高知県・南部その1 | 今日の水槽警備員。

今日の水槽警備員。

2010/11にオカヤドカリ5匹の飼育を始めました。
備忘録も兼ねて日々の記録を淡々とつけてましたが、
現在はビーチコーミング記事がメインです。

半年も経ってしまいましたが、春真っ只中のタイミングでふらりと高知に貝を拾いに行ってきたのでその時の収穫まとめです。

 

前回は暑い季節に行ったので、涼しい時期の高知は初めて。

良い物は拾えるでしょうか…!

 

空港を降りたら、まっすぐ南部を目指します。

移動時間が長いので途中で道の駅に寄って休憩しつつ、まずはこの浜に。

 

初めて浜に下りましたが、貝の打ち上げがたくさん!

巻貝は少なめで、カサガイ系と二枚貝が多く、大分偏りがありました。

 

ここでの収穫。

巻貝その他。

リスガイ、ニシキアマオブネ、キクノハナガイ

イシダタミ、?、コウダカアオガイ、?、?

 

高知にもニシキアマオブネがいるとは思いませんでした。

カサガイ系はいつも苦戦します…。

 

二枚貝。

ウミギク、?

ケガキ

 

右上の貝はカキの仲間だと思うのですが、種類分からず。

ケガキは特徴が分かりやすいです。 トゲが鋭いので岩場にあったら危険…!

 

 

続いてこちらの浜をチェック。

狭いながらも打ち上げ帯があって雰囲気のある浜でした!

 

ここでの収穫。

巻貝その1。

ナガツクシ?、キイロカニモリ、カタベガイ

ギンタカハマ、アメガイ、クチベニツノマタモドキ


左上の貝、最初はフデガイだと思って拾ってきたのですが、良く見ると大分雰囲気が違いました。

 

ナガツクシ?とした貝をアップにしてみました。

密な縦肋があって褐色の炎状の色彩が特徴のようです。

ちょっとくたびれていますが初拾いのフデガイ科、嬉しいです!

 

巻貝その2。

ジュズカケサヤガタイモ、ハナワイモ、カタベガイダマシ、キバアマガイ

ナシジダカラ、テツボラ、ネジガイ、ヤタテガイ?、フチヌイフデ

オハグロガイ、ムシエビ、トウカムリ科の幼貝、シイノミヨフバイ、ミヨリオトメフデ

 

ヤタテガイは雰囲気がヒメヤタテに近い気もするのですが、ヒメヤタテはもっと南しかいないようです。

以前来た時も思いましたが、高知は沖縄の貝と関東の貝が一緒に拾えるのが面白い…!

 

巻貝その3。

アラレオトメフデ、クロオトメフデ、シイノミヨフバイ、キビムシロ、コンシボリツノブエ

ヒナメダカラ、ハギノツユ、イトマキレイシダマシ、ゴマフヌカボラ、ゴマフニナ、コマキアゲエビス

 

つやつやのハギノツユがお気に入りです。

 

その他の貝。

ホソスジアオガイ、カイシアオリ、?

キザミシタタリ、?

 

キザミシタタリはもっと南の方の貝みたいですが、高知でも拾えるものでしょうか…?

 

更に移動してこちらの浜へ。

ここは前回も来ていますが、前回はごろごろ落ちていた大物の貝は見当たらず…。

 

二枚貝はこの写真の通り凄い数の打ち上げなのですが…。タイミングが悪かったでしょうか。

 

ここでの収穫。

フロガイ、ベンケイガイ、タマキガイ

ナデシコガイ×2、イトマキレイシダマシ、ベニイモ、ヤサガタムカシタモト、ツマムラサキメダカラ

 

久しぶりに大きなフロガイを拾いました。

 

最後は風景写真を撮り忘れた小さな浜での収穫です。

打ち上げ少なめでしたがちらほら良いものがありました。

巻貝その1。

ミカドミナシ、イワカワフデ、ハイイロミナシ、ヤナギシボリダカラ

 

拾えたらちょっと嬉しい、イワカワフデとミカドミナシ。

 

巻貝その2。

タモトガイ、ソメワケオトメフデ、?、クチベニレイシダマシ

ナツモモ、クロヅケガイ、クチムラサキサンゴヤドリ、ウネレイシダマシ

 

こんなに鮮やかな朱色のクチベニレイシダマシは初めて拾いました。

 

 

寒い時期に行ったので何か良いものがあるのではと期待していたのですが、期待しすぎたからかちょっと物足りない収穫でした…。

遠征はタイミングが難しいです。

 

今回載せきれなかった分は近日中にまとめる予定です!