さて、今日は中学の授業参観ざんす。土曜日もあるざんす。
でも、このところ、休日やら秋休みで、体が公立学校モードだったので、土曜日は寝坊・・・目覚めたら8時((>д<))。
遅刻にはうるさい学校なので、「ちょっと●●によってから行かせます」と電話する母です。
子供送り出し、母も出かけますが、今日のスケジュールの案内の紙全部忘れた!!
あーあ、疲れたまってると、これだよ~
速攻で旦那にメールいれてもらうだす。
9:55~10:45 授業参観(2校時)
10:55~11:45 授業参観(3校時)
12:45~14:30 事業部主催 講演会 とっても高名な数学の先生
14:40~16:30 保護者会@各教室
17:00~19:00 保護者懇親会
とまあ一日仕事。学校の様子をまったく話すせがれじゃないもんで、やっぱり見に行くにこしたことはない。
授業参観は半分くらいの保護者だったかな。ご夫婦で参観もいと多し。
男ばっかり40人の座席、前の方は“アリーナ席”と呼ばれてまして、
勉強要チェックの生徒が座ることになっているそうです。(目の悪い子、勉強熱心な子もここ)
お兄は、一番窓側、一番後ろなので、“アリーナ”じゃないのが安心だけど
あくびばっかしてるやん。
***
講演会は ブッチしました。ごめんなさいPTA事業部さま。
だって、もう体力限界。だもんで、駅向こうのネットcafeへ。
そこで寝るべぇとおもってたんだけど、座席の椅子がいまいちで
後ろのおじさんの●●●音やらが気になって、落ち着いて休めず。
#旦那さんに言ったら、「そんなんヘッドフォンしたり、お店の人に席代えてもらうんだよ」だとか
#ARABAKIの時に使った仙台のネットcafeはすごく快適だったのよん>i-cafe
***
さて、懇談会。今日も出席率95%以上です。授業はお休みだったけど、懇談会には参加って方もいますしね。
前期の成績の順位分布と、クラスの状況、今後の日程説明などなどを坦々と進めていきます。
来月は横浜へ校外学習なもんで、案内の紙をもらいますが、注意事項で
「昼食は中華街で豪華な物を食べる。ファーストフード等で済ませない」
って、どうよ・・・
***
懇談会終わって、ちょっとお茶して、さて飲み会!
こちらも半分以上の参加率っすよ。
担任&副担任をお招きして、盛り上がる盛り上がる。
話しながら、「えぇ~そうなのぅ???」ということもいろいろと聴きつつ。
2次会は遠慮して帰宅したのでした。
楽しかったけど、疲れた~