買って大正解だったもの

気がついたら、前回投稿から、2ヶ月弱💦

長男は、高校生活満喫中。

お弁当作り、毎日頑張って、いまのところ皆勤賞🎖️

部活にも入り、自由受講の補習を、国数英、専門科目(資格試験)ともに受講。

中学では、中の上だった成績ですが、高校では、トップ10でした。

本人が行きたい高校に行かせたのは、良かったと思います。

私立高校なので、学費がめちゃくちゃ高いですが、それ相応の対応だなと思います。

やっぱり私立は、手厚い✨


次男は、中学生活、満喫中。

硬式野球クラブチームに入ったので、部活には入らず、帰宅部。

家に帰ってきたら、まず、自主練。

そして、小学生の頃は、何度行ってもしてくれなかった宿題を、学校で済ませてくるようになりました。

提出物の忘れ無し。

授業も楽しいとのこと。

担任からも、勉強も、クラスの係も真面目にこなしているとのご意見。

「中学生になったら、本気を出す」って言っていたけど、本当に頑張っています。

クラブチームは、少人数ですが、手厚い指導を受けて、一年生ながら、試合に出してもらえました⚾️


我が家の近況は、こんなものかな。


私は、自律神経を乱して、寝込んだ日がありましたが、何とか日々を過ごしています。



そんな我が家が、買って大正解だったもの。



ぷるんと蒟蒻ゼリー、塩パイン&塩レモン。


息子の試合、炎天下で、熱中症なりかけ🥵💦


これを食べたら、だいぶ楽になりました。


人間、塩分をとらないとダメですね。


麦茶2リットルが、1本。

ほうじ茶、アイスコーヒーは持って行ったけど。

アクエリアスとポカリスエットは、息子のクーラーボックスへ入れていて。


あれこれしているうちに、アクエリアスもポカリもなく。


目の前が、クラクラ😵‍💫


取り急ぎ、この塩パイン味の蒟蒻ゼリーを食べたら、だいぶ楽に。


やっぱり、塩分も、大事。


最近、浮腫みがひどくて、利尿剤が追加処方されたので、塩分控えめにしていた影響もあったかもしれない💦


なるべく、市販の味付けを控えて、塩分控えつつ。

取るべき塩分はとらないといけないなぁと思った1日でした☺️

 

 

同じネタで投稿する

 

 

 

 


イベントバナー


これがないと生きていけないもの

これがないと、生きていけないもの。


ゆっくり過ごす時間。


子育て中って、本当に時間に追われていますよね。


周りの諸先輩方に、今のうちに、たくさん子どもと関わりなさいと言われていますが。


たまには、ゆっくり過ごす時間が欲しいです。


来週は、長男が高校入学式、次男中学入学式🌸

高校生になれば、親の出番は減るかなと思います。

部活を続ける場合は、高校生でも、親が大変みたいですが、うちは、部活は続けないので、学校からお呼び出しされないようにしてもらいたいです。


次男は、中学の野球部に入る予定でしたが、この春休みに、硬式野球クラブチームの体験に行きました⚾️


目指すは高校野球なので、高校でレギュラー取るためには、中学から硬式野球経験があった方がいいと本人が感じた様子で。


結果的に、クラブチームへの入団を決めました⚾️


当初は、本人が軟式野球をするつもりだったのですが、周りから、硬式体験しておいた方がいいと言われ続け。


それでも、最初は、頑なに、行かないと言い張っていました。


先輩がいるチームで体験させてもらったところ、硬式野球をしたいと気持ちが変わり。


先日、入団した次第です。



色々考えて、夫婦で話し合って。

意見のぶつかり合いもあったけれど。


とりあえずは、やりたいという気持ちを応援しよう。

親の理由で、選択肢を減らさないようにしよう。

できる範囲でやろうと思います。


送迎時間が、高速で往復1時間かかるところです。

曜日によっては、場所が変わるので、高速使って片道1時間。

また、自分時間が減るなぁと思うけれど。


その間、遠方の場所でショッピングやカフェしても良いし。


良い風に考えないと、ネガティブになりそう💦

 

