強風のなか
大雨が予想されましたがどうにか雨にも遭わず
東京駅のシャングリラホテル28階ロビーラウンジへ。
流れる雲に時折見え隠れするスカイツリーが正面に見える窓際の席で。
アフタヌーンティーセット(これで2人分です)
右上の方にスカイツリーが映っていますが
実際は最初の写真のように
もっとはっきり大きく見えますよ。
始めにプチフール(写真は撮り忘れ)
ミニトマトがのったトマトのシャーベットは下のクッキーと一緒にいただきます。
上段のスコーンは三種類
左からパイナップル、ブルーベリー、プレーン味。
そういえば、台湾でも今はパッションフルーツ(百香果)が旬ですよね。
左のプチケーキもパッションフルーツソースが使われていました。
こちらも左から二番目はパッションフルーツ味です。
クロテッドクリームもたくさんあってうれしい。
一番右は蜂蜜。
私が最初にいただいた紅茶は
シャングリラオリジナルブレンドのヒマラヤブレンドティー。
一種類ずつティーポットで持って来てくれます。
次は中国・安徽省のキーマン(祁門)紅茶。

お友達の頼んだウヴァやレモングラスを使ったフレーバーティーも
ちょっといただいて
最後にはやっぱり福建省武夷山の中国紅茶、ラプサンスーチョン(正山小種)。
やはり独特の香り・・
もっと人工的に強く香り付けされたものもありますので
それに比べればまだ飲みやすかったですが
この香りが苦手な方も多いですよね。
ラプサンスーチョン(正山小種)は、松ノ木で燻した独特の芳香がする紅茶。
でもこの香りが苦手な方の中には
正露丸の香りとかおっしゃる方も。
お友達もそう。
でも、台湾のお茶教室で飲むラプサンスーチョン(正山小種)は本当においしいんですよ。
武夷山星村鎮桐木関の正山小種を何種類か飲み比べしたことがありますが
ほんのかすかに感じるとてもやさしい香りで
今までに他で飲んだものとは全く別物でした。
目の前に広がる景色とおいしいお茶とお菓子・・・
フロアーもとても明るくてゆったりとしているし
行き届いたサービス・・・
5,6種類の紅茶を飲みましたよ。
蒸し暑さをしばし忘れる時間でした。
ポチッと押して下さいね
↓ ↓ ↓