2023年2月14日から、アフリカ縦断をスタートさせました。

アラフォーバックパッカー、体力と相談しながら頑張ってきます!

ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく予定(西ルート)

 

 

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

 

余裕で入国審査も終えて、ちゃんとスタンプも押してもらいました。

 

 

手荷物検査も終わって、やる事は水飲み場(もしくはウォーターサーバー)探し。

 

 

空のペットボトルだけ持ってきているので、機内に持ち込む為にここで入れておきます。

 

 

出発まで時間もたっぷりあるので、今のうちにブログの更新しておこう。

 

 

そうしたら、アナウンスで私の名前が呼ばれ、ゲートにくるように言われます。

 

えっ、私なんかした(-ω-;)?

 

しかも、空港でアナウンスされるなんて初体験!

 

 

 

 

パソコンを片付けて急いでゲートに向かうと。。。 

 

 

「預け荷物の中に、モバイルバッテリーが入ってますよね?」

 

 

とスタッフさんから言われます。

 

 

 

そうだ!

忘れてた。

 

 

これは預け荷物には入れてはいけないモノでしたね。

すみません。

 

次からは気を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

今回買ったチケットが、成田→韓国間の航空会社が、お気に入りのZIP AIRだったのも一つの決め手でした。

 

 

あれ?

前回マニラ行きに乗った時は、ウォシュレットがついていたのたな、今回のやつにはない!

 

 

飛行機によりけりみたいですね。

 

 

 

 

それ以外にも、チケットが安かったのも大きい(手荷物手数料入れて94280円だった)

 

その代わり、

 

 

成田→韓国→ドーハ→南アフリカ

 

 

という、乗り換えを2回もするし、南アフリカへの到着が翌日の2月15日の午後4時近くになるけど。

 

 

 

 

あとはね、韓国でトランジットが12時間もあったから買ったってのもあります。

むしろ、韓国は今まで行った事のない国だったから、このトランジットは私にとっては嬉しい。

 

なので空港から出て、韓国をちょっと満喫しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一応、これを機内でもらったけど、これは書かないとダメなのかな?

 

 

トランジットだけど、成田→韓国間はスルーバゲッジじゃないから、一旦外にも出ないといけないし、書いておくか。

 

 

 

 

 
 
 

3時間ほどで、仁人国際空港に到着~

 

 

入国審査、結構並んでるなー

 

 

そして日本人、多いなぁー

 

 

 

案の定、入国審査官にさっきの紙を出すように言われ、宿泊先を書くように指摘されます。

 

ただのトランジットで、でも荷物はピックアップしないといけないと説明。

そうしたら、パスポートにこんなシールを貼られました。

 

 

え、スタンプじゃないんだ?

こういうシールがあるんだね。

 

 

 

 

さて、この12時間で何をするかというと、電車に乗って東大門まで行き、美味しい御飯を食べて、SPAにもいってくるよ。

 

 

両替もしていないから、クレジットカードで支払い可能な空港鉄道を使って、一旦ソウルまで向かいます。

 

 

チケット買うにも、日本語を選択できるのはいいね

 

 

危なっ、最後のひと席だったわ。

 

 

これ買い逃したら、次の列車のために30分待つ事になりますからね。

 

 

座席も、まさかの隣に席がない1人用のシート。

 

 

ありがたや、空港鉄道だと、Wi-Fiも使えちゃう。

 

 

 バスで東大門まで行く選択肢もありましたが、渋滞に巻き込まれて時間がなくなるのも嫌だし、空港鉄道を使う選択肢で今回は良かったと思う。
 
 
 

そして、あっという間にソウルに到着。

 

 

ここからは地下鉄を使うのですが、さすがに現金がないと切符が買えないので、両替所を探し回ります。

駅のインフォメーションで場所を聞いたら、この近くにはないから、ATMを使うのを勧められましたが、いやソウルという大都市で両替所がないハズがない。

 

 

 

 

なんとか探し回ったら、駅の外にあった。

 

  

空港で両替するよりはレートはマシかと。

 

 

5000円を両替すれば十分だよね?

 

 

 手数料を引かれて44000ウォンでした。

 

 
 
 
あー、なんか新大久保にもありそうなお店。
 

 
しっかし、2月の韓国はかなり寒いだなんて誰が言ったんだ?
日本からの格好でいったら、むしろ暑すぎて汗だくだよ。
 
 
もちろんバックパックを背負って移動しているせいもあるんでしょうけど、
こんな事なら、もっと薄着でくればよかった(´Д`)ハァ…
 
 
 
 
さて、ここからは地下鉄に乗り換えです。
 
 
切符じゃなく、カードタイプなのね。
 
 
降りる駅を間違えたみたいで、Wi-Fiもつながらなくて、どこにいるのか分からず。
大学生っぽい韓国人の男女グループに聞いたら、1人の男性が親切にも駅まで案内してくれました。
 
 

英語でやりとりはしていたけど、日本語で

 

 

「ありがとう」

 

 

と言ったら、

 

 

「ボク日本語チョット話セマス。友達、日本二イル」

 

 

と日本語で話してくれて。

いやー、他の国で日本語を聞けるって、嬉しいなぁ(〃ω〃)
 
 
 
 
ほっこりした気持ちで、お別れして、目的の広い蔵市場に到着ー。
 
 
韓国初心者にはもってこいの場所でしょう。
 
 
さっそく目があったこの店のおばちゃんに、メニューを見せられて
 
 
生テナガダコ(サンナッチ)を指さされます。
 
 
え、なんで私が食べたいものがわかったの??
 
 
そう、この市場で食べてみたかったのがこれなのよ。 
お腹もかなり空いていたので、迷うことなくこのお店でいただく事に。

 

 
タコが踊っております。
口の中に入れてもずっと動いていて、吸盤が何度も舌にくっついて面白いー。

 

 

 

 

 

 しかし、狭いのでバックパックで来るべき場所ではなかったな(-ω-;)
 
 
皆さま、邪魔になってすみません。
 
 
 
このお店も気になる!
 
 
私の大好きな麺を食べているわっ
 
 
 しかも手打ち!!
 
 
食べたいけど、この私の手持ちでどこまで足りるのか…
 
 
 
 
 
とりあえず、他のお店も見ておこう。
 
 
もしや、ここなら牛のユッケが食べられる??
 
 
メニューを見せてもらったら、やっぱりあった!
 
 
日本ではもう食べられない、牛のユッケ。
 
 
19000ウォンで食べられます。
 
 
 
店内は、地元のおじちゃんおばちゃん達の笑い声が響き渡っていて、ローカル感もあって楽しい(*^-^)
 
 
あれ?
あのメニューだけ線が引かれてる。
 
 
牛肉のお刺身なんて、以前は食べられたんだ(゚A゚)
 
 
 韓国グルメを堪能するには、12時間では足りなすぎる…
 
アフリカ縦断終わったあとに、また韓国に寄ろうか既に悩み中です。