最近、ツツジが綺麗に咲いています🌺


これは、試合で出掛けたところに咲いていたツツジ🌺


心を整えるのに、色が良い効果をもたらします。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

おつかれさまと言いたい人

 

家族とか、友人とか、言いたいところですが。


何より、自分にお疲れ様と言いたいです(笑)


とにかく、休みなく頑張った自分を、自分で褒めたいと思います。


子どもたちも、本当にお疲れ様⭐️

あなた達が、一生懸命頑張ったから、楽しい時間を過ごせました✨


野球では、嫌な思いもたくさんしてきたけど。

退団出来て良かったと、本心で思います。


我が子が頑張りたいって言ったので、最後まで頑張って退団しました。

辞めた訳じゃないから、卒団か。


陸上部の保護者とは、3年間楽しく過ごせたラブ

卒部したのも寂しかったし、高校も別々になるから、寂しかった。


野球チームは、しんどかったな。

別々になるのが、清々しいって、ビックリです💦


やっぱり、考え方が合わない人達と過ごすって、しんどかったな。


先日、硬式野球チーム体験に行ってきました。

やっぱり、硬式はレベルが違いますねー。


軟式をしたいと言っていた次男ですが、硬式体験行き、硬式に興味を持ち始めました。


多分、監督さんに、「硬式初めてなのに、投げ方上手いね。肩もしっかりしている。素質あるよー。」と言われて嬉しかったのもあるみたいです。


私も、監督さんから、「キャッチボールが、しっかりしています。素質ありますよ。投げ方、フォームが綺麗ですね。」と言われました。


また、今週末も体験に行ってきます。


硬式チーム、高速使って30分くらいの場所なので、これから3年間行けるか迷うところです。

帰りは一般道で帰ってきましたが、45分くらいでした。


ずーっと、中学までは軟式したいと言っていた次男。

体験してどうだったか聞くと、「硬式やりたい気持ちがある。自分の将来を考えたら、硬式がいいと思う。でも、親のことを考えたら、中学の野球部がいいと思う。」と言いました滝汗


