茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -22ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

 

いろいろなお茶を

体力勝負で(笑)どんどん飲んで

気がつくと

飲むことに集中しているから

テーブルの上はカオスな状態。。。

 

写真を撮る・・・そんなこと滅相もない(ぐちゃぐちゃですもの)

 

だけど、だけど・・(笑)

 

これもいいじゃない⤴

飲んだ後のお茶葉がきれい!

 

 

 

 

いつまでも眺めていたい・・(笑)

 

美味しいお茶を飲んで

饒舌になったり

時には寡黙になったり・・

 

お茶話は尽きませんね。

 

 

堅苦しいことは抜きで

がんがん飲む日。

 

 

上質な茶葉を用意してお待ちしております。

またお付き合いください。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

先日、自称「お茶倶楽部」の皆さまと

京成線に乗って千葉県「佐倉マナーハウス」まで遠足に。

 

 

京成線のダイヤの乱れもあってちょっとハラハラしましたが

日差しの差し込む空間でまずはアフタヌーンティー。

 

建物自体がとても素敵なんですよ。

 

 

 

 

アフタヌーンティーで休憩した後はお買い物♡

 

 

 

 

あれこれ迷って・・・

この迷っている時間が楽しいのよね。

 

 

 

 

お茶好きな皆さまから

最近のお勧め情報をお聞きしたり

お菓子作りの話しやら

器の話し・・

 

お茶の話しだけで時間があっという間なんです。

 

 

 

 

 

 

お買い物もできたし

もちろん決断出来ずに次回に持ち越ししたものも。。。

 

当分この楽しい迷いの時間は続きそうです。。。(苦笑)

 

 

 

***

 

 

 

◇ よみうりカルチャー川﨑 「季節を楽しむ台湾茶」

   毎月第4金曜日13:00~15:00  →  

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

なんと、6月での梅雨明け宣言!

関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてのことだそうですね。

 

水分補給をして暑さを乗り切りましょう~。

 

私は暑い夏でも(こそ)熱いお茶を飲むのが好きですが

こう暑いと

外出から戻って冷たい紅烏龍茶を。

 

 

 

 

 

 

水出しは、文山包種茶や東方美人茶を淹れることが多い我が家です。

 

水出しにするとカフェインが出にくいので

妊婦さんやご高齢の方にもおすすめですよ。

 

 

皆様今日もお元気で~。

 

 

 

***

 

 

 

◇ よみうりカルチャー川﨑 「季節を楽しむ台湾茶」

   毎月第4金曜日13:00~15:00  →  

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

山形のさくらんぼ 「佐藤錦」 を産地よりたくさんいただきました。

ピカピカですね♡

 

旬のフルーツ、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

白茶、白毫銀針(2009)を淹れました。

 

せっせと摘まみながら

明日の よみうりカルチャー川﨑 でのレッスン準備をしています。

 

 

 

 

 

 

ところで、同じお茶でも茶杯によってその味わいに違いが出るんですよ。

 

今日、最初は手持ちのガラスの茶杯を使ったのですが

その感触の違い

つまり茶杯を口(唇)に当てた時の感触の違いとでも言うのでしょうか。

 

それは茶杯の淵の厚みとか、反りとか・・

 

繊細なお茶の味わいが微妙に違ってくるのです。

 

それでいつもの茶杯を使うことに。

 

お茶がすっと自然に口に入ってくるのです。

 

お茶の持つ”とろみ”とか”甘味”とか・・

お茶だけに集中できる感じです。

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたことなんですが

感じ方に大きな差が出てきます。

 

お茶を美味しくいただきたいですものね。

 

”黒子”のような茶杯の話しでした。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

東京駅で連日行列が絶えない「PRESS BUTTER SAND」

 

このバターたっぷりなお菓子に合うお茶は?

 

 

 

 

 

 

毎回いろいろなお茶と試してみて・・

 

今日、大発見! ・・ って、ちょっと大げさではありますが(^~^)

 

お菓子とお茶がぴったりくると紅茶時間がうれしくなりますね。

 

 

 

 

 

 

バッキンガムパレスの紅茶 ”アフタヌーンティー” をストレートで。

 

お茶がすすみます♡(お菓子もね)

 

 

 

 

 

 

紅茶の時は

お茶とお菓子で相乗効果

そのどちらもぐっと美味しさが増すのが楽しい時間。

 

 

皆様も楽しいお茶時間を~。

 

 

 

***

 

 

 

◇ よみうりカルチャー川﨑 「季節を楽しむ台湾茶」

   毎月第4金曜日13:00~15:00  →  

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村