春の宮古島旅のホテルレポートです😊
今回はお部屋をくわしく!



4月のGW前に、宮古島で
☝公式サイトからお借りしたスーペリアスイートのお部屋写真

お部屋は本館の「スーペリアスイート」です😊
大人にも子どもにも、本当に最高に心地よいお部屋でした‼

リビングは広々としていて、テーブルにはちんすこうなどの沖縄のお菓子も😄

こちらは広々としたデイベッドスペース。
リビングから1段あがって、少し区切られた空間なのでくつろぎ感があって最高でした✨

ブラインドを上げると、目の前はきれいな自然やチャペルが広がっていて、テンションがあがります!

子どもは部屋に入ると真っ先にこのデイベッド空間に走っていき、とびはねていました😅
そしてCMかのように、アラマンダ最高だぁー‼とさけんでいました!笑

大人としても、靴をぬいでゴロゴロできる空間があるのは本当に最高です🙌🎶
このデイベッドスペースは、今回のお部屋の方が好きでした!
(前回はプールヴィララグーンスイート」のお部屋に泊まりました)

ベッドルームは初めからハリウッドツインなので、子連れにはありがたいです😉
ハリウッドタイプでないところは、いつも事前にベッドをくっつけるお願いをしているので💦

バスルームも眺めが最高でした‼

アメニティも充実しています👍

こちらはテレビまわり。
ホテル内の情報を検索できるたブレッドがあったり、無料のお水があったり。

ティーアメニティも種類が豊富で満足です😆

そしてバルコニーに出るとこの景色✨
写真をとった初日がちょっと曇り空の日だったので、暗くみえますが…晴れるとまたさらにきれいです😊

蝶や鳥も遊びに来て、子どもと一緒に見られました👌

プールヴィララグーンスイート」のお部屋との大きく違うのは、プール付きかどうかで、間取りは大きく変わらない印象でした。

とにかくこのお部屋が快適で!
リゾート内も歩き回りたいけれどお部屋にも長くいたくて、なかなか出掛けられなくなります😳

リゾート内で食べたものなどは、また別に書きたいと思います🍧

口コミ検索や予約はこちら↓からしました😊

口コミ検索や予約はこちら↓からできます😊





宮古島でエネルギーをチャージして、元気いっぱい!のはすが、そのあと胃腸炎で長らくダウンしていました💦



今回は、最後に那覇で一泊したホテル選びについてです😊

あえての乗り継ぎで、おまけの那覇泊!
我が家は各種支払いなども全てJALにまとめている丘マイラーなので、旅行の足もJALを使います。

宮古島へのJAL直行便は、めいっぱい滞在できる時間設定になっています(2919年5月現在)。
6:40 羽田発→8:55 宮古着
19:45 宮古発→22:25 羽田着

そのぶん出発は早朝、帰宅は深夜になるので、大人だけならたくさん滞在できて最高ですよね‼

でも子連れにはちょっと大変💦
昨年は行き帰りとも直行便にしたのですが、帰りは空港内の飲食店も閉まっていて夕飯が調達できない⁉とか、時間をつぶせるJALのラウンジもない…とか、直行も案外快適じゃないなぁ、なんて思っていて😅


帰りはあえて乗り継ぎ便にして、那覇にも一泊しました!
一泊だと空港からの移動時間をかけたくないので、なんと空港から車で10分の「琉球温泉 瀬長島ホテル」にしました🏨
☝ホテル公式サイトからお借りしたお写真。このように海に囲まれた小さな島にあります

以前一度泊まったことがあるのですが、近年は「ウミカジテラス」ができて素敵になったと聞いて✨
☝海外リゾートのような雰囲気もあり素敵でした‼

また宿泊したいと思いつつ、長期滞在できるときは北上してリゾートホテルが多い方に宿泊してしまうので、なかなかチャンスがなく…
今回はちょうどいい!と迷わずここを選びました😃
☝夜もこのように灯りがともり、とても素敵でした✨

温泉があって、土足禁止のお部屋なのも子連れにうれしいポイントです🎶
お部屋などのレポートはまた次回!

口コミ検索や予約はこちら↓からしました😊

関連記事

口コミ検索や予約はこちら↓からしました😊







こんにちは、春の旅を待ちわびているエルコです😄



春休みとGWをはずして計画した、我が家の春の旅。

行き先は宮古島!
第1弾は南の島、宮古島です🙌🎶
4月の宮古島はとてもあたたかく、関東の初夏のような気候だそうです。

昨年6月に訪れた時はすでに真夏の気候で、ノースリーブで過ごしていました🌺
本当に最高の旅だったので、またすぐに行きたい!!と思っていて、今回それが叶いました!

