ただいま、今年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 
 
 
私が愛してやまない場所。
 
 
それは浅草(*^-^)
世界一周を終えてからは、ずっと浅草周辺に住むように。
 
 
 
 
 
 
そして、とある日…

仕事終わりに浅草に来たら、こんなモノが目に入りました。

 
 
至る所に捨てられていたタバコの吸い殻(´・ω・`)
 
 
 
この時
 
 
「あ、この町を綺麗にしたいな」
 
 
と思ったんです。
 
 
 
 
 
 
思い立ったら、即行動の私。
早速、100均でトングを購入。
 
 
始めはNPOとか、ボランティア団体で浅草のゴミ拾い活動をしている所を探していたんですけど、見つからず。
厳密に言えば、コロナ前はあったみたいなんですけど、今はなくなってしまったようで。
 
 
それなら1人で活動開始すればいいんじゃない?
別に許可を得てやるもんじゃないしね。
 
 
そんな感じで、私のゴミ拾い活動がスタート(^_^)v
 
 
 
 
 
 
ゴミ拾いと言えば、朝早くから活動するイメージですが
深夜に働いている私には、早起きなんて無理。
 
頑張って、朝9時に起きて、寝ぼけ眼で浅草に向かいます。
 
 
10時前で既にこの人だかり!
さすが観光地です。
 
 
 
 
 
浅草寺内は、専属の清掃員の方々もいるから必要なさそう。
 
 
この時間帯の浅草を歩くのは滅多にないので、色々と新鮮!
 
 
こんな早い時間帯から営業しているラーメン屋さんがあるのか(゚A゚)
 
 
 
やっぱり大黒屋(天丼)の行列はすごいな。
 
 
オープン前からこれって。
 
 
 
 
 
うわっ、酷いゴミ。。。
 
 
今まで気にも止めていなかった、道端にあるゴミ達。
拾い始めると、あそこにもあんなところにもゴミがある!!
 
 
 
1時間ぐらいやってみて、なかなかな豊作でした。
 
 
拾っていると、海外ゲストの方が自分の近くに落ちているゴミを拾って、私に持ってきてくれたり。
 
観光で来てたおじちゃん達に
 

「おぅ、立派だな!」
 

と声をかけてもらえたり、そんなちょっとしたコミュニケーションも楽しい。
 
 
 
 
 
 
ゴミ拾いなんて小学生以来?
実際やってみて、夢中になって拾ってました。
 
元々、綺麗好きなのもあってか、私には向いているのかも。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、ゴミ拾いを始めたもう一つの理由が、アフリカ縦断に関係してくるんですよ。
 
以前、マッサージをしながら世界一周というのをやったのですが、今回のアフリカ縦断も同じようにマッサージをしながら、各国を渡り歩きたかったんです。
 
 
 
でも、アフリカにはマッサージという文化が浸透していない。
そして、宗教上やるのも厳しい事を知ります。
 
ムスリムの女性はシャイな人も多いので、どこまでオープンになってくれるかも分からない。
 
男性なんて、女性からマッサージされたら、性的なものに捉えてしまってもおかしくないと。
 
 
なので、マッサージしながらアフリカ縦断というのは諦める事に。
 
でも、ただ旅をするだけじゃつまらないんだよなぁ。
 
 
徒歩でアメリカ大陸縦断!
大道芸しながら世界一周!
 
 
と、色々やっている人はいるからね。
 
 
せっかくやるなら、自己満足で終わるものではなくて、人の為になるような事にしたいとずっと考えていて。
ふと
 
 
「ゴミ拾い、いいんじゃない?」
 
 
と思いついたのです。
 
好きなタイミングでできるし、誰にも迷惑かけない。
 
そんなワケで、今回のアフリカ縦断は、ゴミ拾いをしながら旅をする事に決定しました~\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それからは、連日浅草に出没しています(雨の日は除く)
 
 
みなさん、ゴミ拾いをしていて、 一番多いゴミって何か分かりますか?
 
