こんにちは!
本日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に繋がっております!
パソコンや携帯がいつもWi-Fi(ワイファイ)に繋がっている事は
ありがたいことなのですが、その電波は体に影響ないのでしょうか?
調べてみました。
身体への影響については、世界保健機関WHOでも研究がされており、
総務省では50年以上の研究情報を基に安全の為の基準を定めています。
現在は、
刺激作用及び熱作用などの影響が確認されてますが、
健康に悪影響を及ぼすことはないと確認されています。
刺激作用
ビリビリやチクチク感じる作用で、
低い周波数(100kHz以下)で感じる作用ですが、
周波数が高くなると感じなくなります。
低刺激で危険なものではない。
熱作用
電波は人体にあたると反射しますが、一部は吸収され
体温を上げる作用があります。
⋆100kHz以上の周波数の場合
よっぽど大きな電波エネルギーを吸収しないと体温上昇はしないため、
日常生活ではそのような影響はほとんどないようです。
不眠症:
Wi-Fiのシグナルにより眠りを妨げられる
子供の発達障害:
Wi-Fiの電波で細胞発達に障害を起こす
生命維持細胞の影響:
植物実験でWi-Fi電波がある中では育たず枯れた
脳への影響:
4Gの電磁波は思考回路を減退させる
生殖機能への影響:
男性は精子の減退が進み、女性は卵巣への影響がある
色んな説、うわさなど情報が飛び交ってますが、
総務省より電波防護指針という安全基準が保たれているため、
現在特に悪影響はないと言えます。
これから5Gという高速通信化が進んでいます。
こちらについても、現在色んな説が飛び交っておりまので、
改めて調べていきたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました