Lj別冊『SPECIAL OTHERS STYLE BOOK』発行!
Lj別冊、
SPECIAL OTHERSがモデルとなったファッションブックができました。

衣装はBEAMSさんとKEENさん。
本間良二氏のスタイリングのもと、千葉の砂浜やらライヴ会場やらで撮影。
カメラマンは水谷太郎氏。
透明感ある写真は必見!

①撮影風景

②風が強かった撮影日。
全国BEAMSさんほか、ライヴ会場などでも配布予定です。
ただ、確実に入手されたい方に朗報です↓
◆◆『SPECIAL OTHERS STYLE BOOK』配布希望の方へ◆◆
・個人からの入手希望の場合
1部200円+1部増えるごとに100円ずつ追加
(郵便振替、もしくは切手を編集部まで送ってください。その際、配布希望の旨を明記ください)
・お店からの配布希望の場合
一律30部までを宅急便にて送付させていただきます。
配布ご希望の方は編集部まで希望の旨をお伝えいただいたうえで、
発送料+手数料として、全国一律1000円を、銀行振込み、もしくは郵便振替でご入金ください。
詳しいお問い合わせはLj編集部まで! 03-3456-3891
SPECIAL OTHERSがモデルとなったファッションブックができました。

衣装はBEAMSさんとKEENさん。
本間良二氏のスタイリングのもと、千葉の砂浜やらライヴ会場やらで撮影。
カメラマンは水谷太郎氏。
透明感ある写真は必見!

①撮影風景

②風が強かった撮影日。
全国BEAMSさんほか、ライヴ会場などでも配布予定です。
ただ、確実に入手されたい方に朗報です↓
◆◆『SPECIAL OTHERS STYLE BOOK』配布希望の方へ◆◆
・個人からの入手希望の場合
1部200円+1部増えるごとに100円ずつ追加
(郵便振替、もしくは切手を編集部まで送ってください。その際、配布希望の旨を明記ください)
・お店からの配布希望の場合
一律30部までを宅急便にて送付させていただきます。
配布ご希望の方は編集部まで希望の旨をお伝えいただいたうえで、
発送料+手数料として、全国一律1000円を、銀行振込み、もしくは郵便振替でご入金ください。
詳しいお問い合わせはLj編集部まで! 03-3456-3891
消化不良
9時すこし前。
会場に着くと、ファーストショーを体験したファンが、
外へ出されている時だった。
一緒に仕事をしたいたことで、
ここのところ何度も顔を合わせていた
スペシャル・アザースのメンバーもそのなかにいた。
彼らは興奮気味にこう言う。
「僕らは、ファーストセットの1回しか見られないんだけど、もう一回見たい」
「ジョンスコの、ギターの音が凄い」
「1時間45分やったんですけど、あっという間でしたよ」
ファーストセットよりも、
より深いインプロビゼーションが聞けるはず。
そう思って、レイトショーを見ることに決めた。
自然と、ショーへの期待は募ってくる。
9時半過ぎ、ショーははじまった。
200人限定ということもあって、
人でいっぱいではあるものの、動けないという苦痛感はない。
地を這うようなMMWの強烈なビート。
そしてエレクトリック・マイルスから継承されてきたジョンスコのフィーリング。
このふたつがどうコラボレーションして、
まったく未知のものを味合わせてくれるのか、
そんな期待をしていたのだけど、
サイケデリック~インプロビゼーションという部分では、
やや物足りなさが残った。
彼ら4人なら、
その場の空気を、すべて変えてしまうような
いわば殺気のあるようなショーができるはず。
生み出される音とオーディエンスの間の、
張りつめたような緊張感も味わうことができなかった。
ライヴジャムというよりも、
CDを感じさせるジャズ、といったところだろうか。
初日は、あくまでも肩ならしなのかもしれない。
今日は2セット。
オーディエンスは存分に楽しむ時間が用意されている。
どんな夜になるのだろう。
行けないことが、辛い。
(TK)
会場に着くと、ファーストショーを体験したファンが、
外へ出されている時だった。
一緒に仕事をしたいたことで、
ここのところ何度も顔を合わせていた
スペシャル・アザースのメンバーもそのなかにいた。
彼らは興奮気味にこう言う。
「僕らは、ファーストセットの1回しか見られないんだけど、もう一回見たい」
「ジョンスコの、ギターの音が凄い」
「1時間45分やったんですけど、あっという間でしたよ」
ファーストセットよりも、
より深いインプロビゼーションが聞けるはず。
そう思って、レイトショーを見ることに決めた。
自然と、ショーへの期待は募ってくる。
9時半過ぎ、ショーははじまった。
200人限定ということもあって、
人でいっぱいではあるものの、動けないという苦痛感はない。
地を這うようなMMWの強烈なビート。
そしてエレクトリック・マイルスから継承されてきたジョンスコのフィーリング。
このふたつがどうコラボレーションして、
まったく未知のものを味合わせてくれるのか、
そんな期待をしていたのだけど、
サイケデリック~インプロビゼーションという部分では、
やや物足りなさが残った。
彼ら4人なら、
その場の空気を、すべて変えてしまうような
いわば殺気のあるようなショーができるはず。
生み出される音とオーディエンスの間の、
張りつめたような緊張感も味わうことができなかった。
ライヴジャムというよりも、
CDを感じさせるジャズ、といったところだろうか。
初日は、あくまでも肩ならしなのかもしれない。
今日は2セット。
オーディエンスは存分に楽しむ時間が用意されている。
どんな夜になるのだろう。
行けないことが、辛い。
(TK)
MSMW
地面をはうような、重厚なジャムを体感させてくれるメデスキ、マーティン、ウッド。
常に強烈なインパクトとなって、
カラダに残るショウを味わわせてくれるバンドだ。
このMMWに、ジャズ・ギタリストのジョン・スコフィールドが加わったのが
今日明日と公演があるMSMW。
マイルス・デイヴィスから
ジャム~インプロヴィゼーションの遺伝子を授かったであろうジョンスコが
現代のジャムを創造し続けるMMWと、どう融合するのだろうか。
そんな期待を胸に、今夜は渋谷のJZ Bratのレイトショウへ行く予定。
(TK)
常に強烈なインパクトとなって、
カラダに残るショウを味わわせてくれるバンドだ。
このMMWに、ジャズ・ギタリストのジョン・スコフィールドが加わったのが
今日明日と公演があるMSMW。
マイルス・デイヴィスから
ジャム~インプロヴィゼーションの遺伝子を授かったであろうジョンスコが
現代のジャムを創造し続けるMMWと、どう融合するのだろうか。
そんな期待を胸に、今夜は渋谷のJZ Bratのレイトショウへ行く予定。
(TK)