場所が遠く、送迎必須なので、親に迷惑かけてしまうと、悩んでいるようでした。


あなたがしたいことを応援したいから、硬式チームに入りたいなら、入ればいいと伝えました。


気持ちは、硬式チームに向いているようです。


気を遣わせていたんだなーと、反省です💦

硬式になると、道具も買い替えだし。

そういう意味でも、気を遣っているんだろうな。


お疲れ様、次男照れ

考えなくていいよ。

したいように、やればいい。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

最近頭から離れない曲

最近、頭から離れない曲🎧

YOASOBIのアルバム💿



息子(長男、中3)が、音楽が大好きで、色んなアルバムを聴いています。

誕生日プレゼントなど、プレゼントを欲しがる時は、ほとんど音楽関係です。


高校からは、音楽を満喫したいと言い、実は、陸上スポーツ推薦(高校受験)を辞退した程。


県総体に出場、県総体駅伝に出場と、市郡大会を勝ち上がり、県総体で結果を残してきました。


親としては、高校でも、陸上をして欲しかった。

なんなら、大学進学して、箱根駅伝にチャレンジして欲しかった。


狭き門というのは分かっているけど、駅伝ファンの私にとっては、夢見ていたこと。


我が子が、自分の好きな競技(陸上長距離、野球)を選んでくれたのは、とっても嬉しかった。

応援するのが、楽しかった。


そんな息子が、小さな頃から好きなのは、音楽。

楽譜は読めないのに、歌を歌うのが大好き💕


最近では、洋楽を聞いたりして、リスニングの練習をしている。


私の車には、息子が買うCD💿が、録音されていて。


息子を乗せると、すぐに、息子好みのアルバムに変えられてしまう。


その中で、私も好きなのが、YOASOBI✨


ワクワクしてくるんですよね🎶


あまり興味ない曲を流されると、聞き流しているけど、YOASOBIは、歌詞を満喫しています。




そんな長男、先日、中学校を卒業しました🎓




感慨深いですね😭


うちの中学は、2つの小学校から、集まってくる学校です。


同じ小学校の子達は、顔を知っているけど、もう1つの学校から来た子達の顔は知りません。

マスク必須だからです😷


部活は、陸上部なので、さすがに、練習や試合で、マスク外すので、同じ部活の子達の顔はわかる。

でも、みんなの顔を、しっかり見ることができたのは、3年生になってからでした。


学内で、コロナが拡がり、感染対策で、分散登校した1年の頃。


体育祭、音楽会発表会、学習発表会などは、3年保護者しか見に行けなかったし、3年優先で下級生は、中止になった行事が多かった。


2年になり、少し緩和されたけれど、音楽発表会などの行事は学年ごとの開催。

県外への修学旅行に行けて、安堵した。

(小学校の時は、コロナが始まったばかりで、県内への修学旅行だった)


3年になって、5月に、コロナが5類へ。

やっと、同級生の顔を、はっきり見ることが出来た。

全ての行事が、全校で行えるようになり、卒業式も、在校生の参加があって、送辞、答辞があった。


小学校の卒業式は、号泣したけど。

中学では、ウルウルした感じ🥹



そんな息子が進学するのは、私立高校。


どうしても、この高校に行きたい。

資格をたくさん取りたい。

高校生活を楽しみたい。

将来なりたい仕事につくために、高校から早く資格取っておきたい。


長男の気持ちは、一切変わりませんでした。


親としては、学費がめちゃくちゃかかるし、内心は、公立高校に行ってもらえたらと思っていました。自転車圏内に、公立高校が3校あります。


私自身、行きたい高校へ行かせてもらえず、家から1番近い公立高校に進学しました。


40過ぎた今でも、行きたかった高校に行けなかった気持ちは残っているので、本人のしたいようにさせようと考えました。


私立高校といえば学費問題。

私立高校就学支援金でどうにかなるかなと思っていましたが、補助金は、9900円。

毎月5万円を超える学費を、どうやって支払うか。


次男も、4月から中学生。

塾や野球で費用はかかる。


長男と次男どちらが賢いかと言われると、確実に、次男。

要領もいい。

次男は、なるべくギリギリ(中3)まで塾には行きたくないらしい。

野球をメインで頑張りたいから。


次男の塾費用がかからなければ、しばらくは、乗り換えていけるかな?


年間通して成績優秀であれば、学費免除になる可能性もあるので、長男には、真面目に取り組んでもらいたいです。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

卒業・入学式に選ぶ服

3月もあっという間🌸


来週は、長男の卒業式🏫🎓


次男は、下旬に卒業式です🌸


この数年、コロナ禍で結婚式などもお呼ばれなく、フォーマルを着る機会がありませんでした。


喪服は、何度か着用しましたが、この数年での体重増加もあり、パッツンパッツンえーんダウン泣


ワンピースのみ、サイズアップして購入。


そして、今回、卒業式のために、フォーマル着用したところ、何とかギリギリ着用出来ました笑い泣き

 

これ、後輩の結婚式のために新調したフォーマル。



2019年の記事でしたので、5年ほど前になるんですね。


ジャケットも購入して、それなりのお値段した買い物でしたが、やっぱり生地がしっかりしていて、5年前に購入したとは思えない状態でした。


ちなみに、卒業式が2回、入学式が2回なので、今回、買い足しました爆笑

 

かろうじて、この9号が着られたのですが。


ちょっと、緩めも着たくて、11号で(笑)

買い足したのは、パンツスタイル。

こんな感じのものを買いました。

ここにピックアップしたのは、購入したものではありません。

似たようなデザインのものを載せました。


4月の入学式では、スッと着られるように、ダイエット頑張らないといけないなぁ💦


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する