【2023年版】コバ処理について☆染料編 | 皮革用塗料の専門家

皮革用塗料の専門家

革が好きなひと遊びに来てくださいませ

ご訪問ありがとうございます

皮革用塗料の専門家Lizedのりうです

(タコヤキはネギぶっかけの塩派

 

 

 

 

今日は”コバ処理☆染料編”について書いていきます

○○編ってことは続編があるってこと( ー`дー´)キリッ

 

連続投稿シリーズの第2弾

テーマは染料となります

 

染料コバって滲みますよね?

Lizedの工程だと滲ませんけどね( ー`дー´)キリッ

 

とあるレザークラフト教本に載っていましたが・・・

 

滲みを防ぐには滲みを見越して上手く染色する

それって昭和のスパルタ指導ですか?( ´艸`)

 

染料の粘性を上げる

アルコール染料にはアルコールジェル?手指消毒用だと??

見えない力が働いている臭いがしますね

それともやけくそ??

 

染料の粘性を上げると、染料の良さである浸透性が無くなりますね

それならウレタントップなりエッジカバーなり樹脂にレンカラーを混ぜましょうっていうのが1つの答え

 

粘性を上げるだけじゃ、時間稼ぎであって本質は何も変わらない

時間経過したら滲んでるよ、きっと。

 

 

では滲まずに染料コバを仕上げるにはどうするべきなのか??

*革は磨けるタイプのみ、クロムを含む柔らかい革には向いていませんよ

 

グレージングトップ → 磨き

→ 染料 → 

グレージングトップ → 磨き

 

グレージングトップをパンに見立てて、染料をサンドウィッチするのですっ

 

グレージングトップは耐溶剤性が高く、染料の有機溶剤で侵されることはありません

グレージングトップに染料が乗る感覚で染まります

 

重要なポイントはコバの染色に対しての目止めですね

染料をサンドウィッチすることで、透明感のあるコバになります(お試しあれ♪

 

Lized染料の濃度を高くしている理由がここにある

・手染めをする時は1:1ぐらいにディルエント希釈

・コバを染料で染める時は単独使用

 

コバをグラデーションすることはしませんよね

軽く撫でたぐらいでバキッと色が付くのが良いコトですよね

 

濃度が薄い=希釈剤が多いので浸透性が強いので滲みやすいってのもある

 

念の為、端革で滲み防止できているかを確認してくださいね

コバは銀面に滲むよりも繊維がルーズな床面に滲むので、そちらも要CHECKです

 

滲むってことは染料はコバ面から沈み込んでる感じ

結果的に塗った時より色合いが淡くなって薄くなるってこと。

 

せっかく色付けてバシッとキメたコバなのにさ

ちゃんと目止めしようよって思う

 

 

つづく

 

****************************

 

待たずにワークショップを体験したい方は事前予約を受け付けています

WEB SHOPのCONTACTよりお問い合わせください

お席予約だけでも受け付けています

スムーズに対応する為に事前に連絡を頂けると幸いです(^o^)/

 

イベントスケジュール

 

2023年

 7/22-23 東京ビッグサイト HandMade In Japan Fes

 7/30-31 名古屋ぱれっと 革の講習会

 9/8-9 おおさか手づくりフェア

 

 

 

 

 

LINE@はじめました

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします^^

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタ更新中!!

 

 

  •