最近頭から離れない曲

最近、頭から離れない曲🎧

YOASOBIのアルバム💿



息子(長男、中3)が、音楽が大好きで、色んなアルバムを聴いています。

誕生日プレゼントなど、プレゼントを欲しがる時は、ほとんど音楽関係です。


高校からは、音楽を満喫したいと言い、実は、陸上スポーツ推薦(高校受験)を辞退した程。


県総体に出場、県総体駅伝に出場と、市郡大会を勝ち上がり、県総体で結果を残してきました。


親としては、高校でも、陸上をして欲しかった。

なんなら、大学進学して、箱根駅伝にチャレンジして欲しかった。


狭き門というのは分かっているけど、駅伝ファンの私にとっては、夢見ていたこと。


我が子が、自分の好きな競技(陸上長距離、野球)を選んでくれたのは、とっても嬉しかった。

応援するのが、楽しかった。


そんな息子が、小さな頃から好きなのは、音楽。

楽譜は読めないのに、歌を歌うのが大好き💕


最近では、洋楽を聞いたりして、リスニングの練習をしている。


私の車には、息子が買うCD💿が、録音されていて。


息子を乗せると、すぐに、息子好みのアルバムに変えられてしまう。


その中で、私も好きなのが、YOASOBI✨


ワクワクしてくるんですよね🎶


あまり興味ない曲を流されると、聞き流しているけど、YOASOBIは、歌詞を満喫しています。




そんな長男、先日、中学校を卒業しました🎓




感慨深いですね😭


うちの中学は、2つの小学校から、集まってくる学校です。


同じ小学校の子達は、顔を知っているけど、もう1つの学校から来た子達の顔は知りません。

マスク必須だからです😷


部活は、陸上部なので、さすがに、練習や試合で、マスク外すので、同じ部活の子達の顔はわかる。

でも、みんなの顔を、しっかり見ることができたのは、3年生になってからでした。


学内で、コロナが拡がり、感染対策で、分散登校した1年の頃。


体育祭、音楽会発表会、学習発表会などは、3年保護者しか見に行けなかったし、3年優先で下級生は、中止になった行事が多かった。


2年になり、少し緩和されたけれど、音楽発表会などの行事は学年ごとの開催。

県外への修学旅行に行けて、安堵した。

(小学校の時は、コロナが始まったばかりで、県内への修学旅行だった)


3年になって、5月に、コロナが5類へ。

やっと、同級生の顔を、はっきり見ることが出来た。

全ての行事が、全校で行えるようになり、卒業式も、在校生の参加があって、送辞、答辞があった。


小学校の卒業式は、号泣したけど。

中学では、ウルウルした感じ🥹



そんな息子が進学するのは、私立高校。


どうしても、この高校に行きたい。

資格をたくさん取りたい。

高校生活を楽しみたい。

将来なりたい仕事につくために、高校から早く資格取っておきたい。


長男の気持ちは、一切変わりませんでした。


親としては、学費がめちゃくちゃかかるし、内心は、公立高校に行ってもらえたらと思っていました。自転車圏内に、公立高校が3校あります。


私自身、行きたい高校へ行かせてもらえず、家から1番近い公立高校に進学しました。


40過ぎた今でも、行きたかった高校に行けなかった気持ちは残っているので、本人のしたいようにさせようと考えました。


私立高校といえば学費問題。

私立高校就学支援金でどうにかなるかなと思っていましたが、補助金は、9900円。

毎月5万円を超える学費を、どうやって支払うか。


次男も、4月から中学生。

塾や野球で費用はかかる。


長男と次男どちらが賢いかと言われると、確実に、次男。

要領もいい。

次男は、なるべくギリギリ(中3)まで塾には行きたくないらしい。

野球をメインで頑張りたいから。


次男の塾費用がかからなければ、しばらくは、乗り換えていけるかな?


年間通して成績優秀であれば、学費免除になる可能性もあるので、長男には、真面目に取り組んでもらいたいです。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する