森高千里、渋川市民会館(群馬県) ライブレポート | 森高千里ファンサイト

森高千里ファンサイト

森高千里ファンサイト

森高千里ファンサイト Love moritaka

✳運営の励みになりますので、ご覧いただけると嬉しいです。
===================================

森高千里、2024年今度はモアベターよ!ツアー渋川市民会館(群馬県) ライブレポート

●2024年4月13日(土)

渋川市民会館(群馬県)1,259人 開館 昭和51年

群馬県渋川市渋川2795番地

開場 15:45 / 開演 16:30

 
 
=================================================
◎渋川・伊香保観光篇◎

自宅の横浜から高崎を経由した渋川までは、特急の湘南新宿ラインで3時間で着きました。

帰りは同じ経路も終演時間によっては特急も乗れないし、終演から4時間は自宅まで掛かる見込みなので、12時過ぎに渋川市民会館のある渋川駅に到着して、千里晴れの好天のなかコンサートの会場時間までは近隣の観光を楽しみました。

 

(伊香保神社)伊香保温泉と山道の大きく満開の桜を車窓から楽しんだあとは伊香保神社へ。

石階段が名所なのか人が溢れています。途中にはオレンジ色の「IAKAHO」モニュメントもありました。

途中の足湯に森高さん居るかなと思いましたが、密で入れないほど混んでいたのでこれは居ないなと歩みを頂上へと進めました(笑)

 

(階段を昇りきって頂上)へばるほど暑いので汗もかきつつ頂上へ到着。伊香保神社にて、今日のコンサートの大成功及び交通事故で傷めている怪我が早く治るよう祈願をしました。

 

横浜では見られない絶景にちょっと感動しました。雪がかる重層の山々がわくわくさせてくれました。

いつかは昇ってみたいですね、山登りは高尾山しか経験がありませんが(笑)

 

美人秘書とのコンサート前決起集会でランチの「水沢うどん」を食べました。

相方も美人秘書とランチとポストしてたので、両方美人秘書?もうサンド富澤の「ちょっと意味がわからない」状態です(笑)

 

水沢うどん森高さんの楽屋にもケータリングされてたとMCで話していましたが、時間が経って伸びてたけどコシがあって美味しかったそうです。

水沢うどんでは一番有名なのかな、大澤屋に入りました。舞茸の天ぷらもうどんも美味しかったです!!大盛りにしましたが喉ごしがよくぺろりと完食しました。

 

渋川市民会館へ到着

24年ツアー初参戦でしたので先行物販も頭にあって、15時くらいに渋川市民会館に到着しました。

 

やっと引き換え出来た2024年ツアーのピクチャーチケット!!(スタッフの女性が美人でした。)よそ見しつつも完成度のピクチャーチケットを手にして満悦。ここで問題が勃発!

 

LINECUBESHIBUYAぶりに再会した久しぶりの知り合い・顔馴染み・推し活仲間との挨拶や談笑よりもグッズ購入を優先すべきでした。欲しかった紫のTシャツは自分の体のサイズの物は既に完売していて、自分が行った公演の思い出に購入してきた会場限定の写真も完売で入手できず・・・。次戦にはゲットしたいですね!

 

ただここへ神が舞い降りました。こんな人も居るだろうと2枚買ったんで譲りますよと、伊香保神社の参拝の効果ですね!

 

座席は1階席のみで昭和59開館なので古さは感じますが列が下がるにつれて段差は付いていました。

 

開演時間のギリギリ5分前までお花企画の参参加費用の回収をしていて、初めてお会いする方へもご挨拶をして、一通り色んな方と言葉を交わすとあっという間に時間が過ぎます。顔が広いのも大変です。※事実顔のリアル面積も大きめです(笑)

=================================================

◎本編◎

01.東京ラッシュ
02.ザ・ミーハー
03.非実力派宣言

開演16:30で待ちに待った森高さん登場です。昨年12月からなので女神様降臨登場は感慨深かったです。衣装は今度はモアベターよ!ツアー23年から同じみの黒地に金で千里さんお気に入り、見てる側も見慣れても素敵だと感じるインパクトある衣装ですね。92年ツアーの復刻版ですね。

 

1曲目の東京ラッシュから2曲目のザ・ミーハーへの繋ぎが絶妙で好きです。曲間が無音だとMC以外はコンサートは生き物の呼吸が止まるので音の繋ぎの魅力も感じました。24年のツアーは初参戦でしたが、3曲目の非実力派宣言までは昨年の12月の渋谷と同じ曲でしたでした。同じと言ってもそこは非現実化した非実力派ですからね。幻惑魅了されわくわくドキドキしています。