昨年泊まったのは
というお部屋です🐢

👇素敵すぎるお部屋のお写真は、ホテル公式サイトからお借りしました。各お部屋に常温のプールがついています。

以前のブログでも、沖縄の子連れおすすめホテルに書きました😊

プールヴィラのお部屋は本館から少し歩いていく別棟にあります。

👇お写真は2枚とも公式サイトからお借りしました。

滝のあるトンネルを通った先には、これぞアラマンダ!というラグーンが広がっていて😆✨

昨年はじめて行ったときは、子どもがトンネルと滝に大興奮し、大人はトンネルを抜けた先に広がるラグーンに声をあげてしまいました💕

ちなみに、子連れだと少し使えないサービスがあります。こちら👇

✔専用ラウンジでのチェックイン
✔専用ラウンジの利用
✔4階の客室への宿泊

でも専用ラウンジへは父母が交代で行けますし、十分に満足できました😋


今回の宿泊先は!
もちろん迷わずアラマンダ!
4月なので、まだ常温のお部屋プールには入れないかなと思い…

予算的にもオーバーだったので、前回のお部屋ではなく、本館の「スーペリアスイート」を予約しました🙋
☝こちらが公式サイトからお借りしたスーペリアスイートのお部屋写真

間取りなどはプールヴィララグーンスイートとほぼ変わらず、部屋にプールがついていません。

でも朝食レストランは本館にあるので、移動に関しては本館に泊まるのは便利そう🙆💮


シギラリゾート自体が最高なのはわかっているので、今回の旅もとても楽しみです!!
実際に宿泊したら、本館のお部屋レポートも書きたいと思います📝


口コミ検索や予約はこちら↓からできます😊





こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます。

真冬の日光の旅、食べたもの編です😋

 
 
 
今回の行き先は日光ですが、真冬はとても寒くて雪も降ります。
中禅寺湖やいろは坂などの観光名所は、雪が積もっているようで⛄
 
今回は観光ではなくて、宿でごろごろ&食べ物中心にしよう!と決めていました😉
栃木といえば、宇都宮の餃子やとちおとめなど、おいしいものがたくさん食べられそう🍓
 
事前に、得意のGoogleマップ片手に検索です。
日光までのルートにうまく組み込めるところはあるかな⁉ と行く店舗もくわしく調べます📲
 
 
まずはぎょうざ!
訪れたのは「宇都宮みんみん」と「正嗣(まさし)」の2店!
 
日光までのルートから大きく外れない&車がとめやすい場所で探して、郊外のお店にしました。
 
焼餃子、水餃子、揚餃子の3種類があり、もちろん全種類たのみました😋
もちろんライスも🍚
 
 
☝美味しそうなお写真は、公式サイトからお借りしました
 
メニューは餃子のみだと思っていたのですが、鹿沼店はラーメンなどもありました!
次の餃子店にも行きたかったので、今回はがまん…でもせっかくなので食べておけばよかったかも😅
 
最近、外食だとあまり食べなかった子どもが、めずらしく大量に食べました🙌
 
 
こちらは焼餃子、水餃子の2種類でした。
お店がカウンターのみで混んでいたので、急遽テイクアウトに💦
 
あとこちらは、ライスはありませんでした。
本当に餃子のみです!
 
焼餃子をたくさん買い、車の中でさっそくいただいたので、餃子のいいにおいが漂う車内になりました😅
 
 
どちらのお店も美味しかったのですが、子連れなら断然みんみんの鹿沼店がよかったです!
席も広々としていて、ライスもあって、落ち着いて食事ができました😊
宇都宮駅の近くの店舗だと、駐車場を探すのが大変だったり行列だったりで、子連れではハードルが高い気がします。
 
ぎょうざ自体はしっかりした味の正嗣の方が好みでしたが、カウンター席が大人向きですね。
 
 
つづいてフルーツサンド!
餃子に大満足したもののライスは控えめだったので、みんな小腹がすいていて…デザートだ‼ 何か探そう‼ とググり始めました。
 
☝とってもきれいなイチゴサンド✨お写真は公式サイトからお借りしました
 
とってもきれいなフルーツサンドの写真を見て、多少ルートを外れるのも気にせず向かいました😆👍
 
本店に行ったところ臨時休業で…でも諦めずに
☝こちらは色々なフルーツが入ったフルーツサンド。お写真は公式サイトからお借りしました
 
無事パセオ店に着き、イチゴサンドとフルーツサンドを買い込み、スタバでコーヒーもゲット!
車に戻って、大人も子どももワクワクが止まらず、みんなで取り合いながら食べました😄🎶
 
フルーツサンドは見た目だけでも幸せな気分になれますし、食べたらもちろん大満足で、ワクワクする食べ物ですよね✨
ルートからそれても寄り道してよかったです!
 
初日から餃子とフルーツサンドで、気持ちもお腹も大満足になりました🙆🎉
 
宿泊したのはこちら👇

 

 


口コミ検索や予約はこちら↓からできます😊




前回に続き、日光のホテルレポート編②です😃
ちょっと書ききれなかったところを追加で。

宿泊したのは奥の院 ほてる とく川
☝こちらは前の記事で書いたウェルカムドリンク🍺


テラス
お部屋は前回くわしくレポートしましたが、素敵なテラスを書きそびれていました。
庭園も眺められます😳


冬は寒くてテラスを満喫できませんでしたが、あたたかい時期はここでお茶を飲んだり話したりできそう!
贅沢な空間です。


CDプレーヤーやたくさんの漫画
お部屋には立派はCDプレーヤーがありました。
癒しの音楽的なアルバムも🎼

その他、廊下にはたくさんのCDと漫画も!
たくさんの漫画が入った本棚の写真をとってくればよかった…

読みたい漫画がたくさんあって、夜ゆっくり読もうと思っていたのですが。
おしゃべりに夢中で忘れました😅


貸し出し備品
前回書いた、子ども用の貸し出し備品も充実でしたが、こちらも!
かゆいところに手が届く感じです😊

本当に大人も子どもも快適なお宿でした🎶

口コミ検索や予約はこちら↓からしました😊


口コミ検索や予約はこちら↓からできます😊