特別協賛だそうで & いろいろ発見 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

20080603125109.jpg

打ち合わせにいったら、かわゆい子がロビーにおりました。
赤いリボンとチェブラーシカ

http://www.ghibli-museum.jp/cheb/top.html


***

次のお客様のところに行くまでちょい時間があったので、本屋にたちよるだす。

いいよね、お江戸の本屋さん、ちっちゃいのに、こーゆーのがダダ並びしてるですよ。


デザインノート No.19 (2008)―デザインのメイキングマガジン (19) (SEIBUNDO Mook)
¥1,680
Amazon.co.jp

「子供の科学」「天文ガイド」で有名な誠文堂新光社の本です。
昔から大好きな出版社さん。いまも変わらず、昔子供のときに読んだ雑誌がならんでいるのは
とてもうれしいことです。
http://www.seibundo-shinkosha.net/

デザインやら、イラストを起こすってのは全くできましぇん>アタシ
だもんで出来合いの綺麗なものを並べることで、“なんちゃってライブグッズ”をたびたび作っておりまする。
フォントとかタイポグラフィって 興味大でございまするんで、ちらちらと。
箭内道彦さんのインタビューがあってさ、CD(クリエイティブディレクター)は、「会議の議長じゃない・・・」云々のところが非常に面白かったですね。WEBで雑誌詳細みると、佐藤可士和氏の記事もあったみたいね。
次に都会に出たときにチェックしませウ。
となりの棚にはこれも。

+ DESIGNING (プラスデザイニング) 2008年 07月号 [雑誌]

¥1,890

Amazon.co.jp


プラスデザイニングはとっても好きなムック本。でも高い(涙)
以前一度買ってるんだよね。「雑誌」特集のタイポグラフィのところで。
マジ即買いモードでしたが、荷物の重さと雨だったんで断念。
今号では、さいたまスーパーアリーナでのライブでも
お花がとどいておりました、タイクーングラフィックス 鈴木さんの特集が組まれてました。
ずいぶん前に、私も2006.02.03のブログネタ で書いてましたが、表参道ヒルズのロゴデザインと
それにともなうすべてのデザイン(館内の案内板や働く人の名刺にわたるまで・・・)の紹介や
AYUSE KOZUEちゃんのジャケットがずらりと並んでました。

久々にサイト見に行ったら、ちゃんとFLASHのができてましたね。


●タイクーングラフィックス
http://www.tycoon.jp/


***

タイクーンの特集だとさ、いっつも、鶏さんたちや アムロちゃんや Puffyのじゃなくて、AYUSE KOZUEちゃんのが紹介されるのよね。前もマーパかなんかででたたよねぇと、昔の雑誌を引っ張り出す。

したっけ、再び 箭内道彦さん&佐藤可士和氏発見。昔からやたら取材が多かった様子です。

ま、取材栄えというか、ネームバリューが全然ちがいますからね。

yanai

(左)マーパ200406号、(右)DTPワールド 200509号

#最近復活して非常にうれしいざんす>http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/MACPOWER.html

ちなみに、写真のマーパには、とんかつ先生撮影のアタシ近影が載ってまする。

いやー、若い!