ここで、浅草で一番多いゴミランキング(まるちゃん調べ)をご紹介!
 
 
 
 
 
 
1位は王道の『タバコ』
 
 
これは簡単ですよね。
 
 
 
 
 
2位はまさかの『つまようじ』
 
 
屋台があったり、食べ歩きしてる人も多いから、これは場所柄でしょう。
 
 
 
 
3位がこれまた面白いんですよ。
 
 
↑何か分かりますか?
 
香典についているリボンのような…
ご祝儀についているリボンのような…
 
 
このリボンだけがで落ちているんです。
しかも高確率で、ホッピー通り(飲み屋が並ぶ)見つけるんだよなぁ。
 
みんな、我慢しきれなくて急いで、香典(もしくはご祝儀)からお金を取り出しちゃってるの?(笑)
 
 
 
そんな感じで、捨てられているゴミのバックグラウンドを想像するのも結構楽しいんです。
 
ゴミ拾いは色んな発見がある(*´艸`*)



 
 
 
 
 
 
 
 
 
今まで気づかなかったけど、激安な八百屋さんも浅草で見つけました。
 
 
こんなお店あるなんて、知らなかったよ~。
 
 
お野菜が安く手に入れられるのは有難い!
 
 
茄子が100円で買えるスーパーは、近くにないからな。
 
 
なんと、これだけ安いうえに、PayPayを使って支払いもできるんです。
 
 
ゴミ拾い帰りに、ここで買い物するのが日課になりました。
 
 
 
 
 
 
 
頑張って、早起きしてゴミ拾いを続けていたけど、やっぱり夜型人間には厳しい。
なので、夕方~夜の時間帯にシフトチェンジ。
 
 
起きられないのもありますが、日中は人がとにかく多くてね。
通行の妨げにもなる気がして、夕方以降の時間にしてみました。
 
 
 
 
 
浅草には、ウィンズ浅草という馬券が買える所があって、週末になると、こういったゴミも出てきやすい(-∀-`; )
  
 
ホテルのルームキーを拾っちゃった時とか、困るんですよね。
 
 
そのホテルが近くにあれば、お届けはしているんですけど
こんな風に、品川とか離れた場所の時は諦めます。
 
 
 
 
 
 
1Day切符の落とし物も多いんだよね。
 
 
そして、毎回苦戦するエリアがここ↓
 
 
横断歩道も近くにあるからか、待ち合わせもしやすい場所だからなのか、みんな色々と捨てていくんです(`Δ´)
 
 
 
 
 
 
 
まだ、繁みの手前に捨ててくれればいいものの、繁みの中に隠すように捨てる人がいて、タチが悪い(;´A`)
 
 
トングを使って、中に隠れたゴミをほじくりだしてると、結構汗もかくので良い運動にもなります。
 
 
 
 
 
 
「日本はゴミ箱が少ないから、海外ゲストが捨てていってるんでしょ〜」
 
と言う人もいるけど、絶対そんなことはない。
 
 
日本人でも捨てている人は捨ててるよ。
コロナが明けて、なんでもかんでも外国人のせいにするのはおかしいと思う。
 
 
 
 
 
 
 
そして、ゴミ拾いを始めて4日目あたりかな?
 
 
「いつもありがとね」
 
 
と、仲見世商店街の方から差し入れを頂きました。
 
 
えーーーっ、嬉しい(≧▽≦)
ありがとうございます!!!!
 
 
ただ、中身は人形焼で私は食べられず、、、(あんこが苦手でして)
仲良くなった、他の商店街のお兄さんにプレゼントしました。
 
 
 
 
 
そんな感じで、浅草でゴミ拾いを始めて現在4ヶ月目。
 
旅立つ直前まで、ゴミ拾いは続けていくし
もちろん帰国してからも続けるよ。
 
 
 
ゴミ拾いネタはまだまだあるので続く。