茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -29ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

4月から「よみうりカルチャー川﨑」にて

第四金曜日13:00~15:00

 

台湾茶・中国茶講座「季節を楽しむ台湾茶」を担当予定です。

 

 

体験講座を3月23日(金)13:00~に開催しますので

是非遊びにいらしてくださいね。

川﨑駅ビル内にありますので、雨にもぬれず便利です。

カルチャーHP掲載はまだですが、またお知らせします。

 

 

***

 

 

さて、今年も終わってしまいましたが、テーブルウェアフェスティバル

しっかり目の保養をしてきました。

 

何はともあれお写真をどうぞ!

 

皇妃エリザベートが愛したすみれの花をモチーフにした

ヘレンドの新作「バイオレットシリーズ」は

この春から発売されるそうです。

 

 

 

 

すみれ色の濃淡がきれいですね。

 

春が待ち遠しいこの季節は

お花柄がやっぱりいいなぁと思ってしまいます。

 

「ロール セリニャック」 ピンクは永遠の憧れ。

 

 

 

 

ウェッジウッドの優雅なティータイムセット。

背面には未発売の新作、ジャスパー素材の「バーリントンポット」が写ってます。

 

 

 

 

スポードのブルーイタリアンもこう揃うと圧巻ですね。

 

 

 

 

個性的なプレートやグラス類もすてき。

どのテーブルもお花のアレンジに目がいってしまいます。

 

 

 

 

美しいものを見る時間は楽しいですね。

 

 

 

 

きりがないのでこの辺で。

 

私は特に買い物をしていないので

皆様のお買い物の話しを聞くのが楽しみです。

また来年ですね。

 

 

今日はちょっぴり気温が高くなりそうです。

お元気で~。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

このところよく飲んでいるのは武夷岩茶の「北斗」

 

 

 

 

 

 

茶杯の香りを感じて

飲んだ後の茶葉の香りをまたまたクンクン(笑)

 

立ち上る湯気に包まれて

潤うお茶時間。

 

 

 

 

 

 

空気が乾燥していますね。

 

台湾茶・中国茶で潤ってくださいね。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

こんにちは。

 

1月に行った「セーヴル展」の様子を書かないうちに

 

「ヘレンド展/前期(1/13~2/13)@パナソニック汐留ミュージアム」

(ヘレンド展/後期は2/15~3/21 )

 

 

0(ゼロ)のつく日は「お皿の日」とかで

 

ぬり絵を二種類の中から一枚もらいましたよ。

 

 

 

 

空いていたのでゆっくり観て廻ることができました。

 

「ヴィクトリア」やチケットにも使われた「皇帝」はもちろんのこと

 

東洋風のモチーフが使われた作品の中で目についたのはこちら

 

「色絵金彩花卉文人物飾り茶葉容器

(Tea Caddy set with seated Chinese figure and four cockerels)」

 

種類の異なる茶葉を入れる容器が円形に納められています。

 

図録と絵葉書を買ってきました。

 

 

 

 

 

 

中心の円筒の上におじさんがちょこんと座っていますね。

 

1870年頃の作品とありますが

 

スエズ運河が開通したのが1869年11月。

 

これによりお茶を取り巻く環境も大きく変化し

 

明治維新の日本はと言えば

 

茶業振興に乗りだした頃でもあります。

 

 

色々お茶の妄想(笑)が膨らみます。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

寒い日が続きますが皆さまお変わりございませんか?

 

3月&4月の「アトリエ茉莉」での台湾茶・中国茶講座のご案内です。

 

 

とにかくお茶が好き!な方

色々なお茶を飲んでみたい!という方は是非ご一緒しませんか?

 

皆様にお茶を淹れていただくことはありません。

お茶会スタイルですすめていきます。

 

 

 

 

 

 

3月 6日(火)  10:30~12:30

3月 7日(水)  10:30~12:30

3月 8日(木)  10:30~12:30

 

 

4月13日(金)  10:30~12:30

4月17日(火)  10:30~12:30

4月19日(木)  10:30~12:30

        3月、4月共に受付を終了しました。ありがとうございます。

 

 

各月のご都合の良い日をお選びください。

各月ごとのお申込みです。

 

各回3名様まで。お一人3500円。

場所はJR川崎駅から徒歩5分。

詳細はお申込み後にお知らせいたします。

 

 

 

選りすぐりのお茶とお菓子でお茶時間、ご一緒いたしましょう~。

 

 

お問合せ、お申込みはこちらまで → 

 

 

尚、プライベート講座をご希望の方も

ご希望の日時で開催しますのでお気軽にお問合せくださいませ。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

久しぶりにポーセラーツで耐熱ガラスのカップをたくさん作りました。

 

イニシャルを淹れてプレゼントにしたり

もちろん自分用のもね。

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃんが生まれたお友達にフォトフレームも。

お誕生日とお名前も入れてます。

裏面にもちょっぴりサプライズ!

 

 

***

 

 

そして、ポーセラーツで遊んだ(笑)後は

「ファウンドリー」のリンゴのお菓子でお茶タイム。

 

 

 

 

 

 

ウイーンの紅茶「Haas & Haas(ハース&ハース)」の”ORANGEN CHAI”を合わせました。

 

オレンジ、カルダモン、コリアンダー&クローブ等々

オレンジチャイのスパイシーな香りがお菓子に合いますよ。

 

丸ごとリンゴのケーキに紅茶もたっぷりいただいて。

 

 

今夜からまた雪との予報ですが

温かくしてお出かけくださいね。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村