LAKEのドーパンを途中で抜け、次のステージに向かいます。
(4) 13:30~ BaseBallBear (WING TENT)
1週間ぶりのベボベ。こちらもただいま人気上昇中で、テントからはみ出る人も多かったです。
さすがに日差しが怖いので、するりするりと、またもやPAテントの右脇を陣取ります。
ここなら、片側がシースルーで風が通りますので、体力の無いおばちゃんでも安心の場所なのよん。
お時間になってメンバー登場。
このバンドって、始まるときに、一度堀之内くんのドラム前に全員で顔突き合わせるんですね。
それがなんともほほえましい。
「クレイジフォーユーの季節」で始まりました。関根史織ちゃんのコーラスも先日より声が聞こえるザンス。いいよぅ。
ギターの湯浅くんのなぞの踊りと、舞台袖からタンバリンが投げられ、彼がノリノリで踊っていると、なぜか始まるリフ。
ギター抜きでなにやるんだいと思ったら、聞こえてきたのは トライセラトップスのラズベリー(のサビ部分だけ)。
確かに、3ピースで出来ますね。
日差しが強いので、エビちゃんのアネッサを買ってきたという小出君。
「しおりちゅわーーん」という ドスの聞いた黄色い声があちこちからかかり、関根嬢、苦笑い、でもかわいいよん。
2曲目か3曲目に新曲の「祭りの後」、それから、「girlfriend」が始まって、おそらく先日の本八幡のセットリストと近いのでしょう。
ふとPA卓周りをみると、きれいなお姉さんがおひとり、たぶん、ベボベマネージャのハムさんだと思います。
「西船の小出君」話、いつか、ハムリポで明らかにして欲しいですよ。
次のお目当てに進みます。
(5) 15:10~ POLYSICS (LAKE STAGE)
これも、テレビのライブ中継でしか見たことないけど、とっても気になるポリ。
そうそう、daimas cafeでは POLYSICSのオリジナルカクテル(アイマイミーパイン)を売ってました。
私は、シードルとグレーフフルーツベースのカクテルにしたけど、名前忘れちゃった。
ライブ後ご本人たちもお店に立ったそうですよ。
私は今回もテント下でまったりペースで見ますが(さすがに3日目、ぐったりする青リストバンドの人多し)
本日より参戦のトロンさんに 「どこにいますかあ」 とメールしたら 「真ん中の柵の前」 と返事。
あの人、人、人の中のどまんなかに、いるかと思うと笑ってしまったわ。
さて始まり。いつものオレンジのつなぎで登場、長袖を引きちぎって、夏スタイルに変貌の後
「行くぞ!ラスト11曲!」
あぁ、これでもうノックアウト。
「アイマイミーマイン」しか知らないかも>自分。
でも楽しかった~。最後のほうでハヤシもドラムの人もサングラスはずしてたんだけど、
絶対ハヤシって、顔立ちかっちょいと思います。
POLYSICS終わって、トロンさんとやっと再会。みなと屋を目指します。
やっぱり今日もまだ混んでる。
おとといから私の心をつかんで離さない “目光”を食べに磯崎漁港さんとこに向かいます。
しもつまビールも、今日で黒ビールで、みごと全銘柄制覇。
目光食べながら、DJ BOOTHの音をBGMに、話しまくります。
フェスはひとりで廻ったほうが効率もいいし、自分のペースでみられますが。
この二日間、ほとんど会話をせず、ひたすら音楽にひたっていたので
「あれが良かった~、これがどうだった~」と語れることが凄くうれしかったです。
おなかが膨れたところで、いちおうGRASSもみに行きましょうと、DJ BOOTHを通ると
「ロケットマン」の文字、のぞくと、ふかわりょうでした。