いつもステキなお料理をアップされていて、株もお上手で
何よりブログでの語り口がとっても丁寧でやさしい はなこっち♪さん 。
関西でいつも仲良くさせていただいているももちゃん が連絡係になって下さり
青いレモンさん 、mayumiさん 、akiさん 、総勢5人で
大阪のご実家に帰省されているはなこっち♪さんに
先週土曜日に会うことができました(‐^▽^‐)
それもただランチするとかお茶するとかではなく、
「だんじり見物を兼ねてぜひ、実家にお越しくださ~い♪」と
温かくおっしゃってくださるはなこっち♪さんのお言葉に甘えて、
私たち「そんな~ 悪いわ~」という言葉とは裏腹に
とっても楽しみにうかがったのでした( ´艸`)
駅に迎えに来てくれたはなこっち♪さん、
小さな駅というせいもあるけど、はなこっち♪さんはすぐにわかりましたよ。
ピグのようにお団子頭ではなかったけれど、セミロングで小柄でスマート。
笑顔がステキな方です。
そしてはなこっち♪さんの前にsiferさん 親子が。
でもお互いに知らないので離れて待っているのが何だか不思議。
siferさん親子の特別参加は当日知りました。
初めましてのご挨拶のあと、ご実家へ。
玄関でお母様が出迎えてくださいました。
気さくでとってもやさしい、さすがはなこっち♪さんのお母様。
もうお世話になりっぱなしでした。
ランチは、お料理上手なはなこっち♪さん指導のもと、お鍋作り。
私たちとっかえひっかえキッチンで団子を作ったり、お野菜刻んだり。
できたお料理をいただくだけではなく、こんな作る段階から
わいわいがやがやとすることが調理実習のようで楽しかった
たくさん写真を撮ったのですが、
すでにみなさんアップされているので私はちょこっと。
ランチのお鍋は2種類
キムチ鍋とおしょうゆ味のお鍋。
鶏団子の中にゆずを刻んで入れる技。とってもグッド
この技いただきました。
鶏肉もミンチではなく、包丁でたたいたので、歯ごたえが残り
とってもおいしかった
私たちが来る前に作って下さっていた水ナスの煮物。
ほっとするやさしい煮物です。
はなこっち♪さんが東京でわざわざ買ってきてくれたあんこだまと芋ようかん
関西では出会えないおいしい東京の和スイーツ
お鍋をいっぱい食べたあとなのに、おいしくておなかにしっかり収まりました。
今回は、はなこっち♪家で長居をしすぎて、
なんだか付け足しになってしまった、だんじり見物
だんじりは勇壮でした。
全国的にも有名な9月の岸和田だんじりより
見物人であふれかえっていないのがかえっていいですね。
機会があれば今度こそはじっくりとみたいものです。
あんなにおうちでもてなしていただいたのに
帰りには、なんとお土産まで
有名なねんりん家のバウムクーヘン
初めて食べましたが、シュガーがサクサクとしてさすがのお味でした。
青いレモンさんから、ゆず昆布をいただきました。
昆布がゆず風味でおいしい♪
ももちゃんからは、1時間並んで買ったというガトーフェスタハラダの
期間限定品のホワイトチョコがけのラスクをいただきました。
いつも思うのですが、ブログをしてネット上で会っていると
リアルで会っても初めての気がしない。
時間が経つのも忘れてみんなしゃべりまくりで
本当にとっても楽しい時間を過ごすことができました。
これも、はなこっち♪さんの人柄と心温まるおもてなしを頂いたおかげ
また人のおうちなのに、自分のおうちのようにあたたかく迎えてくださった
お母様のおかげです。
はなこっち♪さん、お母様、ありがとうございました
またいつかお会いできる日を楽しみにしています。