買い物客で賑わう迪化街の咖啡店 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

迪化街の喧騒から逃れるべく”Hanako”にあった「爐鍋咖啡」に入ってみました。

階段を上がると、迪化街には似つかわしくなくすっきりした店内。


茉莉工作室 in Taiwan


お勧めだと言う「爐鍋綜合咖啡」と薔薇のケーキを頼みました。

ケーキはこの一種類のみ。

(他にサンドイッチやベーグルがあります)


茉莉工作室 in Taiwan


台湾茶・中国茶を飲む時のように

まずは細長い聞香杯に注いで

それをカップに移し変えて

聞香杯の香りを楽しんでからカップでいただきます。


ミルクや砂糖は入れないで飲んでくださいとのこと。

そのせいかちょっとアメリカンでした。


ケーキは甘みが無くて、ちょっと硬めの蒸しケーキ風。

お茶にならいいかも。。。


コーヒーを台湾茶・中国茶に見立てたらしいけれど

個人的にはコーヒーはもっとガツンとした方が好きかな。。。


コーヒーは200元(x 2.6で520円)、ケーキは100元(260円)です。


ミルクや砂糖入りの飲み物もありましたよ。


ゆっくり一休みしたい方にはいいですね。


一階もおしゃれな雑貨屋さんになっていました。


茉莉工作室 in Taiwan

小龍包の形をした調味料入れもありましたよ。

(一昨年の茶葉博覧会で見かけたものみたいです)


茉莉工作室 in Taiwan


下の段にある鍋敷きやコースターとして使える煉瓦で出来たこちらを2個購入。

吸水性に優れているので

茶席にも使えそうですし

縦にしたり、花を挿したりと使い道がいろいろありそう。

お目出度い柄もあって、この時期いいかも。


茉莉工作室 in Taiwan



迪化街もどんどん変ってきていますね。

建物は歴史的に見ても一見の価値がありますが

古いものと新しいものが混在しています。


いろんなものが隣り合わせに売られていて

ある意味、アメ横よりもおもしろいと思いませんか?

(なにも比べる必要はないのだけれど

 お正月前というとどうしてもアメ横が浮かんできてしまって・・)










ランキングに参加中です。ポチッと押してくださいね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村