こんにちは



























こんにちは
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます
初めて写真を見たときに、あれ?大好きな沖縄のような海がここにもある!
きれいで雄大な海をながめながら、この橋をドライブしたい!
と一気に気持ちがもりあがりました
|
|
|
|
まだまだありそうな素敵なお宿!
ホテル探しが趣味なので(笑)、調べがいがありそうです
山口はおいしいものもたくさん!
|
|
|
こんにちは、エルコです
7月頭の初回に訪れた飯能。
今日はどこにいった?2弾、ムーミンのいるメッツァ編です
ムーミンバレーパークとは?
☝本物のムーミンの家!素敵なお写真は公式サイトからお借りしました。
ムーミンに会える、ムーミンバレーパークは、2019年3月にオープンしたそうです。
こちらもアド街ック天国を見て知りました
隣接するメッツァビレッジは、先行して2018年11月にオープンしたとか。
飲食店や雑貨店が入っている無料ゾーンです。
その2か所を総合して、「メッツア」というそうです。
入口の世界観がとてもすてき!
駐車場を出て、入口に向かうまでの空間がとても素敵でした!
時期によって変わるようで、私たちが訪れた7月頭は傘をつかったアート✨
皆さん足をとめて、大撮影大会をしていましたインスタ映え間違いなしです!
☝我が家は見るのに夢中で写真をちゃんととっておらず公式サイトからお借りしました。
色とりどりの傘が、天井のようにすきまなく並んでいました。圧巻です!!
訪れる時期によって変わるというのも楽しいですよね♪
子どもがムーミンを知らなかった…!
私たちもムーミンバレーパークに入ろうかなと思っていたのですが…
子どもがムーミンを知らず、興味をもちませんでした
そういえば最近はアニメもやっていないですし、本でも見たことなかった…
触れる機会がなかったことを忘れていました。
事前にお子さんがムーミンに親しんでおくことをおすすめします
☝こちらも公式サイトからお借りしたもの。メッツアの中は、まさにこの世界でした!
というわけで、我が家はメッツアビレッジを楽しんでいくことに。
どうしよう・・・と思っていたら、意外と子どもは楽しそうに走り回っていました!
目の前は大きな湖で、広くてきれいな芝生が広がっており
走り回ったりお花や草木を見たり、かなり楽しかったようです
これまた子連れならではの楽しみ方を発見できました。
大人とは見るところや楽しむところが違いますね~面白いです!
その他ビレッジの楽しみかたは?
小学生以上のお子さんでしたら、色々なワークショップも楽しめそうです!
☝ワークショップをやっている建物もとってもオシャレ♪公式サイトからお借りしました。
帰り際には、雑貨のお店や飲食店ゾーンをぶらぶら。アイスを食べて帰りました
おまけ情報
公式サイトを見ていて、ムーミンに関するふるさと納税を見つけました♪
コップやお皿、バッグ、小銭入れなどのかわいいグッズがあるようです
その中でも気になったのがこれら!
ムーミンパパシルクハット!
スナフキンハット!
☝ふるさとチョイスのサイトからお借りしました
持っていても使い道はあれですが…でも気になります~!
ハロウィンの仮装の時に子どもが喜ぶかも!?笑
オフィシャルホテルには、ムーミンルームも!
ムーミンバレーパークには公認ホテルがあるそうです。
ムーミンコラボルームがあるホテルも!
ホテルウォッチャーとしては、そちらをちゃんと調べたくなりました
宿から決めた飯能旅。
あそべるところは後から調べましたが、結果的にとても満足な時間を過ごせました♪
子連れ旅の行き先候補にぜひ!オススメです✨
飯能旅で宿泊したのはこちら😊
|
関連記事
▶日光の子連れ快適温泉〈ホテルレポート編〉奥の院 ホテル とく川
▶日光の子連れ快適温泉〈ホテルレポート編②〉奥の院 ホテル とく川
こんにちは、エルコです
7月頭の初回に訪れた飯能。
ホテルレポートからすっかり間があいてしまいました…
今日はどこにいった?きのこ農園編です🍄
泊まりたいホテルから飯能に行くことを決めたので、日中どこであそぶか?はあとから調べました
飯能近くであそぶなら?
色々検索すると、まず飯能といえばムーミンバレーパーク!
ここは2日目に訪れることにしたので、また次回の記事で書きたいと思います
こんにちは、エルコです🙋