 

MCでは、みなさんこんばんは!森高千里です!の満面の元気なご挨拶!続いて群馬へは昨年高崎芸術劇場で来ました。渋川は初めてですが、渋川が地元の方いらっしゃいますか?(比較的多かった)今年は明けてからすぐに石川能登の大きな地震がありましたが、募金箱を設置しているので、お気持ちで良いのでご協力をお願いします。

 

04.SOBLUE

05.ストレス

06.その後の私

07.知りたがり

08.OVERHEAT. NIGHT

 

4曲目のSOBLUEのイントロ新鮮でいいですね。今までには聴いた事がないサウンドなので「この曲は何?」と脳バグを起こします。歌い始めに近づくとSOBLUEだなと判るのですが、判るまでのドキドキ楽しかったです。5曲目のストレスは帰りの渋川駅でもガチ勢がいつから組み込まれたっけと話していたので今年に入ってからでしょうね。早口言葉は軽く言えてなかったですが成功しても湧きます(笑)ストレスを歌い終わって、その後の私を歌い始めるときに気が付いた衣装の「エプロン」の取り忘れ。慌ててあわわの表情で取るところも可愛く楽しかったです。

 

6曲目のその後の私で一気に汗が吹き出しました。交通事故で傷めた首も日中も暖かいので気にならないくらいでしたが、ないの!ないの!をやっても大丈夫でした。

 

セトリには通称A面とB面があって今日の渋川はたぶんA面だよと開演前のロビーで伝え聞きが入ってきましたが、今年初参戦でセトリを見ないでくる大作戦に勝利した自分なので、どっちがA面かB面かわかりません。返した言葉は、「森高だから両A面でいいんじゃん♪」と答えました。さすがJUNさん上手い事いう、刺さったわ!と言われました(笑)

 

7曲目は知りたがりで8曲目のOVERHEAT. NIGHTへと繋げるアレンジでした。OVERHEAT. NIGHTはセリフがドキドキしますね。「私にキスして」を筆頭にして、よくデビュー当時の森高さんが、この大人びた歌詞を歌えたと思いますよね。そのエピソードは別のライブレポートで、千里さんが当時を語っている何度か触れているので探してみてくださいね。

 

MCでは、温泉にも行きたかったけど残念ですが行ってません!(笑)なので(温泉の話は)話せません!(笑)と言い放ったところで、客席から「お誕生日おめでとう」のコールが起こりました。ファンなら基本でマストの情報です。4月11日が森高さんのお誕生日だったのでそのお祝いの発生でした。そこからおめでとう!の客席からの祝福!!

 

私35歳になりました!35歳です!(ネタです、笑)これは公演の3日前のニッポン放送オールナイトニッポンMUSIC10からの流れでしたが、若々しい森高さんだからこそできるトークで、終演後の帰り道やSNSでも話題にあがっていたのが、若い頃から歌声が変わらないのが大きな魅力だというように、年相応からしたら若いのイメージではなく、好きなコンサートを楽しんでる生活の中心だから若いんですよね。

 

35歳で年齢詐称のあと(笑)、即自己申告で本当は55歳です!GOGOの歳です!もう50歳を過ぎると何歳かわからない。今日同じ55歳の人!(そこそこには居ました)いま55歳?今年の56歳の年っていうこと?自分の思っていることを話しながらも「それはまあいっか」とバッサリ切ります(笑)55歳GOGOで頑張ります!

 

言葉の空間がこのとき産まれて「22歳!」と女性が勇気を振り絞って言葉をステージへ飛ばします。響きも良くて森高さんも即拾ってくれます。そこから少しの間は、会場内の20代のお客を探しては短くも会話していく時間となり微笑ましたかったです。20代羨ましいぞ!もとライブ来て欲しいぞ!お願いします。
 

09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人

11. ファイト!(スローヴァージョン)
12. テリヤキ・バーガー

 

9曲目のララサンシャインは、直近で3月17日に参戦した「めざましフェス」で聴いたばかりでほやほやです。10曲目は二人は恋人でいつ聴いても可愛かったです。こっちが何をされても許してあげたい(笑)

 

今日の座席はさほど前ではないので、MCでは双眼鏡も使って表情や鍛えた美脚、洗練されたスタイルの良さを見惚れてましたが、SOBLUEで青く、二人は恋人では桜色に、上がる爆盛りソングでは強い光線のスポットが森高さんに当たる、そんな照明の素敵な変化も楽しめる俯瞰の座席でした。

 

11曲目のファイト!では例えば「歯を食いしばる」の唄うときの表情が「頑張り見てるよ。頑張ってね」と噛みしめてる表情が素敵でした。気持ちが歌声に表情に乗るのが印象強く判るのが森高ライブの大きな見どころです。12曲目のテリヤキ・バーガーはいつものコンサートツアーでは後ろだけで今回のツアーでは攻めてみたという、23年ツアーから森高さんの考える見せどころの1つです。けど中盤でもハマリます。爆上がり!

