早速の夏バテ、いやいや、冷房バテ中。
急に暑くなったじゃん、湿気すごいんで今年初のドライをかけた瞬間から、頭が重くって、グッタリモード。
いやー毎年の恒例症状でございまして、これ乗り切らないと夏越せない体質のようです。
いっそ暑くなっちゃえば、体がなれてるんで、ひたちなかの酷暑もなんとかなってるんだが、トホホ。
七夕イブってんで、家族でたまにはおいしいモンでも食べましょうモードだったのに
母布団から出られず。
***
お誕生日ってことで、めでたいんだか、めでたくないんだか、わからんこの年ですが
まあなんか買ってもらいたい衝動はあるよね。
おととしはこれ⇒http://ameblo.jp/live-repo-bump/day-20060706.html
去年はこれ ⇒http://ameblo.jp/live-repo-bump/day-20070706.html
今年はおりしも これでるじゃん。
http://www.apple.com/jp/iphone/
そろそろdocomoも飽きてきて(だって、i-mode代 200円からこそっと100円上げてるのが気に食わんし)
フルブラウザつかうときはパケホーダイ対象外だし、なにかと携帯関連の仕事がふえつつあるなか、非常につまんないわけで。ipod touchよりも安い端末価格で出たもんだから、夫婦して買う気満々になってみただよ。
(旦那ちゃんのも 、今度値下がりするけど)
でもね、やっぱりやめたの。
町のキャリア直営店で買わなきゃならんじゃん。
お店の方の、商品知識や接客に、どうしても不満があるの。
(携帯ショップで働いてる人、ホントごめんなさいね~)
目の前の端末に、[次はこのようにお客様にご案内してください。ここに記入をしてもらいなさい]と
画面でナビゲーションされてるのが、ありありとわかるんだよね。
お兄の携帯買うときに、リミットつけて、親がWEBでアクセス履歴を見れるように設定してとか
まあ、カタログの散っちゃい字の内容を確認したり、これもできますか、どーのこーのと
いろいろとお願いしたんだけど、そのときの窓口処理があまりスムーズには感じられなかったの。
(ま、そんなに毎月の携帯カタログの隅々までチェキ!するオバちゃんはいないだろうから・・・)
何より、「携帯が好きで、この仕事してます、この商品売りたいんです!」って気持ちがないのがイヤ!
#求人広告で「携帯ショップ、未経験者歓迎!」なんてみると、もう破りたくなるよ。
#え、最近店員さんに、そんなこと求めちゃいけない・・・・よね。
Apple Storeで販売するなら、買いにいくんだけど!!
Softbankの出店とかでないかなぁ??、でないだろうな、グスッ。
『愛着のある商品』を売っている店から買いたいと、強く願う我が家です。
***
つまんないので、Appleのサイトでみつけた子供向け サマーキャンプ申し込みました。
http://www.apple.com/jp/retail/camp/music.html
Ginza店のミュージックワークショップ 2008年08月13日(水)1:00 p.m. - 4:00 p.m. に娘連れてきます。
どなたかご一緒しません?