まったくもって、やる気ゼロのまま、日々がすごいスピードで過ぎていってしまいます。
判断力がすこぶる低下しております (x_x;)
ターボかかれば、早いんだけどね、アイドリングがめちゃくちゃ長く、とっても燃費の悪い卓也ママです。
***
ELLEの3/24幕張のチケット、いくらになるか実は気になってました。
ちなみに、来週のELEVEN FIRE CRACKERS TOUR 06-07 は 2800円。
いま一番チケットの入手困難なバンドとしてはすごく安いと思いませんこと? 奥様!
実は、幕張でやるからには、チケ代少しはあがると思っていたんですね
ところがどっこい、ぴあで、チケットの詳細発表をみつけましたら、やっぱり2800円!
http://www.pia.co.jp/news/hot/20070104_ellegarden_live.html
***
アジカン ゴッチの日記2006年10月10日にて、“5300円ぎりぎりです”って部分が記憶に残っていてね。
ちなみに、テナーも6/30にメッセ登場! こちらは4300円なり
もう去年になってしまう バンプのランラビ幕張は5000円でした。
大手レコード会社(Sony、東芝EMI、・・・Toy'sも?)は所属アーチストも多いし、絶対に利益率はインディーズより悪いかもしれないのよね。ただ、安定性やらなにやら、なにより宣伝力、影響力の強さってまだまだあるんじゃないですか?だから、さまざまなことがチケット代に反映されるのは非常に分るし、絶対に幕張はお金かかるじゃーん
国際展示場ホール9だけでも一日かりるの、300万かかるんだっけな。仕込み、リハ、本番、ばらしで何日かりる?
一からステージ作って、シミズオクトや本多芸能さんにお願いしてスタッフいっぱいくるんだよね。
ほんと人件費、なんの仕事セッティングするにしても、人件費ですよ。ぶつぶつ・・・
大丈夫なのか>株式会社グローイングアップ。
せめて 2Daysにしてくれればもっと・・・とここでおばちゃんが心配してもしょーが無いですね、オホホ。
***
細美氏大晦日の日記には 「Zeppよりは格段に取れるはず」 と。
たしかに、ZeppTokyoキャパ2,709名よりは大きいけど 所詮幕張 15,000人しかないのよ。
Teenagerにもやさしいお値段設定になりましたから、争奪戦がすごそうですね。
昨日銀座のチケットショップに 3/15のZeppTokyo の2階席が25000円で売られてて
「こんなん買うやついるのか!!」とプチ切れしそうになりつつも、今の人気のすごさを見た気がしました。