茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -9ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

早起きした今朝は「金牡丹」を淹れてのんびり。

甘い香りに気持ちが引き締まります。

 

 

 

 

***

 

 

週末から泊りがけで名古屋へ

そしてそこから伊勢神宮へと行ってきました。

 

 

折しも土曜日には

お目にかかることはありませんでしたが

天皇・皇后両陛下が名古屋に初の地方ご訪問としていらしていたそうです。

 

 

今回私が最初に訪ねたのは「ノリタケの森」

 

以前名古屋に来た際にはたまたま月曜日で休館日でした。

なごや観光ルートバス「メーグル」で移動しました。

 

敷地内のクラフトセンターでは

陶磁器の製造工程の見学はもちろん

 

3、4階のノリタケミュージアムでは

「オールドノリタケ」や多彩な技法による名品の数々をみることができました。

(4階のみ写真撮影が可能でした)

 

 

 

 

「オールドノリタケ」の特徴の一つでもある「金点盛」装飾の美しさ。

 

 

ポーセラーツのインストラクターコースでの技法でもたびたび登場しながら

どうも今一つ納得いく仕上がりにならず

苦手意識の強い”金盛”や”ラスター彩”ですが

熟練の技やデザインに思わず見入ってしまいました。

 

また、宝石を埋め込んだように見えることからジュエルともいわれる

不透明で光沢のあるガラス質の多い絵の具で盛り上げた「エナメル盛」なども

ゆっくりとみることができました。

 

備忘録も兼ねて続きます。。

またお付き合いくださいね。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

おはようございます。

6月になりましたね。

 

5月29日(水)には「いろいろなお茶を飲む会/中国紅茶編」を行いました。

 

薔薇の美しい季節ですが

お茶席に薔薇の花を飾るわけにはいかないので

まずは薔薇のスパークリングティーで皆さまをお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

メインのお茶請けのプレートの写真がありません。。。撮る時間がなくて・・

 

 

何度かいらしていただいている皆さまには

以前にお出ししたお茶と重ならない様に・・

でも絶対に外せないお茶もあり・・

 

途中、白茶をはさんで気分を変えて。

 

 

 

 

 

 

茶譜:

* 薔薇のスパークリングティー

* 正山小種

* 金駿眉

* 老樅紅茶

* 白毫銀針(2009)

* 古樹紅茶

* 滇紅

* WOBURN  ABBEY BLEND

 

 

 

こちらは古樹紅茶。

 

 

 

 

 

皆さまのお話しも弾み

楽しい会になりましたこと、お礼申し上げます。

 

 

 

 

ステキな週末をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

「台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

梨山茶の飲み比べ♪

 

お茶を淹れた後は

湯色、香り、滋味はもちろん

葉底も良~く見て、触ってみたり・・

 

 

 

 

 

 

集中して茶葉と向き合う大事な時間。

 

 

中国緑茶も

新茶が手に入りましたので

五感フル活用で

いろいろ飲み比べてみましょう。

 

 

 

今日は午後から

よみうりカルチャー川﨑「季節を楽しむ台湾茶」講座です。

 

今日も盛りだくさんでお待ちしております。

それではまた

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

いつの間にかすっかり仏像好き・建物好きに変身していた

大学の時の友人と美術館・博物館巡り。

 

上野の東京国立博物館で開催中の「東寺展」へ。

 

 

 

 

 

 

 

予想以上の混み具合でしたので

先にランチを済ませ

お茶も済ませ(笑)

おしゃべりが些か先行ではありましたが

立体曼荼羅の迫力を十分に堪能してきました。

 

 

 

 

 

 

 

館内撮影は禁止でしたが

唯一「帝釈天騎象像」のみ撮影が可能。

 

凛々しいお姿をいろいろな角度から撮ってきました。

 

 

私たちの旅の話しも尽きなくて・・

 

遂には歴史をさかのぼる事”オスマン帝国”まで(笑)

また会いましょう~。

 

 

***

 

 

今朝は復習。

 

 

 

 

 

 

皆さま今日もお元気で~。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

今月の月例クラスでのひとコマです。

 

茶壺や蓋碗を使い分けてお茶を淹れていただきました。

 

 

 

 

 

 

茶譜 

* ウェルカムティーは薔薇のスパークリングティー

* 杉林渓

* 鳳凰単叢蜜蘭香

* 佛手

* 白瑞香

* 台茶18号

 

 

 

 

 

ご自宅でもお茶タイムを楽しんでくださいね。

 

 

皆さま今日もお元気で~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村