大阪でライブ見るのって初めて。
なんばHatch、どこじゃん?ってある程度位置は下調べしてたけど。
本日のタイムリミットに間に合うよう、
何時に御堂筋線なんば駅の電車にのらんきゃならん。
じゃ、会場から何分でいけるってのを図りながら、
地下街を抜けて、会場に向かいます。
もうあと数分でライブが始まるって時間だから、 Hatch前は閑散としていて、
今日のライブの告知のテレビジョンから Broken Youthが流れておりました。
とりあえずエスカレータを上っていきまっす。
かばんの中味みせて、え、まだ上があるの?
直前に入ったぽろろんさんのメールで、関西女子3人娘の位置を確認。
えー一番前の柵ってどこだよ~(涙)Hatchの内部図まで予習してこなかったぜ。
とりあえずいけるところまで前へ。
昨日と同じく開演のベルが響く中、始まりの前への人類大移動で、あいた空間にうまく入り込み、
3人娘のエリアへ。ミキさん発見、てことはすぐそこに ぽろろんさん、ねこせんせも発見!
現地状況をよくわかっているねこせんせが、あたしの腕をうまく引っ張ってくれて、
なんとさっかん側最前エリアへ
おぉ! 今日はドラム後ろの幕が真ん中から、クロスオーバーでひらいてね、
ちょっとだけひな壇から、メンバー登場。
で、大阪、さすがでかい会場は違う!
なんとオープニングに火気使用ですよ!
頭上から花火ってか 爆発物!あればびっくりした。あんな特効つかうなんて・・・
でもそれだけじゃぁなかったのよ。
会場全体ヒートアップ、あたしは流されて、気がつきゃみっチャン前。
今日はとにかくもまれてましたので、どの曲かおぼえてましぇんが
金銀テープが降り注ぎ、これでもかのスモーク放出でした。
すげー、力はいってるな~
おかげさまで前方で見せていただきましたからそれぞれの細かい部分が分りました。
ええと、基本昨日の名古屋とセトリは変わっていないと思います。(本編まではね)
Edenのイントロで、みっちゃんとフル君がぶつかりそうなくらい向かい合ってユニゾンで弾くんだけど、
名古屋じゃそれがなくって、すこし残念だったんだけど、今日はあり!
それみて、対馬くんが微笑んでたのもね わかりましたよ。
さっかんのお召し物も、たんなるグレーシャツで、
なんだか前身頃の前たてに近い部分が色ちがうなぁくらいにしか分らなかったシャツ、
あれ、細かいプリーツだか、リボンを重ねてひだを作っているんですね、細かいお仕事ですわ。
インナーはむらさきのTシャツ。
今日は、さっかんDayと決めて、とにかく指の動きに注目してました。
ほんと、フレットをすべるように、押さえもころころ変わるし、
あのくらい指うごいたら気持ちいいだろうなぁ、あんなふうに弾けたらいいなあといつも思います。
キーボードののまさん、本日もいつのまにやら、鍵盤前にスタンバるという流れで3曲。
BCGでは、途中のまさんパートがはいりますが、会場内の視線がそちらに流れてるタイミングで
古君すかさずチューニング。それは、直後にある キーボードとの対決モードにそなえてだったのね。
のまさん退場ののち、実は格闘技好きだということと、その関連話を披露。
心斎橋でみっちゃんが絡まれても、助けてくれないそうな・・・
のまさんの真似っぽく、しゃべってみるが、本人の話しているのをだれもみてないから
似てるんだか、どうだかわからんですよ(笑)
MCってか、万歩計話のときは、メンバー紹介を兼ねるようになったのか?
(しかも古くん、ギター肩から下ろして、休憩モード?)
リズム隊は白、ギターチームは黒の万歩計のようですね。
ワンマン二日連続だから、のど大丈夫かなぁと心配してましたが本日もなんとか乗り切りましたね。
それは、場数を踏んできたことももちろんですが、
音声さんをはじめとするスタッフさんの力も大きいし、
なにより、ボーカリストとして、無理してるように見せない技を会得してきたのかと思います。
(むりっぽかったら、すかさずマイクから離れるとかね・・・、わずかだがエコーをかける箇所もあるし)
見るたび見るたびに、成長のほどがうかがい知れるバンドさんだなぁと。、
それこそ、昨日も同じの見てるのにね、
何度見ても飽きないし、そのたびに発見があるのがNICOくんたちのライブの楽しさだと感じています。
本編最後の「ビックフット」では、フロント3人、お立ち台にあがっての演奏。
おわったの8時25分、大阪の押しとノリもすごかったので、
ここで出ないと新幹線間に合わない。
7連指輪の輝きで、ねこセンセ位置はすぐにわかったので、また東京でと約束。
ミキさん、ぽろろんさんにも「残りを楽しんでね、お先ね!」って分かれてきました。
ドリンクで100%グレープフルーツがあるのはうれしいですね。
一気に飲みほしたところで、ロビーのモニターが、メンバーのアンコール登場を映し出してくれました。
フムフム、昨日とおなじTシャツの色でしたね。
アンコール1曲目のイントロだけ聞いて、会場を出ました。
Hacthでたところでも、まだ Broken Youthの映像が流れてて、本当に名残おしかった~
でも、昨日の名古屋を見せてもらったんだから、今日のうちに帰らないとね。
明日のお兄と旦那さんのお弁当つくるのが、主婦としての矜持ですもの。
京都旅行のことはまた自宅ついたらね。 てことで、N700系車内からアップ。
マイパソもってどこまでも。
ネットがあれば、そこが仕事場。