 

MCでは、恒例の「ご当地の美味しいもの楽屋で食べました」のコーナーが始まりました。先ずはご当地キングオブキングの「水沢うどん」こしがある感じのけど時間が経ってたのでのびていました。と(笑)
ソースカツ!小さいのが2つあったけど2つともぺろりと美味しかったので食べました。あともつ煮!けど匂うのを気にして少量にしましたので終わったら食べます。湯の花まんじゅう、伊香保プリン、とテンポよく進みます。

 

あげうどん何味がある?何味を買ったの?これは地元ではこれは買いますか?こっちは有名ですか?とキャッチボールも小軽快なテンポに笑みもあり話も広がります。果物の中ではイチゴが大好きな森高さんを再確認できたのも楽しかったです。

 

13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバム・ヴァージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

 

次の2曲はバラードなので座って聴いてください。けど休憩ではないですからね~(笑)

はい!わかりました!と思いながら着座しました。

 

13曲目の渡良瀬橋もめざましフェスの赤く染まった揃ったペンライトで感動しつつ聴いたばかりです。間奏のリコーダーで後半「ピポっ」と軽く音を外しましたが持ち直しました。14曲目の雨もバラードでしっとり心を濡らします。ファイト!のときにも触れましたが、スローな曲は聴かせる時間で、表情の魅せ方も時間軸があり、曲に合わせて弾ける笑顔、バラードでは浸らせる笑顔というより微笑んで歌います。雨は少しうつろい悲し気な表情を魅せて気持ちがぐっと高まります。

 

コンサートは起承転結で森高さんもそれを意識した構成にしていますが生き物なので思ったようには、早口言葉やリコーダーなどコントロールが上手く行かないのもライブの良さです。

 

15曲目の17才は一緒に振りをできるので楽しいですよね。楽しいですが、私が!みなさんが!大好きな曲「私がオバさんになっても」のご褒美がすぐあとには待っています。もうご馳走を前にしているパブロフの犬状態で17才を踊ります(笑)

 

16曲目は、いよいよ私がオバさんになっても。「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と脳内真っ白になるイントロ!ご欠席されて空席となった隣の空間を拝借して弾けました。終演後にJUNさん首が痛いのによくやるよ。その根性が凄いよねと褒められたんだかディスられたんだか(笑)

 

けど、じわじわ痛み止めが切れてきているのがわかってくる状況でした。薬を持ってきていてよかった、飲みました。あと左の大胸筋の上の方(2トン車がぶつかってきた部位)が腕を高く上にあげて手拍子をするたびに傷みます。けどコンサートも終盤戦なので、いま痛いだけで悪化する訳でもないですからね。はい、ドMです(笑)

 

MCでは、グッズの紹介を繰り広げて行きます。タオルにTシャツに靴下に、タオルは昨年が「森高」で今年が「千里」になっていて「森高千里」になるけど、2本持ってるのは少ないか、ここで私拾って貰いました!即「居るよ!」と声を出したら森高さんに伝わって「居ましたね~!(笑顔)」と今年初めて森高さんとのコール&レスポンスにゲットスマイル!爪痕というか拾って貰えると満足度が高いですよね(笑)

 

パンフレットと会場限定生写真の紹介では客席から森高さんが拝借して「これこれ」と説明していきます。森高さんが触れたグッズは更に永久保存版ですね。(紹介してないグッズはもうないか)他は大丈夫?もうないよね?それは私が聞くかってことですよね(笑)軽快さもMCも笑いで膨らみます。

 

ここでメンバー紹介、新しいドラムになりました。そして今日お誕生日「坂本龍一!」ドラムプレイに合わせて「おめでとう」(ズンズンチャ♪のリズムを3回ほどを繰り返して次々に紹介しています)ベース「横山雅史!」、キーボード「山上佑!」、ギター「鈴木マリア」、続いてバンドマスター「高橋諭一」、バンドの名前はホワイトクイーンでぇ~す♪

 

「何歳だっけ?」とドラムの坂本さんに振ります「31歳!」メンバーの中では一番若いんだよね。えっ?そうなんだとここで思いました。

 

マリアちゃんのお誕生日のときに「女の子だからね」と年齢を秘めるMCでお誕生日祝いをていましたが、年齢は調べればわかろますが、年齢を知らずもっと若く見えていたので軽く驚きました。

