結局今年も参加のARABAKI、しかも子連れ。観たものレポです。
自宅を8時過ぎに出発、バスに乗り込んだのは12時ちょい前でした。今年もスムーズなシャトルバス。
会場に向かうと、街中よりやはり寒い。なのに、会場から出てくる人がやたらアイスクリーム食べてるざんすよ?
なぜ??と思ったら、エスキモーの MOW のサンプリングでした。
・アジャコング
13時に会場着。
ピーズはHATAHATAだとてっきり思い込んでて(笑)
急いでARAHABAKIに戻ろうとしたら、センダイガールズプロレスリングの選手入場と重なって通路が封鎖されたですよ。おりしも本日のメインイベント、ででてきたのが アジャ! しっかり 一斗缶持ってですよ!奥様!
もうベテラン中のベテランでしょ、この方。なのに、あの人だれ!ってつぶやく声が後ろから聞こえてくるのが
なんだか時代をかんじちゃうなぁ、エリカちゃんがんばってるのにねぇ。
娘いわく、「あの人女だったんだ・・・」と。
う?この文句こないだのパンクスプリングでも聞いたような気がする。
・theピーズ
「顔はおじさん、声はお兄さん」と娘に言い聞かせてるバンドさん、間に合ってPAテントの右に親子陣取ります。
が、野外でもやっぱり 爆音は娘に襲い掛かるです。母と違って肉がない分、音圧が直接体に来ます。
今回子供用の耳栓をつい忘れちゃって、仙台駅のマツキヨで急遽購入も、でかくて耳にはいらんですよ(涙)
PAテントの後ろに下がり、ラックで音をよけつつ、親父くんたちのステージを垣間見ます。
今年は酔ってなかったようで(笑)、そりゃ春先に入院してるからか?酒も控えめ?
「大自然なので気持ちがいい~、ヤッホー♪」とか、雨男がいるために、先日の野音は大雨、
今日は晴れたことをいたく喜ぶはるだが、アビさんに
「天気の話するようじゃ、俺らもすっかり親父だなぁ」と諭されてました。
(たぶんのセトリ:2ch&mixiより入手し総合しました、情報ありがとうございます)
サイナラ
三連休
ドロ舟
バカになったのに
新曲 (ゲロサーフ)
ギア
リサイクリン
底なし
生きのばし
とどめをハデにくれ
***
さて、皆さんがお待ちの基地にむかいます。去年と同じ、MICHINOKUステージが見えるテントエリアの前。
ついたらみんな飲んでるし(^▽^;)
最近やたら良くあってる人、1年ぶりの方、ネットでお名前は存じ上げてます~ってかたなどなど
なんだかアラフォー、アラサー世代が一杯。
で、テナーをみんなで観ます~♪
その後も、お土産交換やら、他のを見てきた方も戻りしばしご歓談タイム。
ビークルが始まって頭だけチェック。HATAHATA3連戦に向けてみんなで移動するも
聞こえてくるのが「HIT IN THE USA」だもんだから、なので、ハンドクラップしながら進む奥様チーム。
MICHINOKUに向かう人も、みんな手拍子しながらでっせ、あー楽しい。
途中、ハンモックコーナーにて、娘が引っかかる(笑)、子供の気分優先の参加なので、今日はお付き合い。
みんなと別れて、HATAHATAに向かうですが、今年はTSUGARU経由で行く道ができて非常に快適。
途中、やたら盛り上がってる TSUGARUステージにはTHE HELLO WORKS。うんで「今夜はブギーバッグ」が聴けてきたら、寄り道しなくっちゃだわ。
・the pillows
さすが雨バンド!娘ちゃんの体が冷えちゃったので、後ろのほうの屋根のある近くで親子で牛丼食べつつ
参加でした。
(拾ったセトリ)
この世の果てまで
WALKIN` ON THE SPIRAL
カーニバル
Wake up! dodo
Ladybird girl
Tokyo Bambi
New Animal
RUNNERS HIGH
ハイブリッドレインボー
***
とにかく雨で寒い! 止まってると体が冷えるので、ちょっと散歩をかねてARAHABAKIの ホルモンへ
後ろの方まで人一杯!、ごみ箱のあたりから覗き込むように「ぶっ生き返す」のヘドバンの様子をみる。
もうちょっと観たかったけど、娘ちゃんが 「怖い怖い」とおびえてるので
公園の売店で少し休んだ後、HATAHATAエリアに戻る。
・BOOM BOOM SATELLITES
おととしは 同じHATAHATAで、このくらいの時間帯で、ブンブン⇒ピロだったんだよね。
雨がだんだん強くなり、会場みな踊りながら雨具装着。
湖より(寒い)の柵のとこで、ぴよ姉さんと見る。
中野氏と川島氏のダブルフライングVも観ることができ、非常に満足。
(拾ったセトリ)
EASY ACTION
WHAT GOES ROUND COMES AROUND
MORNING AFTER
CLUSTER
KICK IT OUT
INTERGALACTIC
Dress Like An Angel
さて、帰りのことをそろそろ考えなければ。GRAPEVINEで今日は〆ることにし、荷物をとりに基地に戻る。
・GRAPEVINE
薄暗くなって、ライトがはいります。やっぱり、このくらいの時間帯がとても似合います、このバンドさん。
FLY
スレドニヴァシュター
冥王星
新曲 (フラニーと同意)
新曲 (CORE)
ジュヴナイル
超える
アンコール:その未来
ド頭に、大好き2曲を聴いたところ、タイムテーブルを見てた娘ちゃんが、アンジェラ・アキを観たいという。
ひぇ~、それならさっき荷物を取りにもどったときにそのままいればよかった~と思いつつも、
娘の願いは聞き入れる2日間。ダッシュでMICHINOKUに戻ります。さっきまで体力ゼロだったのに
観たいものが決まると、走れるもんだ>小学生。これが出来るから ARABAKI Fes. の規模っていいよね。
ぎりぎり最後の「たしかに」が聴けていちおうの満足。
(docomo スポンサーのステージで、auのこの曲ってのも、いとおもしろし)
バインちゃんは、「超える」と「その未来」に間に合い、母も満足。
***
帰り道は舗装された道だけど、ゲートでてからバス乗り場までは15分くらいあるきます。さすがにグッタリの娘を負ぶいつつ、がんばって歩きます。仙台にもどれば 牛タンがまってるぞ!
ってことで、以前 仙台チームに案内されたお店に、こんどはぴよ姉さんと立ち寄ります。
●利久 東七番丁店 http://r.gnavi.co.jp/t121606/
娘用に肉を小さくきってもらったり、スープのサービスや、最後にデザートまで出してもらって
あーおいしかった>牛タン定食。