そこでポケット Wi-Fiをレンタルして、
今は通信量も気にせずレッスンを
行なっているようです。
 
 
友達が借りたおすすめポケット Wi-Fiはこちら
 

 
 
オンラインレッスンを子供が急遽受ける事になった時など、 もしWi-Fi無かったら…
 
 
どうしよう〜って感じですよね。
 
 
 
オンラインレッスンは最近、
Zoom(ズーム)やSkype(スカイプ)を
使う事が多いかと思いますが、
それぞれの通信量ってどのくらいなのでしょう?
 
 
調べてみました。
 
 

■Skype (ビデオ通話の場合)

  • 10分 40MB
  • 1時間 240MB
 
Zoom (ビデオ通話の場合)
  • 10分 100MB
  • 1時間 600MB
 
 
※使われる場所の通信状況にも左右されます。
 
 
もし1時間のクラスが月4回あれば、
 
Zoomは2GB越え
 
Skypeは約1GBですね。
 
 
クラスだけでこれだけ通信を消費していたら、
プランにもよりますがすぐ低速化ですよね~。
 
 
先生は1日数回クラスを教えてますので、
もっと容量が必要です。
 
とにかくWi-Fi(ワイファイ)があれば、一安心ですね。
 
 
ここまで読んで頂きありがとうございました!