 

今日お誕生日の人っている?(声が上がるほどに居ました)と「何歳?」「言えないか?」(言ってくれた)客席と千里さん拍手♪

 

17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

 

続いての曲はみなさんと一緒にやりたい振りがあって、とても簡単なので、私がいま見せますので、真似して踊ってくれたら盛り上がるし楽しいので、是非やって欲しいです。振り付けを千里ちゃんが説明していきます。「あなたは人気者で」まず手をぐるんぐるんとします。「リードしたいいい」(フッフー♪客席)、もう一回行きます。「あなたは人気者で」こうします♪「リードしたい♪」(フッフー♪)「(いまはまだ振り付け指導なので)フーッ フーッは言わなくてもいいです(笑)」「ここでは言わなくでもいいです(笑)」のやり取りが楽しい振り付け指導でした。

 

17曲目のあなたは人気者。さっき振り付け指導したサビの部分はもちろん楽しいですが、森高さんと手拍子をパンパンパンと3つ入れる部分も楽しくて高揚します。傷みが一番強まり弱りました。さっき薬も飲んだからね!アドレナリンでカバーです。

 

18曲目の夜の煙突では、みんな行くよ!と森高さんが一緒に盛り上がろう!楽しもう!と煽り挑んで来るのだから、薬を飲めば止まる傷みなんかには負けてられないですよね。(笑)

 

あと、おーい緑茶の200くらいの小さいのしか持ってなかったので、水分不足これは不覚でしたね。準備が足りなかった、水分が足りず、より傷んだしバテを感じました。

 

調子の良い時は私オバやテリヤキでは、曲の始めから終わりまで絶えず頭の上高く腕を伸ばして手拍子をし続けられるのに、痛みで続けられません。そもそもそれが正解なのかもわかりませんが。希少種ですから目立ちます(笑)

 

でも自分に負けたくないのでまた上げます。(笑) なんの精神修行競だよって感じです(笑)けど30数年築いた自身の歴史、森高ライブにこうして挑んで来たので身体にDNAに沁み込んでいますからね。ただ1日でも早く怪我を完治させたいですね。

 

19曲目の雨のち晴れは、やっぱりROCKALIVEツアーを思い出させてくれる1曲でした。コンサートの序盤でも笑顔は素敵なんですが、中盤に差し掛かり客席と森高さんがほぐれ絡まり一体感が加速してきたときの、森高スマイルは最高でした。

 

近くに寄ったら厚く塗ってますのでなんて本人は言いますが、ヤクルトパラビオの乳酸菌の効果も発揮された肌の質感も、踊る度に揺れ動く髪も、小顔のなかに整った目鼻口も異次元の魅力で、今日も来て良かった!森高さん大好き!って思いにふけながら踊って手拍子を叩き、もう枯れ掛けてるけど声を張り上げ声援を飛ばします。

 

★アンコール
20. 気分爽快
21. NEW SEASON

 

20曲目は気分爽快でした。飲もう♪の振りをしつつ、痛み止めの薬を飲んだ効きを実感(私オバが終わったMCで飲みました。)これは最後まで完投できるぞ!もう激しい酸欠ソングは終わってますので不安はなかったです。

 

21曲目はまさか!驚き喜んだNEWSEASON!あなたは人気者は、ロビー談話で歌うセトリに入っているのを聞いてしまって失態でしたが、歌い始めて知ったNEWSEASONは驚きました。そして嬉しかったです!

 

デビュー曲も大事にしてる千里さんのこの曲が聴けて嬉しいというファンは多いと思います。モアベタになってから秘めて来ましたからね。自分にとっては嬉しい隠し玉となりました。

 

MCでは、私、歌ってる度に元気になってる気がしてるんですが、みなさんも(私が)元気になってる感じしますか。元気になってる感じするでしょ?と、パフォーマンスの高い位置で維持していること、それを実感もして自信もあること、だからこの言葉にも説得力と強さを感じますよね。これからも歌って行きますのでみなさんついてきてください!(客席割れんばかりの大声援)

 

コンサートを群馬でまたやるときはみなさんまた来てくださいね!(拍手)東京がツアーの最後になりますが、今年はフェスにも出ます!仙台のARABAKIフェス来る人!少ない~、遠い?でもキャンプも出来ますし!来たら楽しめますよ!あと茨城のラッキーフェスにも出ます。茨城は遠い?近い?じゃあ来る?(笑)

 

