新宿&渋谷タワレコ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、先日書いたから(書くと実行したくなるでしょ) 行ってきました タワレコ新宿店 7階の

フリーライブ&握手会


a flood of circle フリーライブ&握手会

http://afloodofcircle.com/index.html

http://www.myspace.com/afloodofcircle

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/-/Discography/A021521/VICL-63286.html


マイスペのほうが 実際に聞けるんでおすすめっす。スピードスターのサイトでもWMAの視聴できます。

ま、4/22に発売したこれのキャンペーンですね。

BUFFALO SOUL/a flood of circle

***

会場に20分くらい前についたんだけど、結構な人なんですわ。

ほよ~、こりゃ、一度後ろ下がったら見えないわってんで、前から5列目くらいにはいりこみじっと待つです。


定刻になり、スタッフ女性の「アコースティックライブはじまります~」 で登場したのは

ボーカルの佐々木亮介くん。

「さっき女性の人がアコースティックっていったけど、違うの、エレキもってきました」と

テレキャスをかかげまして、「前座の佐々木亮介です」ってはじまったのが

エレキ弾き語りでの、「シーガル」、そして「Thunderbolt

CDと違って、ずいぶんしっとりなんだけど、力強い声。声が裏返ることもない。


チバユウスケ氏を彷彿させるボーカル力はネットでの視聴でも気になってたけど

DOESの氏原くんや、ほかいろんなエッセンスが混じってる、なのに、まだ22歳の初々しさが

どことなく漂うのは不思議な感覚よ。

とにかく一度聞いたら忘れられないわ。


タワレコ店内、はじまるまでずっとキヨシロー氏が流れてたんだけど、

佐々木君の歌が7階全体に広がり、ここがお店の一角だって忘れさせるくらい、素敵な時間でした。


2曲おわって、控えていた3名合流。

ギター&ベースはアンプに刺してだけど、ドラムさんは カホンで参加、ドラムの渡邊くんは

「カホン5回目だからうまくできるかわかんない・・・」って緊張しているコメント。

ベースの石井君(バンド全体のお母さん的役割だとか(from RO15のインタビューより)は

「おれもベース5回目だからうまく弾けるかわからん」 に場内からもれる笑い。

ギターの岡庭くんはあたしのところからは見えなかったのだが、ほぼアーチスト写真とおなじ

メガネ(サングラス)+ベスト+白シャツでした。

ぱっと見、竹内電気? って思ってしまう、おばちゃんの知識のなさを許してほしいw

ボーカル以外みな長髪さんです。おそらくまだ髪の毛の色とか染めたことないんじゃないかな。

とにかく黒々とした長髪、キューティクルも輝くくらい、そんな若人なんだなと

髪の毛で実感(笑)


バンドスタイルで「陽はまた昇るそれを知りながらまた朝を願う」のあと、
「うしろに3人いるって、すごい安心感がある」

といったのはボーカルくん。

そして、ライブではひさしぶりらしい「ノック」。

そして、レコ発でいま一押しであろう「Buffalo Dance」でライブは終了。

「最後の曲です」ってときに会場からもれる「ぇぇ~・・・」の声に喜んでいた様子。


ライブ終えて、ステージ前にテーブルと柵がくまれ、CD購入者にサイン色紙と握手ってので

急遽CD買いましたとも!

もう最後の方でいいやって、ゆっくり並んでたら、用意していた色紙が足りなくなってしまったようで、その場で書いていくことに。もしかしたら、最初のほうでもらった色紙のほうがいろいろと

書き込みがあったのかもしれませんね。


G:岡庭くん⇒Dr:石井くん⇒Vo&Gt:佐々木くん⇒Ba:石井くん

の順に色紙をまわしながら、握手です。

何話したかは、ナイショ。


ちなみに、今回のCD1枚ゲットで、今回の握手会チケット、バッチ、FRFのキャンペーン応募はがきや

5/9(土)に渋谷タワレコで行われるインストアライブの画像へのID&PASSつきのはがきをもらいまして、えらく得した気分。ほかにも早めに気づいたので、ゲットできた 

LOFT projectのフリーペーパー Rooftopも表紙なので、どこかのライブハウスであったら

ぜひゲトして読んでみてチョ。


7/12(日)の代官山UNITのツアーファイナルのチケットとろうかしらん。

いやあ、こういうバンドさん見つかるのは楽しいなぁ。


ウサギだったら走りなさいよ-AFOC

#会場にネッ友さん、お二人もいたなんて、すんごい奇遇。

#こんどはぜひお話させてくださいね。>ミツバさん、Litaさん


***

握手会もさらっとおわって(16時から、こんどは坂本教授のイベントがあったのだ)

10階の書籍コーナーでいろいろと情報をあさってから、

おそらく渋谷で時間つぶしをしているであろう “関西組” のお嬢さん二人にむりやり合流。

待ち合わせは渋谷タワレコ。


1階のエスカレーターおりたとこに、NIKE のPLAY HARD.の特設コーナーがありましてん!

アーチストさんたちのサインされた ターミネーターが展示されてるんだわ。

特製パンフもありで、いやーん、これほしかったのよん。


撮影不可の表示がなかったから撮ってみた。


ウサギだったら走りなさいよ


おそろいのシネマTの二人とお茶しつつ、ひさびさにじっくり話すのはたのしいですね。

「三島くんが~、辻くんが~、飯田くんが~、山本くんが~」と 語る岡山女子&神戸女子。


そろそろあたしがタイムアップなんで、ライブ会場方面いくついでに、これ見に行きましょって

おさそいしたのがこちら。



ウサギだったら走りなさいよ


実物の大きさにあらためて、感動。


ああ楽しかった。

また上京していらっしゃいな>関西組の皆様。