時代の分岐点がきているのだろうか | いちどのじんせいタノシク・ジユウに
いま盛んに「セルフメディケーション」という言葉が使われている。

ドラッグストア協会風にいうと「セルメ」である。

これが医療費抑制につながるという。

このセルフメディケーションとはどういうことなのだろうか。

高騰する医療費抑制の為に、受診抑制をかけることなのだろうか。

患者自身の自己治癒を促すことなのだろうか。

難しい所である。

OTCのネット販売も始まっている。

大きな業態でドラッグストアと保険薬局にこの業界は分かれる。

「昔のクスリヤ」といっては怒られてしまうだろうが、OTCを中心とした薬局もいまだ地域に根強く生きている。

いまある種の分岐点に来ている様に感じる。

「保険調剤+物販」または「保険調剤オンリー」、「保険調剤+介護」

どの道を進むべきなのだろうか。

OTCなどの物販は保険調剤よりも粗利はあっても、単価は低い。

そもそもマネジメントスキルが注目を浴びる中、売れる仕組み「マーケティング」が出来ていない様に感じる。

一袋300円のアメをいくら売れば自分たちの生活が出来るのだろうか。

そんな話から始まる。


薬剤師としてのあり方も分岐する。

バイタルや薬学管理、などの専門職としての地位を高めていく。

マネジメントや組織論、経営と企業人としてのスキルを高めていく。


こんな分岐に来ている様に感じる。

ふと疑問に思うことがある。

なぜこの業界は薬剤師が全てをやりたがるのだろうか。

店舗の管理から在庫管理、人の管理など薬剤師「だから」という人が多い。

人材難の中、現場を抜けられるのは痛いという。

ならもっといい仕組みはないのか。

より効率的な人材配置はないのか。

そんな事をふと考える。

なんだか来年に向け色々と動き始めている。

気が付いたら・・・・なんてのは怖い怖い。

先ずは1年後を予想して動きたいものだ。




毎日コツコツ更新中☆
読んでくれる皆様に感謝感謝☆
こちらもお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