科学館&マスドレ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ありえないタイトルでしょ(笑)


夜はマスドレなんだよ、おかあちゃん。
だけど、朝から地元の小中学区主催のバス遠足の引率ざます。

子供70人に大人10人、どひゃー。
今年で廃車になる(らしい)市のバス2台で、ここへ


●Qiball (きぼーる)

http://www.qiball.info/index.php

#昔センプラ(セントラルプラザ)だった場所が、こんなに垢抜けちゃってねぇ~

小学生連れ、やっぱり目を配らなきゃなんで、自分ではあまり楽しめなかったのだが、

こんどまたゆっくり行きたいわ!
来月はレゴのマインドストームの講座もあるんでお兄も連れてこなくっちゃ。

#長年の夢、電子ブロック 初体験!
ウサギだったら走りなさいよ


これ1ブロックが5センチ四方ぐらいあって、めちゃでかいし、めちゃ楽しい。

あたしはラジオを組んでみました。
ウサギだったら走りなさいよ

#千葉LOOKからも近いので、お近くにお見えのときは・・・ってそんな暇ないね~


1階アトリウムから見えるのはでっかい球体。

プラネタリウム本体は 木星をイメージしているらしいです。


しっかし、疲れた、特にバス。
子供たちを普通の座席に座らせなきゃなので大人は必然、補助席。
うちの市のバス、ぼろいんで、傾きが変なの(涙)
妙な姿勢のまま、行きのバスで寝て、プラネタリウムで寝て、

穴川の渋滞に巻き込まれの帰りのバスも爆睡。
だってこのあと、マスドレだもん、体力蓄えておかなきゃ(汗)


うんでもって、県知事選の投票にダッシュでいって、
今日はご飯無理ってことで、旦那さんに、何とか子供たちと食べてくれって頼み、自宅飛び出す。

うへぇ、渋谷クアトロ着20分前だよ。

ウサギだったら走りなさいよ SOLDOUT!


物販はライブ前は余裕で買えちゃう。
リスバンをひとつゲット。茶色ベースで、文字がサーモンピンクなの。


ウサギだったら走りなさいよ

場内、すでに結構な人の入り。

ドリンクカウンターの前のテーブルあたりでまったり見ようと思ったのだが、
そうだ今日はぴよ姉さんがきているはずだってんでメールしたら
ちえぽん前3列目」の返信。そりゃおそばに行きますわよ。

無事合流ののち、9mm仲間のお嬢さんと一緒に参戦~、前方ブロックで汗かいてきました。


***
ライブレポはぴよ姉さんのをどぞご覧くださいませ。

●ぴよ姉の気晴らし日記

マスドレワンマン @ 渋谷 CLUB QUATTRO(3/29)


ライブはアンコールなし、持ち歌全曲提供で1時間半。さくっと、こういうのもいいですね。

お召し物は、ワールドイズユアーズのPVと同じオレンジのトップスだったのがちえぽん。
なつこんは襟元Vの緑花柄チュニックでございました、そして、もちろんはだし。
胸元のネックレスが女子モードなんだよね、ドクロとか鎖とかのモチーフはこの二人にはないのだ。

あ、ちえぽんの左手首のブレスだけが、鋲打ちのレザーなのが、ちょっとハードさを表していたかも。


今回ギターを真後ろからみる位置でしてね、
彼女の赤ギター(フェンダーのジャガーみたいだけど未確認)の後ろのステッカーが

ほんとよく見える位置、ウフッ。

ネックのところには Qomolangma Tomato マスドレ 9mmのステッカー、
ネックの付け根のとこには Hi-Lite、ほかいっぱいのステッカーで埋め尽くされた裏面でございました。
ちえぽんはジャガー1本勝負、ギター交換なしで。

途中、涙ちょちょぎれた、なつこんの最初のMC後の「なんなん」から 「エンドロール」までが2カポで弾いてました。あと、skabettyもそだったかも。

前回見たアラバキのときは、とにかく横からの姿しか見せなかったけど、ずいぶん正面向きになることも増えてきました。いいことだ、ウンウン。


そ、そ、アラバキのときは、今回と真逆の位置で、いさこんドラムを真後ろからみる位置だったのだが、
今回見えず、白シャツに、丸首のパステルベストで、汗かかないのかしら?

ちなみに、この方、ダブルペダルの人なんですね。

ええとこーゆーやつです↓

dw ドラムペダル 7002PT
¥38,640
ワックスミュージックショップ

バスドラひとつでツーバスのように。
彼女たちの爆音に負けないドラムはこれあってのこそ。


今回の見所はやぱーり、『中憲(ナカケン)コーナー』でしょ。

KILL Your・・・のコンピに入る曲で、キーボード入るったら、ちょっとは落ち着いた感じかなぁと見た目思うが

始まったのは、やっぱり爆音なマスドレ。
なつこんのキーボード(ローランド)のセッティングが変だったらしく(なにやらボタンが押されてた)

いさこんさんドラムで仕切りなおししたのも、ご愛嬌。


つづいての「そのスピードへ」がすんごいよかった。

いやぁ、男なつこん! と呼びたいってか、ビートのりが まるで同じやもん。あたりまえか(プロデューサですしね)初めてみたが、すごいぞ、一発でファンになったぞ>中尾憲太郎

向井秀徳がいまいち好きになれず、一度も興味を示さなかったけど、昔のナンバーガールをちょっとあさってみようと思ったですよ。


***

今回のMCは、どしょっぱなが、なつこんのお詫び(ツアー延期やらなにやらね)で、もらい泣き。

途中のちえぽんの つたないけど 感謝の気持ちが伝わってくる内容で、やっぱりもらい泣き。


ツアー延期は、体調管理ができなかった点で、責任があることだけど

何はともあれ、よくなってよかったね。


今回のことは、彼女たちにとって、いい休息&考え直す時間を与えたのではないかと

ライブ後の はなまるうどんで語り合う 女子3名。


クアトロは終演後のドリンクがコーラとウーロンだけなのね。
次のクアトロ、legoのときは早めに代えよっと。

ウサギだったら走りなさいよ