2,3日まえのこともすっかり忘れてしまうので、覚えているうちにまとめなきゃ。
今日はニュータウンでOrlyさんと待ち合わせ。
某ミッションをお引き受け(笑)
そして、我が家のメニューででたことのないもの、いただいちゃいました。
キッシュおいしゅうございました。
生ものがやり取りできるブログ友ってありがたいわ~
***
さて、ぜんぜん本屋さんにいけてなかったので、いろいろチェック
ROCKIN’ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2009年 04月号 [雑誌]
- ¥650
- (え、650円もするの?500円くらいじゃなかったっけ?ってくらい、購入してないざんす)
どうにも、こうにも最近読む気力のないJAPAN誌。
ってかね、情報だけなら RO69や、ナタリーでもうおなかいっぱいなのよ。
アーチストの新譜レコ発インタビューも、大型CDショップの無料誌で十分読めるわけで、
そんななか、月刊音楽雑誌って いまさら何を読むの?ってくらいの感覚なのです。
アーチストとじっくり向き合う、評論誌であろうとするのはわかるけど
それに付き合うには、あたしには重くって、追いきれません。
なので、よっぽど読みたいアーチストのとき以外はちょっとパスだなぁ。
MUSICAは時折、むやみやたらな分量の特集ページを組んだりするんで、
その点でシカッペの勝手さがいい方向に向いてるよね、アーチストとのベクトルが合えばね・・・
そうそう、今月号JAPANのPIXだっけ?
突然NICOくんたちが登場してたんで、ちょいびっくり。
なにより、みっチャン、なぜに両手に鉛筆にぎってるんだい?
ビックフットのレコーディング中でしょうか?
あ、ジャケ写も公開しましたね。
http://www.senha.jp/nico/sound.html
5月号はNICOくんたち取材されたらしいので、早めにチェックしよ。
あ、RO69のJAPANブログでわかったけど、
取材地点は、代官山近くの交差点でしたね。
VIVA Googleマップ!
***
あとは これね。
- B-PASS 2009 ALL RIGHT!! (シンコー・ミュージックMOOK) (シンコー・ミュージックMOOK)
- ¥990
- Amazon.co.jp
古溪一道カメラマンの、ホームシック&ホームシップ衛星ツアーを振り返る特集が非常によかったです。
これはいつか入手だな。(ここ数年分、いつも ブクオフで見つけてるからさ・・・)
ちなみに、最新号はこちら
BACKSTAGE PASS (バックステージ・パス) 2009年 05月号 [雑誌]
- ¥650
- Amazon.co.jp
- 『FUJIKI』ご覧になりまして?
- 小学生以下のお子様お持ちの鶏さんファンの方は必見!
- うちもなにか書かせて応募するつもりですわ。