茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -5ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

今日は、「茶の品種」を読みながらのお茶タイムです。

 

 

最近おしゃれな日本茶のお店(カフェ)に行き

品種名でお茶を選んで飲む機会も増えてきています。

 

また、昨年の「日本茶AWARD」でも新しい品種名を見聞きし

東京にいながら全国各地のお茶を飲み比べることができるのは

お茶好きな一人としてはとてもうれしいことです。

 

 

 

 

 

 

「命名の由来」のところを読んでいるととても興味深いです。

 

花の写真、雌しべと雄しべの高さって、いろいろある!

 

次回のカフェ巡り

ちゃんと品種名でオーダーする参考に。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

やっぱり台湾に行って来ちゃいましたよ。

この辺のいきさつはまたお教室で(💦)

 

暑いこの時季はやめて

紅茶ができる時季に行こうと思っていたのですが。。

 

 

 

***

 

 

 

 

今日は午後から、よみうりカルチャー川崎「季節を楽しむ台湾茶」講座です。

 

 

今年の佳葉龍茶(GABA Tea)を飲みながら最終確認。

 

γ- 胺基丁酸(γ- aminobutyric acid, GABA ) の有効成分がたっぷり含まれています。

 

 

 

 

 

 

「加油茶」とか「順口茶」とかも言われている「佳葉龍茶」

 

 

お菓子もいつも宿泊する中山站のホテルのものなど

好きなものをあれこれ買い求めてきました。

 

 

 

 

 

 

パイナップルケーキはいささか食傷気味・・なのが正直なところですが

出来立ては美味しいのでたまに食べたくなります。

 

この「黒糖」のものなど以前の袋入りが外箱入りに変更になっています(個々は同じ)

 

 

 

 

 

 

他にもいろいろなお茶請けを持ち帰りましたので

今日の 「季節を楽しむ台湾茶」講座では

 

今年の烏龍茶のあれこれと

加工による違いでの飲み比べ

お茶請けとのペアリングも楽しんでいただけたらいいなぁと思っています。

 

 

 

今日も暑くなりそうですね。

ステキなお茶時間をお過ごしください。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

今日は、お茶友さんよりいただいた

江蘇省の緑茶「碧螺春」を淹れました。

 

産毛がたくさん。

ふわふわ茶葉がかわいいの。

 

 

 

 

 

写真だと分かりにくいですが

茶杯にもきらきらと産毛が光ってきれいです。

 

 

伊勢神宮に行った時に買ってきた「伊勢茶のラングドシャ」と。

伊勢神宮では他にもいろいろお土産を買いすぎ。

ご利益に期待して(苦笑)

 

 

週末は外出の予定があるので

先程、参議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。

 

 

ステキなお茶時間をお過ごしください。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

気軽にお茶に親しんでいただこうと設けたオープンデイが終わりました。

 

台湾茶・中国茶に求めるものは皆さまそれぞれで

きっかけも様々だと思います。

 

初めて飲んだお茶がおいしくて興味をもたれた方も多いことでしょう。

また残念ながらそれと反対に好きじゃないなぁ~・・と思われたり(そんなことある?)

 

同じ名前のお茶でも

その季節、茶産地、品種、加工法、茶師さん、等級などなど

様々な条件で違いがでてきます。

 

どうぞ一度飲んだだけで決めつけないで

先入観を持たずいろいろな台湾茶・中国茶を飲んでみませんか?(一緒に飲みましょう~)

 

 

 

 

 

 

オープンデイ、昨日はふわふわものせてみました。

 

台湾のタピオカと茶葉を使っています。

たまには遊んでみましょうか。(いいよね?)

 

 

 

 

 

 

お母様と親子でご参加いただきました。

また台湾旅行でお茶好きになった皆さま

台湾のお話しで盛り上がりましたね。

 

もちろんお茶も淹れて、飲んで

大忙しでしたが楽しい時間になりました。

 

ありがとうございました。

取り急ぎお礼まで。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

こんにちは。

今日はオープンデイ。

 

紅茶のシフォンケーキやスコーンも焼きあがりました。

 

スコーンは生地の扱いで食感が違うタイプのものになってしまう。

(いろいろ作ってみて、あくまで私の個人的な考えですが・・)

 

しっとりめのタイプです。

 

 

 

 

***

 

 

こちらは昨日のウェルカムティー。

タピオカミルクティーにしてみました。

 

 

 

 

 

 

今日もタピオカミルクティーでお待ちしております。

 

 

ちょっと空も明るくなってきましたね。

お気をつけていらしてくださいませ。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村