私以外のアーティストも出るのでいつもとは違うし、私のファンが多いと元気貰えて歌えると思いますので、来て欲しいです。それでは聴いてください「この街」


22. この街

22曲目、この街を歌う森高さんのほがらかな笑顔も異次元で可愛くて、ぶっ飛びますね。手を一緒にぐるんぐるんさせて一体感も楽しいし、声出して汗かいて踊りながらセリフも楽しみにしている自分がいます。

 

今日は「水沢うどん」「湯の花まんじゅう」でした。歌い終わり、最後の客席に指を差す森高さんの座席位置にいる日は指先からビームが出てるように感じるほどハートに射抜かれるんですが、この日は少し上手よりでした。けど一緒に客席からは森高さんの居るステージを指をさすのも達成感が生まれます。

 


★★ダブルアンコール

23. コンサートの夜

 

今日は本当に暖かい声援をありがとうございました!楽しんで戴けましたよね!こっちから見てても楽しんでくれてる姿がわかりました。ありがとうございました!もうこれで終わりますが、みなさんお腹空いたでしょ?(まだまだ)私お腹空いてきちゃった。でもまだツアーは続きますのでまた足を運んでくださいね。最後は曲!コンサートの夜聴いてください!

 

渋川地元の方が多いの予測で、コンサートの序盤はおとなしめ徐々に一体感の熱量で膨らむ公演だと思っていたら、いい意味で裏切られました。森高さんのパフォーマンスが高く、ぐいぐい引っ張り込む引力も総じて、序盤からノリもよく声援も強く熱い公演になりました。

23曲目でダブルアンコールでラストの曲、コンサートの夜では、森高さんもオーディエンスも、最後の曲なので、歌声と手拍子と声援の心のキャッチボールしようね。と、歌手と客がイメージ下にとても沁る時に包まれます。

 

「また来ようねと」を歌う森高さんはステージのギリギリ前まで歩みを進めて、お手振りを笑顔でしていました。ステージ機材の関係でステージ左右の歩みのファンサが今日は少な目だった。あとから言われてみるとそうだったかなと思いましたが、自分の座席が中央寄りなので気が付かなかった。それくらい夢中になってました。

 

終わりたくない名残惜しいけど次もきっと楽しい。そんな森高コンサートを満喫した夜でした。

 

 

◎帰路にて◎

帰りの渋川駅で電車を待つ間で、下関公演の森高さんを真似して顔ハメパネルの写真を撮りました。普段なら照れますし興味もないのでやりませんが、終演後のアドレナリンや高いテンションだと自分もノリも違いますね(笑)

 

片方だけ撮るつもりが、「はい!次、隣行って」とカメラマンさんに促され「帰ったらちゃんと合成して!」と、帰りの時間まで楽しかったです!

 

※プロ➡ずれ無し

 

素人➡横ずれ

 

 

楽屋に差し入れされたご当地の美味いもの処

 

あげうどんはMCやこの街のセリフで来るよねと察知したので、

渋川駅を降りて出てすぐ出たところのお土産屋さんで買いました。

以心伝心ですかね(笑)

 

森高さんからMCで拾って貰った「森高」と「千里」のタオル。
 

 

【お花を贈る企画のご報告】

 

お花企画ご報告ブログ立てましたが、お花企画の参加ありがとうございました。

BIRTHDAYメッセージBOOKも完成して森高さんへお渡し出来てよかったです!!

また引き続きよろしくお願いいたします。

=================================================

<<セットリスト>>

01.東京ラッシュ
02.ザ・ミーハー
03.非実力派宣言

MC

04.SOBLUE

05.ストレス

06.その後の私

07.知りたがり

08.OVERHEAT. NIGHT

MC

09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人

11. ファイト!(スローヴァージョン)
12. テリヤキ・バーガー

MC

13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバム・ヴァージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

MC

17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

★アンコール
20. 気分爽快
21. NEW SEASON

★★ダブルアンコール

23. コンサートの夜

(総時間:2時間31分)

=================================================

(Webメディア)

 

=================================================

●X(旧Twitter)●

JUN☺︎(コーチ☺︎) ※気軽にフォローしてくださいね

 
●森高ファン意識調査実施中です●

気軽にあなたのお声をお聞かせください(無料)

forms.office.com/r/5NqGCjv8Hd

===============================

✳ファンサイト運営の励みになりますので、クリックして戴けると嬉しいです。
森高千里ファンサイト Love moritaka

創設12年目、160本を超える「森高レポート」/ BBSによるコミュニティー /
最新情報などのお役立ちコンテンツ / お宝グッズの紹介。ファン必見のポータル応援サイト。
充実したコンテンツで話題が満載です。気軽にお楽しみください!