沖縄特派員報告 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

うわぁ、関東地方、30℃越え。夏ってこんなに暑かったっけ???

沖縄も、ずいぶん前に梅雨が明けてるからか、夏本番の空が広がっています。


ginowan


***

実は今回、“特派員”が一人いってるですよ、ウフフ。ご親切にあちらの様子を送ってくれました。


genchi1  ← 海のそばの真ん中の建物が野外劇場のステージ


現地、リハの音が聞こえてて、灼熱だけど天国 だとか。 うんま、素敵ですねぇ~

ただいま、物販の行列がありえね~ほど並んでいるらしい。


皆様、ライブ前に倒れぬように。18時までまだ時間があるぞ~


***

エバラスのアコースティックとか、東京賛歌とか、やってくれないかなと、

MUSICA 2008年7月号を読んでて、チト思ったよ


***
【16:20 追記】 現地の様子がまた届きました。


ginowan3

ginowan2
沖縄限定グレータオル、WEBで見た感じより、ずいぶんグレーなのね~。


【19:26 追記】

沖縄の日の入りは、今日はこの時間。

ずいぶん遅い時間まで明るいですね。

ステージは、海を向かっているはず。真っ赤な空を見ながら演奏しているでしょうか?


ginowan4


【21:46 追記】

特派員報告より(原文ママ)


> en1 プレゼント グロレボ
> en2 スノースマイル ガラブル
> 最後 藤くんのハーモニカ♪わたしゃおんが~くか っていう曲


はぁ、終わっちゃったね。ロッキンまでちょっと休んでくださいませ、鶏さんたちも皆さんも。

明日5時半起きでお弁当作りなんで、今日は店じまい。

皆様お疲れ様でした。


【7/10 23:00 追記】

ええと、特派員の床作さんから、とっても詳細な沖縄レポをいただきました。

私一人で読むのはとってももったいない内容なので、ご本人に快諾いただきまして

こちらに転載しますね。

いやーお疲れ様、そして グッジョブ! でした!


【沖縄ファイナルレポ】

 チャマ側の端っこの方ですが芝生ブロックの最前列で見れました。
 チャマ側に人が少なかったのは西日直撃だったからです(笑)。
 そして思ったよりステージが近い!!
 すり鉢状になっていたので前に何の障害物もなく、
 4人の動きを同時に目に出来るのが何よりも嬉しかったです!


 ※ ちょっと現地の様子を、なるほど、これだどチャマ側は左斜め上から日差し直撃だわね(卓也ママ)

ginowan10

 開演前のステージを見ると、アンプの後ろに何台もの扇風機が!
 オレンジ色の扇風機だから目立つ目立つ。
 アンプがイカれないように沖縄の暑さ対策でしょうか(笑)。


 藤原氏の喉は絶好調でしたが、それよりもギターが絶好調!
 ギターに魂込めて弾いてる感じでした。
 チャマは楽しそうに何度もジャンプをして楽しそうに演奏して、、
 アンコール時のヒロのMCは相変わらずまとまりがなくグタグタだったけど
 「ありがとう」っていうあったかい思いはちゃんと伝わってきて、
 秀ちゃんの背筋がピンと伸びたドラミング姿はどんな曲でも変わらなくて、
 この4人の姿をずぅ~っと見ていたいと何度も思いました。


 「花の名」と「supernova」はすごいです。
 元々曲が持っている力も大きいけど、ライブでどんどん大きく成長して
 みんなの唄になってる気がします。
 今回のこの2曲の歌詞替えも胸に重く響いて痛いのに、
 その言葉を覚えてられない自分・・・。(すみません)
 「真っ赤な空を見ただろうか」の時はちょうど夕暮れ時だったのに、
 大きな雲に夕日が隠れて見えなかったのが残念。


 ちょっと気になることもありまして。
 ライブでは壮大な世界観を表現してくれる「arrows」で手拍子が・・・。
 どこかの会場のライブレポで藤くんが「arrows」の手拍子を
 止めさせたと読んでいたので、気になっていないかなとヤキモキ。
 そしたら今度は(多分)チャマのベースにトラブル発生。
 ある音を出すとハウリングする感じになってました。
 そんなハラハラな状況の中、藤くんはいつも通りに
 最後まで歌い上げてくれました。
 集中できなかった自分を猛反省・・・。


 せっかくライブに来てくれたんだから、手拍子したり拳を上げたり
 何かアクションを起こさないと悪いって思ってるのかもしれないけど、
 ただ聴き入る、曲の世界観に浸る、何もしないってことも
 ひとつのアクションじゃないかなと個人的には思ってます。


 MCで藤くんが「このツアーが始まった時は雪が降ってたんだよ」と
 信じられないような口調でちょっと寂しげに話してました。
 時折スクリーンに映し出されるなんとも言えない表情に
 胸を締め付けらるぅぅぅ。。。

 2回目のアンコール登場時、最初に藤くんがステージに出てきた後、
 しばらくしても3人が出てこない。
 藤くんが超不安そうに舞台袖を見て一生懸命に手招きしてました。
 まるで迷子になった子猫のよう(笑)。
 やっと3人が出てきてステージ上に4人揃ったとき、
 やっぱり4人揃ってバンプオブチキンなんだよなぁと実感しました。
 2回目のアンコール終了後、しばらくして藤くんひとりだけがステージに登場。
 いつものお気に入りの赤いハーモニカを取り出しました。
 そして客席に手拍子を促して吹き始めました。
 ♪わたしゃ音楽家 山の小リス? っていう曲です。
 (帰ってから調べたら「山の音楽家」という曲名でした)
 テンポが速いバーションと遅いバーション、2コーラス吹いてくれました。
 そして「ありがとう またね おやすみ ??? ばいばい」と言って
 ステージから去っていきました。
 「おやすみ」っていいですね。毎日言う言葉だから、おやすみって言われると
 明日もまた会えるような気がする。
 絶対また会いに行くからね。ありがとう、BUMP OF CHICKEN!