日経エンタテイメント4月号 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

昨晩は、元PTA本部役員全員集合の飲み会でございました。

今年度は役員関係全てやり終えた年なので、とっても気楽。

(町内会班長も、子供会も、クラス役員も、PTA本部事務局も全部やったわよ、これで他に何をやれと?)


1次会でおいとまして、ダッシュで帰ってNHK-FM 「NHK ミュージックスクエア 」つけてみる。

「本日のピックアップは、MOTTO FUJIWARANO・・・・ マーマレードラグの・・・」と聞こえてきたよ、あぁ~

こんな早くに流すなんて・・・

しかも、日曜日にいつもは再放送するカウントダウン20が、番組表をみると、なぜか今度の日曜日は流れないんですよ。なぜ?なぜ?


ExciteやBARKSの動画でなんとか気持ち満足させております。


***

さて、日経エンタなんてあんまり見ないかな?

柴崎コウちゃん表紙の今月号では、

「明日のスーパースター100」ということで特集がされています。

それによると、BUMPは「ギターロックバンド」というカテゴリにはいるそうで。


面白いグラフが出てました。

・X軸にライブでの観客動員力(ライブハウス⇒Zeppクラス⇒アリーナ埋められる)

・Y軸にCDの売上げ(1万程度だったかな?⇒10万程度⇒50万程度)

はい、上の条件で、第1象限(X,Yともに正の領域ですよ、何年ぶりに使ったかしら、この言葉)のグラフを想像してくださいな。


一番右上にきているのが、現在は、BUMPとミスチル、

CD売上げは50万クラス、ホールはZeppクラスというのがアジカン

などなど、非常におもしろい分類になっています。

ギターロックバンドのなかで、2006年に大注目のバンドが3つ紹介されています。

ここでは内緒、ぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね。